goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいサロン 「ほっこり広場」!

地域で多世代交流ができみんなが元気になる居場所づくり

ふれあいサロン ほっこり広場 に遊びにきてね♪

ふれあいサロン ほっこり広場は、いつでも誰かに会え、楽しいイベントも盛りだくさん!
マーサ21北館4階
    ふれあいサロン
ほっこり広場


          ~笑顔がつなぐ地域のわ~


★開催日 毎週 火・木曜日
      ※一部変更があります。詳しくは下記にお問い合わせください。


時 間 10:15 ~ 12:00(講座は10:30~11:30)
     13:00 ~ 15:00


★参加料 100円(各回)
      ※飲み物 1杯無料♪


この事業は岐阜市より平成30年度ほっこり広場が岐阜市住民主体型デイサービス事業として登録しました 地域・企業・NPO法人で運営しています。また岐阜市社会福祉協議会ふれあいサロンとしても運営されています。


ふれあいサロン ほっこり広場 2020年 9月からの予定

★9月からのほっこり広場
休止
講座休止
~コロナウイルス感染防止対策として広場を休止いたします~
楽しみにしてくださっていた皆様 本当に申し訳ありません!!ご了承ください!
(13:00~15:00)ほっこりタイムも休止します 
手洗い・うがいこまめに念入りに行いましょう☆
みなさまと元気にお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております

室内でも熱中症に要注意!水分補給のための飲み物はご自身でご持参下さいね☆
ほっこり広場ではボランティアさん・ほっこりサポーターズを大募集!!(特典付)
楽しい空間を一緒につくりませんか!

◎ほっこりタイムではおいしいコーヒーをご用意☆素敵なかおりの中時間を過ごしませんか!・・・
将棋・囲碁・忍者将棋・オセロ・ぬりえ・脳トレパズル ・おしゃべりしながらお好きな時間をご一緒に過ごしませんか?
スタッフ・ボランティアのメンバーが笑顔で皆さんのお越しをお待ちしています♪

お問い合わせ先

【問い合せ先】

NPO法人グッドライフ・サポートセンター

    (岐阜市正木中1丁目11 カワボウビル3階)

TEL 058-295-3420
  
  岐阜市社会福祉協議会 鷺山支部
  ほっこり広場協議会

(岐阜市高齢福祉課・鷺山自治会連合会・包括支援センター・カワボウ株式会社 など)

ほっこり広場『マジックを楽しみましょう!』R2.1.30

2020-01-30 13:12:43 | 日記

ほっこり広場

~マジックショーを楽しみましょう☆~

① お花畑の景色  中村 浪子 氏

ストールの中から 大きな扇が・・・ 

「お~~~」と、いう観客から声がもれ

タネもしかけもありませんと、小道具をみなさんにお見せします。

 カラーハンカチをケースに入れ息を吹きかけると

アラ 不思議  花に変わりました

立ち振る舞いもしなやかに お衣装もとっても素敵でした

② スポンジのパラダイス  高橋 照次 氏

観客の方に話りかけながら

いつの間にか ステッキに

「これからすてきな年でありますように」「ステッキだけに…」

赤いハンカチが手の中にすっぽり

手を広げると きれいに 指の間に赤い玉が

日々の 練習なしではなかなか披露できません

ボランティアさんにお手伝いいただいて

あれあれ ハートがもこもことあふれてきました

自分自身もハートをもって人に慕われる元気な100歳を目指しましょう

と、高橋氏からメッセージ

③ 動物のしりとり  棚橋 満里子 氏

かわいいこぶたちゃんが出てきましたよ

はてさて…絵の早変わり たぬき→きつね→ねこ→こぶた エンドレス (笑)

 

BLACK BOOK から 飛び出すものは

いろいろ

 額の中の色のない絵が スライドさせると…

「なんでなんで?」と、声が上がる中

「私、塗るの上手でしょ~」~って、そこ?????

つっこみどころ満載で 大笑い

④令和の彩りグラス  宮部 幸雄 氏

くねくねのひもを 触っていると、棒のようにしかっりと立ちました

「やってみますか?」こんな形に…

なんで?という前に 「これはですね~」 と、まさかのタネあかし

惜しみなく教えてくださいます。またまた つっこみどころ (笑)

廃材を使って手作りで面白いものを作ってしまうのが 男性ですね

令和の彩りグラス 令和始まったばかりなのでまた 披露してください

 

⑤ 不思議なボックス  掛布 博久 氏

  

「タネもしかけもありません」

観客さんも中をのぞきこみ いい距離間で、確かめます

「リーンリーン」と、いい音と共に

 出てくる  出てくる

掛布氏 時折、時計を見たり、お茶を飲んでみたり

     BOXの中が変わる時間を調節している様に

観客が、笑いをこらえきれず

 あっちでクスクス こっちでクスクス

なかなかの パフォーマンス

カラーハンカチを上に投げたと思いきや     ステッキに     

          3本連続

     素敵なハットも 決まっていました

⑥黄金の魔球  後藤 和子 氏

観客のみなさんにお一人3枚のトランプが渡されました。

「どおするの?」 

3枚を半分に破ります 「え~~~~~~」

半分に破ったカードを重ね 上2枚を真ん中に挟みます。

そして 1枚はいらないから おしりの下に置いてのってて下さいね~

カードを挟んだり捨てたり

3枚残ったカードに「ワン・ツー・スリー」おまじないをかけて

好きでカードを下に 嫌いでカードを捨て…

最後1枚になったら おしりに敷いてたカードを見るとーーーーーーーーー

 「うそ」 「こわ~い」 

 

「・・・・・」   「これは、やばいね」

     「すご~い すご~い」 大興奮

  

クロスが 浮き上がる~~~~

玉が行ったり来たりまさに黄金の魔球

手のさばき方、見せ方 観客の心をわしづかみ

 立ち上がって球のゆくえを見入っていました

メルヘン・ファンタジック・クラブのみなさん

楽しい時間を本当にありがとうございました。