goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 夢の途中 ~

強い?弱い?上手い?下手?そんなの関係ない!
全員が全力疾走!そんな『何か』を感じさせてくれるチームを応援します!

ぷぅ~~。

2011年06月06日 | せつない話



昨日・・・16時更新予定が・・・・




『リアルインパクトさん』・・・・読み通りでした。






が・・・・・




無念





『アパパネさん』、『ジョーカプチーノさん』、



5着・6着でした。






でも・・・・



いや・・・・



振り返えるまい



人間は



失敗を繰り返し成長していきます。


打者目線での見極め (見逃し三振ってダメなのか?)-2

2011年06月02日 | せつない話
前回から続きで・・・左打者編です。



でも・・・・その前にちょっと気になった。



--高校(福岡県の高校じゃありません)の右腕がすっごくいい


超、気になりました。


が・・・・



その--高校の監督さんは否定的な罵声・罵声・罵声の連発。



やっぱりそんな指導者の下で指導を受けてる野手人の掛け声も・・・・


「ストライク入れろ~」、「打たせんか~」etc


やはり、否定的な掛け声です。


「バカじゃないとか」、「おい、なん考えてプレーしよっとか


「下手くそがっ」・・・・etc・・・・



自分(監督かコーチか知らんが)の思い通りに動かない選手に怒る(叱るじゃなくて)。



これってまさに・・・指導じゃなく→死導です。


これじゃ選手はかわいそうです。


指導者は、監督は・・・こうあって欲しい


   ↓

   ↓

   ↓

【プレーの結果、試合結果の全責任は指導者にある】


選手がミスするのは、そういう練習をしてきたから。


選手が動けないのは、そういう指導をしてきたから。


結果を選手のせいにするな(ちっさい声でつぶやきました)


“野球を通じての人間形成”・・・・


“人格成長の場”・・・・


本末転倒・・・・開きっ放しの口に虫が一杯入ってきました。



願わくば・・・・


正しい方向に選手たちを導いて欲しい。


※ あくまでも私の感想ですので、間違ってることは多々あります。 ご了承ください。


あと・・・・


左打者編・・・・次回です。 スイマセン。




~久々の【格言】です~



10年後にはきっと、せめて10年でもいいから、戻ってやり直したいと思っているのだろう。


だったら今やり直せ。


10年後か、20年後か、50年後から戻って来てるんだよ・・・・


今生きてるって事は。

快晴です

2011年05月30日 | せつない話

昨日、順延になった運動会


今日開催です。



が・・・・



いまいち盛り上がらない



生徒数の激減もあるんだろうが



盛り上がりに欠ける。



単純な徒競走もないし、



激しい競技もない。



この運動会でしか目立てない学童もいるだろうに・・・・。



せめて・・・・・


こんぐらいの激しさがほしい




やはり・・・・雨です

2011年05月29日 | せつない話

本日の運動会・・・・延期です。


まぁ、とーぜんでしょう。


出来れば昨日のうちから、延期を決めて欲しかったんですが。



昨日の段階での天気予報の降水確率は・・・・・50%~60%



まぁ、微妙っちゃビミョーだったんですが


仮に当日晴れたとしても、グランド状態はきっとグチャグチャ・・・・


最悪の不良状態でしょう。



ん?・・・ん?・・・・



前フリが長いですが・・・・



東京競馬場・・・・



やられました・・・・



不良馬場での出走。



生まれた瞬間から、



いや、母体に生命を宿し、今日のこの日まで・・・。



4年前に誕生した7,458頭すべてのサラブレットが目指した“ダービー”。



その選ばれし18頭・・・せめてベストコンディションで闘って欲しかったが・・・・。



個人的に・・・・惜敗、いや・・・・惨敗です。



皐月賞馬への『リスペクト』が足りませんでした。



一押しの『トーセンラー&海老名』・・・不発でした。



まったくの見せ場なし



『デボネア&世界のデットーリ』・・・なめてんのか



いや.......怒るまい。


彼等も懸命にがんばったはずだ。



ただただ惜しむらくは『海老名』



『オルフェーブル』を意識しすぎだろ



いや......言うまい



せめて稍重(ややおも)だったら・・・・


いや......もう振り返るのは止めよう。




来週・・・・



『アパパネ』に今月分のお小遣い・・・託します。



競馬の神様・・・・これは自分のためではありません。



お世話になってる“白髪の魔術師”、“夏でもお湯割り”さんのために、


おいしいおつまみ代のために・・・・。



『アパパネ』、たのむぞ


『リーチザクラウン』もう一花咲かせてくれ













日々精進です。

2011年05月13日 | せつない話
いつも読んで下さってる、
(「名前をなくした女神」風に)


きょうくんママ、

かずっきくんママ、

みほちゃんママ、


ありがとうございます。


では・・・・


何かに失敗したとき 「まあ、しょうがない」

などと言う者はおそらく何もやってはいない。

真に全力で取り組んで失敗した者は

あまりの悔しさから雄叫びをあげる。




なかなかグッとくる言葉です。


力を出し切っていないから、失敗しても悔しくない。


本当に心の底から頑張っていたなら、


それまでの苦労や熱い思いが「畜生」という悔しさに繋がる・・・


そういうことなんだと思います。


高校野球とか、オリンピックとか、


この「畜生」にあたる場面をよく見かける。


悔しすぎて涙を流している場面とか。


いいです


こういう時の涙とか、悔しさとかって。


本気で頑張った人にしか味わえないものなんだと思います。



ふと考えてしまいました。


ここ最近「全力」で頑張ったことってあったかな?っと。




毎日それなりに頑張ってはいるものの、


もう無理、もう限界、と歯を食いしばってまで何かに打ち込んだという記憶が昔に比べ、


随分少なくなったのではないかと感じます。


堪えられない。


もうやめたい。


今すぐ逃げてしまいたい。


でも・・・

でも・・・・

でも・・・・・


という気持ちで最後まで「全力」で頑張れたことは


計り知れないほどの達成感や満足感、感動がありました。



最近の私はそれを目指すことを忘れていました。




リーダーは、


「部下が育たない」と嘆く前に、自ら問いかけてみる必要がある。

「自分自身が成長しているか」

「自分自身が成長したいと願っているか」

そして・・・・


「部下の成長を祈っているか」という問いを、自らに問う必要がある。

(創発型組織こそが過去の常識を破る   ソフィアバンク代表 田坂広志)


日々精進です。


~~キョンキョンシリーズ第3弾です~~

悲惨な結末。

2011年05月12日 | せつない話
『まーくん』にお小遣いせがまれて


一円渡したら・・・・


ご機嫌斜めに


「これじゃぁ、なんも買えんし」


そこで・・・父親としてお金の大事さをキッチリ説明してあげた



一円足りない。



コンビニでで100円のお菓子を買おうとしたが、1円足りなくてやめた。



コンビニの店長が1000円持ってお昼ご飯食べにいったが、100円足りなくて食べず帰ってきた。



食堂の主人が久しぶりに1万くらい持ってスナックにいこうとしたが、1000円足りなくて考え直し止めた。



スナックのママが新しく10万のウイスキーを仕入れようとしたが、売り上げが1万足りなくてやめた。



(以下略)



8、000億のプロジェクトの予算で8億円の都合がつかずに頓挫、関連会社が前代未聞の大赤字。



関連会社の下請け・孫請けが連鎖倒産。



日経平均株価が暴落し、円安が進行する。



さらに円安が進み、デフレスパイラルの深みに嵌まり込む。



デフレにより日本国債が暴落。



日本国債暴落によりヘッジファンドにあおられ、為替レートが大幅に変動。



ヘッジファンドが円から、人民元に投資先を移す。



中国共産党の不透明さから大量の資金が不明に。



通貨変動の大きさに耐えれず、IMFが資金援助してるギリシャ、スペイン、ポルトガルがEUを脱退。



あまりの資金負担に対しドイツ国民の怒りが爆発しドイツも脱退。



ドイツ脱退によりEUが正式に解散し、ヨーロッパを中心に世界恐慌が起こる。



OPECが石油の値段を便乗値上げ。



資源のないイスラエルがイランに侵攻。



第三次世界大戦勃発。



で・・・・


『まーくん』 → → → 

きのう・・・・

2011年05月11日 | せつない話

『名前をなくした女神』を見た。



おんなって・・・・



こわい


今日から・・・・



表紙は


『キョンキョン』シリーズです。



もう、ほとんどネタ枯れです。


そこで・・・


“島原のクジラ”さんへ業務連絡です。


早くネタの提供を・・・・。



特に、『ベイブ』のGive Me Up。(「あまえないでヨ!」(斉藤由貴主演)主題歌)


『藤井一子』のチェックポイント。(「夏・体験物語」の主題歌)


少女隊の2代目メンバー・トモ(初代引田天功の娘)がボーカルをつとめた「夏・体験物語」の挿入歌、「Bye-Byeガール」のEP。


あるいは、、「アイドル不作の83年組」から


森尾由美、大沢逸美。


そして、直方出身で


作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお、のゴールデンコンビの楽曲にもかかわらず、


ほとんど売れなかった、『桑田靖子』の「あいにく片想い」のEPジャケット希望。



です。


では、


いまから・・・・


「広瀬食堂」いってきます。







撃沈・・・・そして・・・・

2011年05月10日 | せつない話

白髪の魔術師へ・・・・


今日の昼間、西鉄電車にて


向いに座ってた100キロぐらいのデブ女2人組の内の一人が


自分の二の腕をつまんで「かるくヤバイ」って笑いながら言ってたのを見て、


本当に笑いを堪えられる自信がなくて


次の駅で一旦降りようか・・・・・



本気で思いました。


隣のリーマンも・・・・


唇をかみ締め・・・・


耐えていた。


西鉄電車って・・・・こわい



さらに、衝撃の出来事が

電車を降り、テナントが複数入った商業施設のエスカレーターに乗ってた。


私の斜め前には携帯でメール打ってる30歳ぐらいのサラリーマンが乗っていた。

エスカレーター上りきったところで

さらにその前に乗ってたカップルに呼び止められてた。


女「警備員呼ぶけん逃ぐんなよ


サラリーマン「は?」


彼氏「キモち悪かったいこんバカオヤジ」


一体何がなんだか分からなかったが、


女が近くの店員に「痴漢です!盗撮されました」とか言ってる。


ここでやっと状況が分かった。


よくみると確かに女は超ミニのスカートだ。


男性なら思わず目がいくかもしれない。


ただしその森三中(どれでもいい)ばりのプロポーションでなければだ。


私は、さっきの電車の中で見た100キロのデブ2人とあわせて、まさに“森三中”の発見だそう静かに思った。


ちなみに顔は・・・・『片桐はいり』だ。


エラ顔でポッチャリという不思議な生物はとにかく警察か警備員を呼んで下さいと店員にまくしたてている。


その彼氏と思われるチャラ男くんはサラリーマンが逃げないように見張りつつ、


どこかに電話して


「彼女ば盗撮されてからくさ。ぜったいクラシちゃる」とか話してる。


明らかに筑後弁、しかも大川、柳川あたりの言葉だ。


周りのお客さんもザワザワしてきて、別の店舗の店員さんとかも集まりだした。


得意先に謝罪へ行く時間も迫っていたが、


ここは腹をくくって事の成り行きに身を任せることにした。


ってか、見逃せないっしょ


しばらくして警備員登場。


双方の話を聞くのでということで裏の事務所のような所へ連れて行こうとしてたが、リーマンが拒否ってた。


しょうがなくその場で、まずはカップルの事情徴収。


女「気がついたらタイ、こんオッサンがウチの下で携帯ばかまえとったっタイ」


ミニスカートばはいとっけん、ぜったい盗撮しとる」


彼氏「携帯ばさわりよっとば確かに見た」


彼氏「警察に突き出してきっちり慰謝料までとっちゃるバイ」


などなど好き勝手に言い放題。


警備員さんは女の外見からか少しだけリーマンよりの味方にみえた。


警備員「この話本当ですか?」


リーマン「携帯を扱っていたのは事実ですが盗撮などありえません」


警備員さんの(ですよね・・・)の心の声が聞こえた気がした。


ここで彼氏がキレる。


近くにあった椅子を蹴り上げ、「そんなら携帯ば見せんかやん!」と騒ぎ出した。


警備員がそれを制しながら、


「念の為に携帯を検めさせて頂いてよろしいですか?」


とリーマンに言ってきたが「必要ありません。言いがかりです。拒否します」と言うと、


彼氏だけでなく女も暴れだした。一通りの罵詈雑言をおとなしく浴びた後、


「そこまで言うなら調べてください」


「ただし盗撮の事実が認められなければあなたたちを名誉毀損で訴えます」


と言ってみた。


ヒートアップしているカップルはこれに同意。


そしてリーマンの携帯登場。



警備員が画像を改める。


オレ・・・・超ドキドキ。



えーーー、どーーなんの? みたいな・・・。


もしホンッとに画像出てきたら(ドキドキ)


・・・・マニッアックだーーーー



警備員「・・・・無いですね」


カップルがキョドりだす。


女「ほんなっこっねやん!ぴしゃーっと調べんねやん!」


彼氏「ほんなこっじゃん!おっだんのスキば見て消しとっちゃん、こんヤツ!」


とか言い出していたが・・・・


ここでリーマンから決定打が・・・


「この携帯にカメラ機能はありません。よく調べて下さい」


カップル・・・・撃沈.......です。


警備員・・・・納得の苦笑いです。



僕も・・・・なんだかすがすがしくも、誇らしい気分でした。



女・・・・自意識過剰です。

毎日旗・・・・

2011年05月08日 | せつない話

今日は『毎日旗』。


一回戦の相手は・・・『弥生ジャイアンツ』さん。


あまり対戦した事はないが、毎年当然のごとく強豪チームとのうわさ。



しかーーし



そんな事はカンケーない。


こっちも、どこに負けてもおかしくないチーム。



ノンプレッシャーで立ち向かうのみ


でも・・・・



試合開始と同時にフル凹......です。


失策にタイムリーが絡み大量失点・・・



あっという間の11失点



でも、最後まで諦めない姿......


そして・・・・


チームの・・・・・


キャプテンの意地を見せるタイムリーヒット


素晴らしい成長です。



塁上のキャプテンの笑顔



サイコーです。



が・・・・


超ウツになる出来事が



【蒼き闘士達】の“さうすぽ”



戦線離脱です



昨年から・・・・



なんとかしてあげたい、


正しい動作を教えていかないとヤバいとは思っていたが・・・・


申し訳ないです。



現在、指導されてる方々に申し訳ないです。


お父さん・お母さんに申し訳ないです。



そして・・・・


“さうすぽ”に対しても、


ほんんんっとにゴメン。



改めて、自分の指導力が足りなかったことを痛感してます。


勉強不足を反省してます。


『正しい動作を見に付けさせる』


もっと、生体解剖学から勉強やり直しです。


運動生理学・・・・積極的にセミナー参加です。


そして・・・・



“さうすぽ”、ほんっとに申し訳ない 


こんなんって、ありなのか?

2011年05月04日 | せつない話
   
~~今日の表紙~~


学生時代・・・この映画を見ながら彼女とはじめて手をつなぎました



では・・・・



大阪市は30日、不正受給などによる生活保護受給者の増加を抑えるため、

「生活保護特区」を国に提案する方向で検討を始めた。

保護申請者に対する自治体の調査権限を強化するほか、

中国人の集団保護申請が同市で起きたことから、

入国直後の外国人の生活保護申請を原則却下する規定を盛り込む案も浮上している。

国が進める社会保障と税の一体改革の結果を踏まえた上で、早ければ秋ごろにも提案する。

市の生活保護受給者数は3月時点で約15万人と全国最多。

2011年度予算案では2916億4800万円を生活保護費として計上している。

市は特区の内容として、(1)不正受給が疑われる場合の自治体の金融機関などへの調査権限付与(2)就労意欲を高めるため、

保護受給者の社会奉仕活動の義務付け(3)保護打ち切りも視野に入れた短期型就労施策導入―などを想定。

政府が6月にまとめるとしている社会保障改革案を踏まえ、不足部分を軸とした特区申請を行う予定だ。

また同市では昨年6月、中国人46人が入国後平均9日で生活保護を申請する事態が発覚。

その後の市の調査でも、来日後間もない外国人の保護申請が多く見つかった。

そこで、入国後1年間は原則保護申請を受け付けず、就労指導を行うなどの措置を特区に盛り込むことも検討している。

(時事通信より)




こんなんありなのか?


生活保護の制度って、在日やシナ人のためなのか?


日本に来てたった9日で生活保護の申請・・・。


日本で40年間年金を支払い続けた日本人よりも、

日本に来て9日の外国人がより高い生活保護を受給して医療費もただなんてことがあっていいのか?


真面目に税金払ってる俺って・・・


無常です。



でも・・・・


日本人にもとんでもない輩が

   ↓

   ↓

   ↓






この動画は不思議です。


10年前から生活保護を受け、


母子加算手当て約6万円ゲットです。


しかも、うつ病で働けないってことで約10万ゲット。


生活保護費で約24万ゲット。


年収・・・約480万です。


私の年収の1/3(???)も稼ぎ出してやがる。


そして・・・医療費・薬もタダです


で・・・・


極め付けが・・・3年前に出産



生活保護を受給しながら出産?


うつ病なのに出産??


母子家庭なのに出産???


意味不明です。


しかも、動画の中で「子供に買ってあげたくても、買ってあげられない。我慢しなさいって言ってるんです。」



あの~~、



自分家もそうなんですけど。  


ってか、ほとんどの家庭でも、なんでもかんでも買ってあげてる家ってないんじゃ。


こんな悪い、こんなずる賢い大人が多いんで、



ほっとに生活保護が必要な方々に行き渡らない。


本当に必要な方々に支給できない、と言うような不幸な事が。



もう一度小学生の頃から叩き込んでもらいたい。


『教育・勤労・納税』の意義を


大人になって働かないのは恥ずかしいことなんだと、しっかり叩き込む教育を!


そして・・・どーーしても働けない方々は税金を収めてる人に心から感謝して欲しい!



『当たり前の事を、当たり前のように頑張ってる人達に』



えらそーな事をいいましたが・・・・


ぶっちゃけ・・・・不条理です。