goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者になっても、ヒマ・ひま・暇やはり暇

高齢者「さいら」ブログ。リタイヤーから、晴れて高齢者の仲間入り。店名をマイナーチェンジ。内容は以前と同様雑他。

お・も・て・な・し

2013年12月12日 | 今日の話題
東京オリンピック決定の時に 言葉「お・も・て・な・し」が 有名になった。 確かにこれは我が日本人の 気持ちであろう。 ところで 最近の東京都知事の話題を 垣間見ると 「お・も・て・な・し」は 取りも直さず  「ウ・ラ・バ・カ・リ」 と 思ってしまう。 これも我が国の政治家の 標語になり得る。 . . . 本文を読む

頭が悪いから…

2012年12月18日 | 今日の話題
頭が悪いから…(2012年12月18日) 年も終わりに近づくと訃報が気になる。 今年も12月になって 有名人の訃報も聞かれる。 今日は将棋界の大御所が お亡くなりになったと報じられていた。 私は将棋・碁の世界は全く知らないが、 その方のお名前は知っている。 何かで読んだのか、 誰からか聞いたのか 覚えていないが、 その方の語録に 「弟は頭が悪いから東大へ行った。」 と言うのがあるらしい . . . 本文を読む

野田と安倍

2012年12月16日 | 今日の話題
野田と安倍(2012年12月16日) 実はこの名前は二人とも 私の親交と言うか旧交有る方の 名前である。 しかし、最近このように 二人を並べて記すことに 抵抗があった。 と言うか憚られたように思っていた。 それは勿論今回の総選挙で 大敗した陣営と大勝した陣営の トップの方の姓であるからである。 総選挙の結果、 このように二人並べて 大々的に記すことは 本日と明日の朝刊までであって もうな . . . 本文を読む

打音と打検

2012年12月10日 | 今日の話題
打音と打検(2012年12月10日) トンネル事故以来 「打音」と言う言葉をよく聞く。 小さいハンマーのようなもので 金属部分等を叩いて、 その音で正常かどうかを 判断しようとするものである。 昔、機関車などでやっているのを 見かけたことがある。 今も金属部品などの点検に 広く使われているようだ。 「打音検査」と言うのであろう。 言い方は異なるが「打検」と言う業界言葉がある。 その意 . . . 本文を読む

空き巣と車上荒らし

2012年12月09日 | 今日の話題
空き巣と車上荒らし 自治会の掲示板に 「空き巣と車上荒らしに注意!!」と 記されたポスターが貼られていた。 「火の用心」などと同じ 年末恒例の諸注意かと思っていたが、 妻が言うには最近不審者が時々うろついていて、 「どこどこに家に空き巣が入った。」 「どこどこの車も被害にあった。」 との情報が入るらしい。 それはさておき、 例によって用語の疑問である。 「空き巣」の「空き巣」は 巣の持ち主 . . . 本文を読む

悪質な…

2012年12月01日 | 今日の話題
悪質な…(2012年12月1日) 散歩をするのは 「歩を運ぶ」ことが 目的であるが、 時には怪しまれない程度に 周囲に目を配りながら散歩する。 決してキョロキョロはしない。 今日はその散歩での話題である。 ある家の玄関にステッカーが貼ってあった。 「悪質な訪問販売お断り」 このステッカーの言いたいことは 非常によく分かる。 時々本当に困る訪問販売の方もいる。 そして、 通常の訪 . . . 本文を読む

「WhyとHow」

2012年11月20日 | 今日の話題
「WhyとHow」(2012年11月20日) 明日と明後日所要のために、記事投稿が出来ないので、 今日はもう一つ記事を投稿しておこう。 しかもいつもと違って少々私には真面目な題名である。 図書館で見かけた本に 「重力はなぜ生まれたのか」があった。 翻訳本である。 「なぜ」に引っ掛かりを感じ、違和感を持った。 原著では[How…」となっている。 これなら何となく原著者が言いたいことが 分 . . . 本文を読む

仕込み

2012年11月15日 | 今日の話題
仕込み(2012年11月15日) 最近妻の散歩のお連れが一人増えた。 その新しいお連れさんの一言。 冬になると夕食は鍋物が多くなる。 どこも同じである。 そのお連れさん 「鍋は仕込みが簡単で…。」 妻たちは成程と感心したらしい。 「さすがプロね。」 そのお連れさんは最近まで 小料理屋をやっておられた。 . . . 本文を読む

巨人五冠達成

2012年11月11日 | 今日の話題
巨人五冠達成 (2012年11月11日) 或るWEBのスポーツ記事に見出しの 「巨人五冠達成」と言う記事があった。 巨人とは勿論プロ野球の巨人で、 私の幼い頃からのファンである。 極端な言い方をするならば、 プロ野球は「巨人」しか知らない。 今年のシーズン初めの頃は 「一体どうなるんだろうか?」と 本当に心配したが、 結局のところは無事 リーグ優勝した。 日本シリーズにも勝った。 その中 . . . 本文を読む

何時もの言訳

2012年09月29日 | 今日の話題
何時もの言訳 何時ものことながら長らくの中断でした。 最大の理由は暑さのために夏眠状態に陥ったことである。 年齢と共に夏眠状態は残念ながら長くなる。 若い頃は何故夏休みが有るのか・よく分からなかったが、 今は実感できる。 尤も今は365日夏休み状態であることは確かである。 理由のもう一つは余裕がなかったことである。 10人ほどのグループで月に一回順番で それぞれ興味あることを話題提供すること . . . 本文を読む

メダカと散歩

2012年07月18日 | 今日の話題
メダカと散歩 話題もないので私の近況などを少し。 メダカは旅行中お隣の奥様に 餌やりを何時ものことながらお願いしていた。 朝夕の庭の水やりはその奥様は そんなにプレッシャーではない様子であるが、 メダカの餌やりは少しプレッシャーの様である。 と言うのは実は メダカの私の師匠がその奥様であったが、 数年前にその奥様のメダカが全滅してしまった。 それで、その奥様は相当ショックだったのか、 そ . . . 本文を読む

餃子

2012年05月29日 | 今日の話題
餃子 餃子 今までの経緯も有之でカテゴリ「海外旅行」とは 全く関係ない話で恐縮であるが、 時には息抜きと言うことで。 妻のスーパーへのお買い物に今日は付き合った。 妻が色々と物色している間、 私は冷凍食品のコーナーを見ていた。 餃子のコーナの様なものが有った。 そこで 一袋の餃子の中にどれ位の量が 入っているのかとよく見てみた。 ある袋はその単位が「個」であった。 また、 ある袋はその . . . 本文を読む

思案の為所

2012年05月19日 | 今日の話題
思案の為所 5月21日の月曜日は金環日食である。 和歌山市内でもほぼ完全に見えることは見える。 しかし、妻の実家の串本の大島ででは 和歌山市内よりもはるかに綺麗に見えるらしい。 本州最南端の串本ではその金環日食にちなんで 色んな催しが行われている。 そういう訳で、大島の妻の実家で金環日食観察をすることにしていた。 まあ、金環日食観察は名目に近い。 久し振りの妻の実家訪問である。 ところが . . . 本文を読む

妻のエイジング

2012年05月01日 | 今日の話題
妻のエイジング 最近の孫語録 孫が拙宅に逗留、帰ってから 孫の親たる私の娘に 孫が言った一言。 「最近婆ちゃんは手の込んだ料理はしないね。」 孫は 「帰ってから、」 「自分の母親に」で 一応の婆ちゃんへの 敬意は払っている。 食い物の観察は 相変わらずの孫である。 お断りしておくが、 そして 我妻を擁護しておくが 決して、未だ未だ 「惚け」には程遠い。 . . . 本文を読む