あれから~バラの生命力~♪

2014年10月03日 | バラの手入れ
例年、8月のお盆すぎに、夏の剪定を始め、花が付いていたものは咲くのを待って、
遅くとも9月10日までには、切るようにし、肥料をやりました。(2014年8月20日日記 後半部分)


今年の8月は、雨が一時的に激しく降ったり、、晴れたかと思うと、また曇ったり降ったりという
不順な天候になりました。

このような天候のとき、品種によっては、バラの葉に黒点病が広がりがちになり、小さな点を見つけては、
葉を取り去っていました。

その中でも、とんでもないくらい葉を落としてしまって、ほぼ枝状態になったのが、去年の暮れに鉢植えから
地植えにした「アンブリッジローズ」

8月19日の様子。枝だけになって、枝の先端も茶色くなり枯れこむのを避けるため、先端を少し切りました。
     

それから22日後の様子です。日々少しづつ新芽が出て、伸びて新しい枝に新しい葉が出てきました。
9月11日
      

こうして8月19日の剪定から1か月後に、嬉しい一輪目が開花しました。
9月20日
      

その後も、次々と蕾を付け、開花しました。
9月29日
       


10月1日 光を受けて、開花1日目の花です。
     


ここまで夏に葉をすっかり落してしまうと、まずこのバラ自体が大丈夫かと思いますが、枝の色が茶色く変色していなければ
生きています。普段、鉢で同じようなことが起こった場合は、肥料は薄い液体肥料をやるだけにとどめますが、地植えにしたので
思い切って、この8月の剪定時に、苗より少し離れたところに穴を掘って、2か所に一掴みくらい固形のバラの追肥をやりました。

そしてこのように、復活してくれたので、バラの持つ生命力にあらためて感謝しています。

お彼岸過ぎから、とても美しい青空の日が続きました。
     

     

あちらこちらでポツリポツリと、他のバラも咲いています。

 

 

 

ひとときも休むことなく成長し、伸びていくバラ。ともに生きる喜びです。