(2007年9月30日)
ブログ所感
何事も一つの場面が終わる時に、一応の総括をするのが「さいら」の上司に言いつけです。それで、日頃ブログについて思っている事を思いつくままに、最後に書いてみようと思います。ブログを始めた頃の記事と比較すると、当時の方が新鮮な感じがします。記事は幾つかに別れています。内容は以前に書いた記事と重複する事があります。些かセンチメンタルになりながら、名残惜しく、ブログ . . . 本文を読む
海苔の話題あれこれ(1)
久々に藻類の話である。藻類の過去記事は記事数は少ないのですが臨時的にカテゴリ「藻類」に取り纏めました。そちらも宜しければお願いします。日本人にとってノリは最もポピュラーな藻類であろう。別に生命を維持するために必要な食品ではないが、寿司の材料になるだけでなく焼き海苔・味付け海苔・きざみ海苔は単品としても食卓の一品である。
焼き海苔は、焼く時の香りは何とも言えない。どちら . . . 本文を読む
黄砂(2006年4月9日)
写真ではその様子がよく分かりませんが、花粉の飛来でなく、今日の黄砂です。
いつもなら遠くの山々の青葉がクッキリ見える風景も霞んでいます。
ゴビ砂漠の大きさと偏西風が運ぶ我が国までの距離を思うと自然の大きさを改めて感じます。携帯から
秋雲二題(2006年9月20日)
最近漸く秋らしくなってきた。散歩も涼しくて快調そのものである。ボツボツの時間を遅らそうかと考えている . . . 本文を読む
孫の楽しみ(2006年5月3日)
朝神戸を四時に出て、混む前に娘家族が大島へ。孫のお目当ては写真のユンボの操縦。前に来た時にシャベルの操縦を教わり、ユンボに味をしめた。
未だ未だ腕は未熟だが、叔父上に今回は前後に動かす方法を教えて貰い、整地の練習です。都会育ちの孫には、珍しくて、面白いことがいっぱいの様子。実は、実際に運転しているところを載せたかったのですが、諸般の事情で、この写真になりました . . . 本文を読む