思い立ったその時に…

とあるマンションから綴っています。~ desde 2006 , en Fukuoka ~

博多着

2009年08月26日 | ◇09 姫路・明石・広島の旅
どこかに旅行するのは体力は使うけど楽しいもの…。
今年は5泊6日の帰省&旅行でした。
昨年に比べると、ゆっくりとした“九州脱出の旅”でした。

福岡に帰って、また日常の生活が始まる~。
次回も、家族で楽しい旅行ができるように、
仕事にも励みます…。

それにしても、やはり、九州は暑い!

広島カープ再発見 その3 ~カープグッズ~

2009年08月25日 | ◇09 姫路・明石・広島の旅
広島カープにも
ついに本格的にグッズを扱うところが誕生しました。
新球場内のグッズショップです。
店内、赤、赤、赤だらけ…。
カープファンにとっては気持ちがいい!

そんな中、球場限定パッケージの「かっぱえびせん」が
売られています。味は同じです。
他にも、パッケージにカープ坊やが描かれた食品が
たくさんあるので、
広島土産として買っていくと
喜ばれるかも…?

広島カープ再発見 その2 ~新球場~

2009年08月24日 | ◇09 姫路・明石・広島の旅
ようやく新球場に来ました。
MAZDA ZOOM-ZOOM スタジアム広島 と呼ばれていますが、
正式には広島市民球場です。
球場の正面入り口にも書いてあります。

広島駅からJR線沿いに歩いていくと、
10分ほどで写真のように球場が見えてきます。

かっこいいですよ!(試合は見てませんが…)

カープがこの新球場で優勝する日が待ち遠しい…。

さて、この球場の周辺ですが、まだまだ整備中です。
鉄板の壁があったり、
工事用の柵があったり、
簡易な駐輪場だし…。
球場本体と同様に、球場周辺も“かっこよく、美しく”
して欲しいですね。
広島市の腕の見せ所です。

広島カープ再発見 その1 ~カープマンホール~

2009年08月23日 | ◇09 姫路・明石・広島の旅
姫路から福岡へ戻る途中、広島へ寄りました。
ここ数年、毎年、訪れています。

今、広島で一番盛り上がっているものは、
広島カープの本拠地「マツダ zoom-zoom スタジアム」でしょ…。

それに関連して、
広島駅から球場へ向かう歩道には、
“カープ版マンホール”がありました。
なかなか格好いいです。
思わず、「欲しい…!」と思いました。

姫路城の横を散策

2009年08月22日 | ◇09 姫路・明石・広島の旅
せっかく姫路に来ているのに
姫路のことを書かないわけには…。

姫路城は、昨年、訪れたので、
今回は城の東側を散策してみました。
その時の写真の1枚がこれ。
(日差しが強く逆光でした…。)

正面に見えるのは、姫路市美術館です。
レンガ造りの立派な建物です。
近くには、博物館や城郭センターみたいなものもあるようです。

城の周りはきれいに整備されています。
季候がよければ、気持ちのよい散歩コースにもなるかも。
真夏の昼間はしんどいですが…。

明石といえば その3 ~たこフェリー~

2009年08月21日 | ◇09 姫路・明石・広島の旅
明石港からは淡路島へフェリーで行けます。
所要時間はわずか20分くらい。
明石海峡を渡り、明石海峡大橋の下をくぐって
淡路島の岩屋港に着く、というルートです。

船の行き交いが多い明石海峡を横切ります。
潮の流れが速そうです。
明石海峡大橋を海上から見上げる迫力が何ともいえず美しいです。

ちなみに、私が利用したのは、
明石港~岩屋港間往復切符(¥620)です。
この切符の名称は「明石海峡遊覧きっぷ」といいます。
しかし、この切符は岩屋港では下船できません。
淡路島に着いても、フェリーの中に居たままです。

つまり、私は、淡路島に上陸していないことになります!
無念…。

明石といえば その2 ~明石焼~

2009年08月20日 | ◇09 姫路・明石・広島の旅
明石焼として有名ですが、
本家明石では、「玉子焼」というそうです。

今まで、福岡や姫路で明石焼を食べたことはありますが、
本場で食べるのは初です。

どこが美味しい店なのかは分かりませんが、
魚の棚商店街にある客が多そうな店で食べてみました。

食べた感想…。
美味いです。何個でも食べられそうです。
タコが柔らかくて溶ける感じです。
これは、私自身の久々のヒットです!
やはり、本場で食べるものは美味い!

ちなみに、JR&山陽明石駅内にある観光案内所には、
明石焼の店を紹介するパンフレットが置いてありました。

明石といえば その1 ~東経135度~

2009年08月19日 | ◇09 姫路・明石・広島の旅
日本の標準時はこの街の経度で設定されています。
社会科の学習で知ったなあ…。

「ここを中心に、日本の時刻がある!」
そんなことを思うと、何だか嬉しい気分になります。

ちなみに、明石市中心街のマンホールの蓋は
写真のようなデザインでした。
他にも数種類があったような…。

神戸の地下鉄車内には…

2009年08月18日 | ◇09 姫路・明石・広島の旅
写真のように、車両の窓に
プロ野球オリックスバファローズの選手を紹介する
ステッカーが貼られています。
窓ごとに紹介する選手は違います…。

この地下鉄沿線にスカイマークスタジアムがあり、
オリックスは、たま~にこの球場で試合をするので
オリックスの選手をこんな形で紹介をするのでしょう…。

ただ、残念ながら、年々、この球場での試合が減ってるような。
内外野天然芝のオープン球場ですよ。
イチローが活躍したあの球場ですよ。
きれいな球場を使わないのは勿体ないなぁ…、
そんなことを考えながら、神戸の地下鉄に乗ってました。

神戸でサンフレッチェ観戦 ~神戸vs広島~

2009年08月17日 | ◇09 姫路・明石・広島の旅
帰省先の姫路から、素早く神戸へ移動。
J1リーグ戦を観戦するためです。
神戸にサンフレッチェが来る!

試合会場は神戸ユニバ競技場…。「なんで~?」
いつものホムスタではなかった…。
サッカーを見るならば、専用スタジアムがいいんですが…。

それで、試合の方ですが、結果は0対0の引き分け。
守りが上手く機能していた神戸に対し、
広島は攻め手を欠き、決定的な場面がほとんど無し。
広島が得点しそうな時間帯が後半にはあったのですが…。
見ていて、何ともピリッとこない試合で終わってしまいました。

敵地なので、こんな戦いになることもあるということです。
勝ち点1をゲットできたことをよしとしましょう。

実は、今シーズンの広島を生観戦するのはこれが最初。
それだけでも気分がいいです。