神戸:三菱重工神戸造船所見学(2006年10月14日)
先日三菱重工神戸造船所の見学をした。目的は加圧水型原子力発電に使用される蒸気発生器製作の見学であった。当然工場内は展示室以外は写真禁止である。と言う訳で、写真は展示室である。
折角の見学であったので、肝心の蒸気発生器に少し触れておこう。蒸気発生器の容器そのものは非常に頑丈に製作されていることは分かった。僅か肉厚1ミリの「伝熱管」数千本で . . . 本文を読む
水は大島(2005年9月8日)
「巡航船」に代わって「串本大橋」。便利さは上々。2時間も有れば串本の町から島内観光には十分。月に一回程帰省。妻の目的は「水」。週間天気予報を確認して「レッツ ゴー」。「天気晴朗なれど、濃霧発生」。海では海難事故多発。熊野灘」と言われる所以なり。 電気・電話は使用可。携帯もFOMAが可。プロパンは有るが、薪は必需品。今年の4月から、「お義兄さん(勿論私のこと)」のた . . . 本文を読む
茗荷の芽(2006年4月17日)
昨年、大島から持ち帰った自生している茗荷。「さいら」宅でも思ったよりも繁殖して、夫婦共々十分味わったのである。収穫しすぎて、そして収穫するだけで何等手当もせずに放りっぱなしだったので「今年はもう生えないのかなあ」と諦めていたが、芽が出て来た。楽しみである。
写真ででは未だ全く見難いが、もう少し、大きくなれば、もう一度写真に撮ろうと思っている。一応、初めてのお . . . 本文を読む
初めての一人旅と言うこともあってか、肝心の観光よりも飛行機や入出国の方が印象に残っています。と言うことで、まずは飛行機の話から始めます。
米国一人旅(4):飛行機(1):航空会社(1)
格安切符
関空~シカゴ~ボストン、ボストン~サンフランシスコ、サンフランシスコ~関空。合計の航空賃が約8万円と言う格安の切符でした。航空券には幾つも種類があることを初めて知りました。格安航空券はインターネット . . . 本文を読む
各世代が楽しむ沖縄の歌(2006年4月11日)
各世代が楽しむ沖縄の歌―老の世代―
沖縄民謡CDの手持ちは今のところ2枚。いずれも石垣島へ旅行した時に例により購入したご当地もの。「八重山からの民謡」と「浮遊人」。二枚とも八重島の民謡。
特に「浮遊人」は海人でもあり、「老」の代表選手:「さいら」のお気に入り。しかし、このCDはローカルなのであろう。アマゾンの商品検索では名前も出てこない。
各 . . . 本文を読む
今日から、数日は不在。更新とブログ訪問は難しい。と言うわけで、軽い話題を。
生物の授業で或る教師の話。キリンは動物園にいる「首の長い動物」ではない。キリンは想像上の動物である。麒麟麦酒のラベルに書いてあるのが「麒麟」あの首の長い動物は「ジラーフ」という。間違うな!その教師は又ある時に言う。「ダリア」と言っては行かん。「ダハーリア」と言え。間違うな!それなら「さいら」の小さい時の「トマート」も存 . . . 本文を読む