goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者になっても、ヒマ・ひま・暇やはり暇

高齢者「さいら」ブログ。リタイヤーから、晴れて高齢者の仲間入り。店名をマイナーチェンジ。内容は以前と同様雑他。

*オリンピックに寄せて*再掲

2008年10月26日 | 外なる話題
オリンピック(1):選手(2008年8月21日) オリンピックたけなわである。そんな時にオリンピックの話題も「さいら」ブログに一つや二つあってもよさそうだ。 勝ち負けは兎も角として、選手には本当に驚く。例えば、陸上の100メートル競走の選手になったとしよう。10代から始めて20代後半ぐらいまでの間に、どれだけ自分の記録が伸びるのであろうか?走っても、走っても、いくら努力しても、自分の限界がすぐ近く . . . 本文を読む

だんだん

2008年10月01日 | 外なる話題
だんだん(2008年10月1日) NHK朝のテレビ小説「だんだん」が 今週月曜日から始まった。 他の地域ではどうなのか知らないが、 NHK大阪局発のドラマなので、 近畿のおまけと言われる和歌山でも、 実にしぶとく、 手を変え、品を変えて、 くり返し 「だんだん」の コマーシャルや 特集番組を 事前に放映していた。 そう言えば、 NHK自社番組の宣伝は 民間放送に比較すると滅多矢鱈多 . . . 本文を読む

事故米

2008年09月28日 | 外なる話題
事故米(2008年9月27日) 時の話題を記事にすると年齢とともに 厳しいというか愚痴の記事になってしまう。 「さいら」自身も精神衛生上悪いのを 承知して記事にして見よう 「事故米」が食の安全から今世間を騒がしている。 この「事故米」と言う言葉も なぜか定着している。 何故、事故米と言うかと言うと、 輸入時の農薬含有など 思わぬ想定外の出来ごとで 言わば事故であること、 及び 保管上での事 . . . 本文を読む

*紀州路快速*再掲

2008年09月28日 | 外なる話題
この記事は、「紀州路快速」として数回に分けて描いたものを、纏めています。(2008年9月28日) 久しぶりに、電車で神戸へ。和歌山の六十谷から大阪で乗り換えて、三宮までJR。昔は、天王寺で乗り換えて環状線で大阪へ。そこから三宮までであった。乗り換えの手間が人す少なくなった。 紀州路快速が出来たのは関空のお陰である。 和歌山から天王寺乗り換えなしの大阪・京橋行きの紀州路快速は関空快速と連結した電 . . . 本文を読む

先見の明

2008年09月20日 | 外なる話題
先見の明(2008年9月20日) 今の総理が退陣表明記者会見で 或るプレスの質問に対して 「私は先見の明がある。」らしいことを言った。 工業製品では「生産者責任」が問われ、 ある程度法制化された。 しかし、 この施策は国民生活から見ると各論でしかない。 中国産の餃子から大きくなった 「食の安全」問題が発生した。 これらの問題が惹起するのは 最終消費者である国民の生活に直接関係する事案につい . . . 本文を読む

大阪空港廃止論:和歌山と大阪:

2008年08月10日 | 外なる話題
大阪空港廃止論:和歌山と大阪: 時の話題、特に政治的話題は余り記事にしないが、今関西で注目の大阪府知事について時の流れに遅れないために少し記事にしてみよう。 大阪空港廃止に言及したことは驚きだった。 関空よりも伊丹の方が大阪府の利便性・振興では重要なように思う。それを敢えて「大阪空港廃止」に言及した。 実現するかどうかと言うよりも関空計画段階に戻って考えようとの姿勢だと考えだ。 そもそも、関空 . . . 本文を読む

道州制

2008年08月07日 | 外なる話題
道州制(2008年8月7日) 「さいら」が就職したての昭和40年代の頃である。 その頃にも「道州制」が論議されていた。 今にも実現しそうな雰囲気であった。 その当時の大阪府職員の話。 「道州制になって欲しい。」 「なんでや?」 その方が言うのであるが、 「大阪は漁業が出来る海がない。」 「和歌山は広い太平洋もあるし、」 「汚染されたと言っても未だ紀伊水道はきれいだ。」 「漁業でも未だ未来 . . . 本文を読む

「全国一斉休漁日」

2008年07月15日 | 外なる話題
「全国一斉休漁日」(2008年7月15日) 今日は全漁連主催の「全国一斉休漁日」である。 勿論その理由は 「燃料油高騰による漁業経営維持不可能に対する 国民の理解と国の施策を求める」ためである。 漁業者は出漁する日を自分で選択出来ない。 天候が悪いときは止むを得ず、休漁せざるを得ない。 いくら天候が良くても、 消費地の市場が休みのときはその前日か当日は出漁しない。 漁師も公休日となる。 その . . . 本文を読む

最近思うこと

2008年07月13日 | 外なる話題
最近思うこと(2008年7月13日) 世の中には 買ってはならないものがある。 世の中には 売ってはならないものがある。 世の中には 与えてはならないものがある。 先生に代わって 子供たちに伝えたいと思う。 . . . 本文を読む

価格表示

2007年11月25日 | 外なる話題
価格表示(2007年11月25日)  最近はどうなっているのか知らないが、串本のガソリンスタンドは6時には閉店になった。全てのスタンドでそうである。日曜日とかは「当番」との看板が掲げられていて、そのスタンド以外は閉店になる。  何処も店頭に「ガソリン価格」の表示がない。表示がないのは店頭だけではない。給油した時の納品書というか請求書にすら「リッター当たりの単価」の表示がない。給油した量と請求金額だ . . . 本文を読む

保険適用外初診料

2007年11月22日 | 外なる話題
保険適用外初診料(2007年11月22日)  和歌山でも大きな病院、労災病院、医大病院、日赤医療センターなどでは、街の医院の紹介状無しの飛び込みで見て貰う時には、この言い方が正しいかどうかは不明であるが、「保険適用外初診料」が必要になる。  これは、大きな病院と街の開業医との棲み分けのためらしい。確かに何でもかんでも、大きな専門化した病院へ来られたら、入院患者もいるし、本当の重症患者もいる。  勤 . . . 本文を読む

「祈りの民具と郷土玩具」展

2007年11月07日 | 外なる話題
「祈りの民具と郷土玩具」展(2007年11月7日)  和歌山県立紀伊風土記の丘で平成19年度秋期特別展「祈りの民具と郷土玩具」が開催されている。幾つかのブログでも「紀州の郷土玩具展」として紹介されている。  紹介するなら正式な名称で紹介した方が良いのに?と不思議に思っていた。その原因はその特別展のポスターにある様だ。確かに「紀州の郷土玩具展」の方が心地よく聞こえる。  その特別展の解説書「紀州 . . . 本文を読む

ささやか投信事始め:(6)

2007年07月17日 | 外なる話題
REIT(2007年7月17日)  かなり前であったが、証券会社の営業マンのお進めもあり、IPOで「某EIT」銘柄が抽選で当たったことがある。当時は殆どのIPOの初値は購入価格を大幅に上昇して,数日で倍以上の儲けになると言う美味しい話を聞いていた。IPOは証券会社の顧客引き止め・誘引に利用されていた。最近は透明性が言われて、疑うことは失礼かも知れないが、応募者間の公平な抽選は実のところその真偽は分 . . . 本文を読む

最近のATM機

2007年03月15日 | 外なる話題
昔の金融機関  次の記事「最近のATM機」の前置きである。若い時に希望して、或る漁協で「複式簿記実習」を受けたことがある。相当徹底した実習で、窓口に座り、全ての記帳・利上げ・決算整理も一通り実地に研修した。漁協の簿記は結構複雑で、購買事業は「商業簿記」、信用事業は「銀行簿記」、加工をしておれば「工業簿記」、それに得体の分からない「指導事業」も有る。 その時に決算は台帳から自動的に作成されるのではな . . . 本文を読む

我が家の阪神・淡路大震災の一年:その2

2007年02月04日 | 外なる話題
記事の文字数制限に掛かり、二つに分けました。 娘は職場復帰 震災の数日後でした。仕事関係でよく知っている方の悲しい知らせが届きました。団体の職員の娘さんが、その地震で亡くなられた。娘さんは大学の4回生だった。例年なら、成人の日はゆっくりと取って、神戸へ戻るのだが、卒論の仕上げをするために、早々と神戸に戻っての被災であった。そのお母さんは、それまで本当に明るく、周りには笑い声が絶えない、賑やな方だ . . . 本文を読む