事故米(2008年9月27日)
時の話題を記事にすると年齢とともに
厳しいというか愚痴の記事になってしまう。
「さいら」自身も精神衛生上悪いのを
承知して記事にして見よう
「事故米」が食の安全から今世間を騒がしている。
この「事故米」と言う言葉も
なぜか定着している。
何故、事故米と言うかと言うと、
輸入時の農薬含有など
思わぬ想定外の出来ごとで
言わば事故であること、
及び
保管上での事故であるからだ。
いずれにしても
農水省のミスを覆い隠す言葉であり、
当然農水省発の言葉である。
そして、この言葉によって
ことの重要性と責任体制を覆い隠している。
「事故だから仕方がない。」
「農水省に責任はない。」の
意気込みがはっきりと分かる。
農水事務次官の記者会見でも
そのように見てとれた。
もし端的に言うならば
「(農水省由来)管理不全米」、とか
「(農水省由来)有毒物含有米」にすれば良い。
「農水所由来」がキーワードである。
少なくとも農水省自らがそう言う風に呼べば、
今回の様な事案は発生しなかったであろう。
その管理不全の大元である「農政事務所」も
なんと大袈裟な名称であろう。
「農政」なんて言葉を挿入して
たいそうな仕事をしていると思わせて
恥ずかしくないのであろうか?
「無駄飯食い事務所」とでも
言えば良いのではないか?
なんて考えていると、
本当に農林水産省そのものが
我が国民及び我が国農業者にとって
必要な組織なのかどうか、
ヒョットして、
我が国国民と我が国農業者にとって、
「有害省」なのではないかと
考えてみる必要がありそうだ。
時の話題を記事にすると年齢とともに
厳しいというか愚痴の記事になってしまう。
「さいら」自身も精神衛生上悪いのを
承知して記事にして見よう
「事故米」が食の安全から今世間を騒がしている。
この「事故米」と言う言葉も
なぜか定着している。
何故、事故米と言うかと言うと、
輸入時の農薬含有など
思わぬ想定外の出来ごとで
言わば事故であること、
及び
保管上での事故であるからだ。
いずれにしても
農水省のミスを覆い隠す言葉であり、
当然農水省発の言葉である。
そして、この言葉によって
ことの重要性と責任体制を覆い隠している。
「事故だから仕方がない。」
「農水省に責任はない。」の
意気込みがはっきりと分かる。
農水事務次官の記者会見でも
そのように見てとれた。
もし端的に言うならば
「(農水省由来)管理不全米」、とか
「(農水省由来)有毒物含有米」にすれば良い。
「農水所由来」がキーワードである。
少なくとも農水省自らがそう言う風に呼べば、
今回の様な事案は発生しなかったであろう。
その管理不全の大元である「農政事務所」も
なんと大袈裟な名称であろう。
「農政」なんて言葉を挿入して
たいそうな仕事をしていると思わせて
恥ずかしくないのであろうか?
「無駄飯食い事務所」とでも
言えば良いのではないか?
なんて考えていると、
本当に農林水産省そのものが
我が国民及び我が国農業者にとって
必要な組織なのかどうか、
ヒョットして、
我が国国民と我が国農業者にとって、
「有害省」なのではないかと
考えてみる必要がありそうだ。