ヤングマン足セット
昨日の夕方、いつものようにテレビのチャンネルをあっちこっちと廻していた。「チャンネルを廻す」という言い方も何となく古いのであるが。とある局の番組で、「ヤングマン足セット」という題字が目に入った。???」。若い人向けの「ヤングマン 足 セット」で「おみ足お手入れ用品」の紹介かとマジに思った。しかしその番組は「バラエティ 料理番組」のようであった。「何処か違うなあ」と思いながら見 . . . 本文を読む
誕生日(2007年6月20日)
六月は何かと忙しい。父の日・ブログ開設記念・そして誕生日。今日は「さいら」の誕生日。この歳になると「嬉しい」という気分は勿論全くない。妖怪占いではないが、若い頃に祝ってくれるナイスガールと縁が無かったことが今更悔やまれる。今となっては、「後、余命幾ばくか?」「よく此処まで生きたものだ。」と詠嘆と感慨に耽るのが落ちである。
近くの家電の店から、これは最近毎年である . . . 本文を読む
1999年、私の中国山東省(13)煙台にて(4)
衣料品の市場
衣料品等と食品の自由市場はどちらも個人経営小売業と言う範疇に入ることそしてどちらも非常に賑わっていることでは同じですが、全く様相が異なりますし、その生い立ちも異なるように思われます。まず位置関係です。衣料品等の方はメインストリートと言える大きな道路に面しています。一方、食品の方は大きい道路から少し細い路地を入って奥まった所にあります . . . 本文を読む
勘定奉行 荻原重秀の生涯(2007年6月11日)
江戸時代と現在の官僚
歴史や時代小説に興味がないために、「萩原重秀」がどういう人物なのかこの本を読むまで、全く知らなかった。「新井白石が嫉妬した天才経済官僚」との説明的キャッチフレーズがあった。官僚に対して「天才」の形容は如何なものかと思いながら、読み始めた。萩原重秀は確かに経済官僚であること、しかも実に多種多様の仕事をしていることが分かる。そ . . . 本文を読む