思い立ったその時に…

とあるマンションから綴っています。~ desde 2006 , en Fukuoka ~

『心を整える』

2011年04月30日 | ☆スポーツのこと
サッカー日本代表のゲームキャプテン長谷部誠さんの著書です。
新聞の書籍広告で知り、すぐに購入しました。
サッカーの日本人プレーヤーの中で
彼が一番気になる選手です。

昨年のサッカーW杯南ア大会での日本代表の躍進の裏には
様々な要因があるのでしょうが、
テレビ映像や雑誌記事を通しての
彼のプレーぶり、コメントぶり、所作などを通して、
私にとって参考になる部分、共感できる部分がチラホラと…。
若くしてゲームキャプテンを任せられるには
年齢を超えた彼の魅力、そして経験があるのかと…。

この本を読んで幾つか参考にできる部分がありました。
もっと深く知りたい部分もありました。
本人に会って聞きたいものですが、それはねえ…。

パーマラックス

2011年04月29日 | ★乗り物のこと
自動車を洗車したあとの拭き上げ用の液体ワックス剤です。
以前にも、このブログで紹介しました。
2本目に入りました。

水で薄めたこの液を、タオルに含ませてボディを拭くだけで、
ボディがそこそこに輝きます。
撥水効果もあります。

4年ほど使っていますが、私のVWゴルフのボディは、
同じ年式のゴルフと比べても美しいかと、思っています。
もちろん、ゴルフを購入以来、洗車は手洗いですが…。
大事に扱っています。

よいスタート…

2011年04月28日 | ☆スポーツのこと
切りましたね!今季のカープ。
まだ4月ですが、ファンにとっても嬉しいですよ。
勝ち星に貯金があるのですから…。

エースのマエケンは調子が今一つのようですが、
若手が活躍してますもん…。
こんなことはしばらくなかったですよね…。

GW前半の明日からは中日ドラゴンズ戦。
今季初カードです。
相性が非常に悪い相手ですから、
個人的には今後を占うんじゃないかと思っています。
ファンの目線としてですよ。

2011年04月25日 | ☆スポーツのこと
ソフトバンクの携帯ショップで貰ったんダ。
福岡県内限定なんダ。
これはハンドタオルなんダ。
無料でもらえるんダ。
ソフトバンクは相変わらず太っ腹なんダ。
しかも、今日現在、
福岡ソフトバンクホークスはパ・リーグ首位なんダ。
一方、昨日、広島カープはセ・リーグ、首位陥落したんダ。

Jリーグ再開、広島も

2011年04月23日 | ☆スポーツのこと
今日からJリーグが再開しました。
サンフレッチェは明日、ガンバと対戦します。
いきなり強敵ですが、注目カードでもあります。
中断期間中、週一回は試合を組んで調整してきたサンフレッチェ。
一度も負けていません。
練習試合とは言えども安定した戦いができるようになってきたようです。
新加入のムジリがよいアクセントになってきたかな…、と。
ケガ組も戻ってきているようですし…。
上向きのサンフレッチェ。
決して相性が良いとは言えないガンバですが、
どれくらいの戦いができるのか楽しみです。

チョロQ カープバス(2代目)

2011年04月22日 | ★乗り物のこと
カープのチョロQシリーズとしては6台目です。
(チョロQ企画として6回目!)
すべてコレクションしていますが、今年はカープバス。
以前にもカープバスがあったのでカープバス2代目です。

フロントにもサイドにも監督、選手の似顔絵が描かれ、
やりすぎだろっ!と思いますが…。

「さくら」で博多へ

2011年04月14日 | ★日記
 
 

九州新幹線、わずか15分弱の旅…。
いやぁ~、良かった!
800系の乗り心地、素晴らしいです。
座った感触、座り心地、車内の雰囲気…、
これまでに乗った新幹線の中でもピカイチです。
この車両はお勧めです!
大阪方面へ乗り入れないのは勿体ない。
様々な制約はあるのかもしてませんが、
今後、「こだま」として新大阪方面へも活用してみては…。
九州新幹線、または、JR九州のPRにもなるのではないかと…。

九州新幹線を撮る…

2011年04月13日 | ★日記
 
 

九州新幹線に乗り込むまで、新鳥栖駅ホームで駅を行き交う車両をしばらく眺めました。
新幹線の感じがお分かりいただけるかと…。

左上:800系。JR九州オリジナルです。各駅停車タイプの「つばめ」として主に活躍。
右上:800系車両の車体側面に描かれたロゴマーク。在来線の特急車両でも見かけます。
左下:N700系。山陽新幹線直通タイプのようです。
   この時は、「さくら」として、新鳥栖駅を颯爽と通過していきました。
   ただし、8両編成なので東海道・山陽新幹線(16両編成)に比べると迫力に欠けます。
   上手に撮れた1枚かな。
右下:同じくN700系。「さくら」もたまには新鳥栖駅に停車するようです。
   車体の色は白ではなく、薄~いグレーがかっています。

なかなか新幹線も見てるだけで面白いです。

九州新幹線に乗る!

2011年04月12日 | ★日記
 

駅見物のはずでしたが、せっかくなので、
九州新幹線に乗ることにしました。
新鳥栖‐博多間の1区間のみですが…。
所要時間は15分はかかりません。料金は1370円。
う~ん、やはり高い!
「1分100円の新幹線の旅」を楽しみたいと思います…。

新鳥栖駅を見て…

2011年04月11日 | ★日記
 

こんな感じです。
鳥栖を起点に行ける九州各地の都市を紹介する観光案内所もありました。
飲食店は鳥栖駅名物「かしわうどん」が食べられる「中央軒」だけ。
そして、コンビニが1軒。
賑わいを求める人にとっては、何だか寂しい気がします。

この駅が今後どのように発展していくのか…。
鉄道やレンタカーを使った九州各地へのアクセス。
鳥栖市やその周辺の観光。
駅周辺の開発、施設の誘致。

魅力となるものをつくり、人を呼び込みまないと、
単なる通過駅で終わってしまう様な気がします。

九州新幹線を呼び込むこと以上に活用することが大切です。
新鳥栖駅を見て回りながら、不安な気持ちになりました。