goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 夢の途中 ~

強い?弱い?上手い?下手?そんなの関係ない!
全員が全力疾走!そんな『何か』を感じさせてくれるチームを応援します!

じゃますんな!!!(本題です)

2011年06月21日 | せつない話

朝のつづき



発砲事件の余波・・・・




子供達が野球できない。



犯人が誰かは知らないが、



もし、ヤクザ同士のイザコザだったら・・・・


久留米と大牟田の試合だったらマジしゃーしい。


いったい何年試合続けてるんだ


ウンコみたいな大人に子供たちの野球の邪魔をする権利はない



じゃますんなーーー


もうこうなったら


久留米チームと大牟田チームの試合会場を高良台演習場に移しましょう。



そこで思いっきり試合していただきましょう。


審判は『陸自さん』たちに御願いするとして・・・


且つ武器も陸自さんから殺傷能力が非常に高いヤツをお借りして各チームに配布。


んで最後に1人残ったチームが勝ちにしましょう。


でも・・・・出来れば全員ヤラレちゃって『引き分け』ってのもありですネ


1日でも早い犯人逮捕を願います。。。



~~今日の格言~~


身の丈にあわせて行動している限り、


身の丈はそれ以上伸びることはない。



やればできる  


いい言葉です。


我々に・・・・・避妊の大切さを教えてくれる名言です。

ま、ま、まさかの・・・

2011年06月20日 | せつない話
さぁ、お風呂も入ったし、


レイコーも準備OK


あとは・・・・15分後に合える“たけいスマイル”を待つのみ・・・


が・・・・

...........そーです。



もう、勘のいい方々はお気づきでしょう。


ちょっと油断した隙に・・・・ 


録画も忘れて・・・


気がついたら・・・・GOingで、亀梨くんとラミちゃんがバッティング練習してた


TVの中でラミさん必死に、


「後足の軸を意識して」、「後足でしっかり回転して」


などなど技術指導。


確かに“軸回転”です。


でも・・・・


亀梨くんの体重・パワーでの軸回転じゃオーバーフェンスはちょっと厳しいような・・・



あと11日でホームランが打てるのか?


たぶん・・・・木じゃ.....きびしい。。


早く金属に持ち替えたほうがよさそうです。

  ↓

  ↓

  ↓





青木宣親 亀梨和也 夢のHRプロジェクト

2011年06月19日 | せつない話
昨日も・・・・・




飲み過ぎました。




いや・・・・飲まされ過ぎました(徹底的に自己保身です)




で、



早速、慶応式スコアブックとストップウォッチ片手に、『巨人VS西武』観戦です。




何気に副音声は“亀梨くん”。




ただの野球好きのジャニーズアイドル・・・・って認識でした。



・・・・・・・認識不足でした。



彼の野球に対する情熱・知識・行動力には感服です。



明日にでも電話して謝っときます。


これが“亀梨の努力”です。





亀梨和也 夢のHRプロジェクト





まだ書くこといっぱいありますが、



えみちゃんの・・・・



『アスコーマーチ』今日最終回です。



彼女の笑顔・・・しばらく見納め



とりあえず



今から風呂入って



髪セットして



正装です。

『アスコーマーチ』最終回にそなえます。

続きです。

2011年06月16日 | せつない話

・・・新単位つづきです。



昨日は今一との連絡多数あり。



で、今回は野球絡みです。



では・・・・



最近マスコミで「シーベルト」とか「マイクロシーベルト」とかの単位をよく耳にする。


これはWikで調べたら案の定スェーデン人のSievertさんの名前にちなんだ単位だそうだ。


放射線防護の研究で功績をあげた人とのこと。
(以下、Wikipediaから抜粋)


「毎時シーベルト (Sv/h) は、1時間あたりの生体への被曝の大きさの単位。

シーベルト毎時ともいう。シーベルトが被曝の総量を表すのに対し、毎時シーベルトは、被曝の強さを表す。

1毎時シーベルトは、1時間で1シーベルトの被曝量を受けることに相当する強さ。」

理系に弱い自分でもなんとなく分る。これをヒントに新しい野球の打撃単位を考案した。



「シーベルトSievert」はスェーデン人の研究者の名前だけれど、


ん・・・?・・・シー・ベルト?シー=See(見る)+ベルト=Belt(ベルト)....


つまり「ベルトを見る」ということになるわけで。


相当強引を承知で次の単位を提唱したい。


「毎打席シーベルト (Sb/D) は、1打席あたりのベルトの高さのストライクを見逃した単位。


シーベルト毎打席ともいう。


シーベルトがベルトの高さのストライクを見逃したを表すのに対し、


毎打席シーベルトは、その球を見逃さずちゃんと打ち返したかを表す。


1毎打席シーベルトは、1打席で1シーベルトの打撃を行ったことを示す。」


(例)1打席中10投球数のうち、3球ベルト高さのストライクがあった場合、


そのうちの1球に打撃を実行した時、「1-3Sb/D」となる。


3球全て打った場合は3-3Sb/Dである。


自分でも書いてるうちに訳がわからなくなってしまった。


あちこちに論理のホコロビが見え隠れするのは笑って許して。


何を言いたいか?


ベルトの高さのストライクを打たずして、首の高さのクソボール球を振ってしまう子が多いのである。


下級生にその兆候は顕著だが、6年生でもいまだにいるわけで。


2ストライクと追い込まれて速球の高めのボール球を振ってしまうのならまだわかる。


たぶん自分がダルビッシュと対戦したら同じように手を出して三振するだろう。


おそらく、


たぶん、


絶対そんな機会はないだろうけれど。



今回も・・・・転用させて頂きました。

新単位。

2011年06月15日 | せつない話

何気にネットサーフィン。



面白いブログ発見



なにぶん文学的で、簡単に書くのは難しいんで、



・・・・・大部分がコピペです




なんだか、最近、風が強いですね!。

風速はどのくらいなんだろうと思う今日この頃、みなさん、いかがお過ごしですか。

話しはかわりますが、原発事故が発生して以来、「シーベルト」とか「ベクレル」って単位を耳にしない日はありませんね。

こういう単位名っていうのは、発見者の名前に因んでいることが多いのですが、

単位名ってぇのを自分勝手に作って、いろんな事象や物事を図ることがボクは好きです。

たとえば、「風」について・・・。

風は、風速何メートル(m/sec)なんて言いますけど、これはハッキリ言ってツマンナイですね。

新単位は「メクレル(mec)」でどうでしょうか。

鋭いおバカ読者の皆さんなら、その使用例に気づくと思います!。

ここで勝手にテッシーさんの4月28日のブログの一文を拝借。

「そんな恵比寿で信号待ちの今日。

ここ数日東京を席巻している変な強風と突風が吹いていた。

ミニのフレアースカートを気にしながら手で押さえている女性がいる。

オトコとして女性に対するフツーの感性を持っているオヤジは期待に胸を膨らませるわけで。

しかし、オヤジの胸は膨らんでもスカートの裾は膨らまなかった。

反面、心のどこかで、その子に対して「恥ずかしい思いをしなくて良かったね」とつぶやいていた。」


この場合の風は、0メクレルかな?。


昔っから研究は好きだったし、

今も、いろんな分野に興味を持って考えたり、研究したりしているけど、そういう活動において、

重要なのが研究パートナーや共同研究者。あるときは良きライバル、あるときは良き助言者、

彼、彼らの存在により研究が飛躍的に発展することがある。

今回がその一例?。

今回の「新単位」で提案したのはメクレル(mec)。

そして、その発展系の「最新単位」のコメントがまた面白い。

以下、コメントを紹介する。

鋭いおバカな読者です。

小生も新単位の制定にあたり、瞬時に研究しましたのでご報告申し上げます。

1秒間に何メートル進むかを(m/sec)=メートル・パー・セックと言いますが、

これに準じて(mec)=メクレルを少し進化させて新単位とするならば、

10回めくれた中で1回見えたことを示す単位として、(m/10mec)=ミエテル・パー・メクレルというのはいかがでしょうか?

10回のうちたった1回の1m/mecでも、これを信号待ちの男が3人目撃した場合は3ニンマリとなります。

更にTVなどで放映されて、3000人の男がニヤケた場合は、3メガニンマリ、3万人の場合は3ギガニンマリといたします。

小生ブログでも更に研究する所存であります。

まずはご報告まで。。



マジうけ....です。


私のストライクゾーンです。

時代についていけてない。

2011年06月13日 | せつない話


昨日お出かけした“はんず”で・・・・




衝撃です。




ってか、



みんな知ってるのか?



おれって、



時代遅れなのか?





こっ、こっ、これが・・・・せんぷうき??




こっ、こっ、これもせんぷうき??





おれは「だまされんぞこんなんで、風がでるか




・・・・・・驚愕です。。



すっごい涼しい風が・・・・



どこから??



どーやって??



ふぅ~


『時代遅れの男』です。

青木BFにIKUZE・・・・

2011年06月12日 | せつない話

“青木のさうすぽ父”いい話です。





その、昔・・・僕が言った気が・・・・




振り返って・・・・納得です。



が・・・・・




『先生との約束』は大事ですが、反省の言葉が。




『自主連』しなさい・・・・反省です。



今更ながら反省です。




先日のブログでもUPしましたが、



指導者:「自主連しなさい」→ → 最低です。



勝手に家でも練習『したくなる』ように導くのが、最高の指導者。



自主連の支持を出した→ → そのへんの指導者でした



子供の成長を認める→成長を実感させる→ほめる→勝手に練習【したくなる】。



去年はこの一番大事なことがわかりませんでした。


猛反です。



たっちゃんのフォーム・・・・




危険な香りはしてましたが・・・・。




タッチャん・・・・ゴメン。



お前なら、このピンチをチャンスに変えてくれるはず。



あせらず、まずはしっかりとしたフォームを手に入れよう。



ピンチorチャンス・・・・・パパとしっかり話し合おう




で・・・・



今日は・・・・




小郡球場に9時着→→→中止→→→携帯にて空き状況OK確認しヤッホードームに訪問→→


長蛇の列ににてチケット購入不可→→→東急ハンズにてマジックネタ購入。






最悪の1日でした。

再検査

2011年06月11日 | せつない話

今日は、再検査


先月の検診結果があまりにも・・・・


昨晩21時以降の絶食にてエコー、内視鏡と地獄でした。


来週、また検査結果が出ます。


それまでは・・・・


とりあえず・・・やめときます。。





で・・・・・



先日からはじめた『ついった』



140字以内でのツイートって、むずかしい



文章をまとめる能力が必要ですが、



けっこうハマります。


ってか、ハマってます


今朝は・・・・



日本人メジャーリーガーの中継ぎ投手とツイートしちゃいました。


登板直後に返信が・・・・


今日は、1イニング・1安打無失点との事。


でも、すっごく寂しがってました。


移籍当初は日本の報道陣もメッチャ多かったが、


今日の日本からの報道陣は・・・・・0人。


『東京の新聞屋チーム』ではエースとしてチヤホヤされてただろうに・・・


がんばってください 応援してます


ちなみに、イチローさん・・・・スタメン落ちだそーです。


けっこう、米国でも話題だそうです。