◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

名古屋も寒い

2012年12月26日 | 日常
名古屋に戻っています

寒波が来ているということで、ここも串原と変わらず寒いです

風の冷たさで言ったら、名古屋の方が冷たいかもしれません
(串原の我が家は風があまり当たらないからかな?)

特に、今日行った業務用スーパーは冷凍商品が多いためか

店内は寒くて寒くて・・身体が冷え切ってしまいました


お届け物がいくつか届いていて

さっそく頂きました

生きた帆立貝

半分は殻付きで焼いてお醤油で

残りはむき身でバター焼きにしました

大きくて食べ応えがあり、甘くて美味しかったです

イカもお刺身で頂きました

身が厚くて、これも美味しかったです

(写真に撮るのを忘れる美味しさでした)

デザートには



「紅まどんな」という柑橘系。愛媛の新高級品種だとか

皮が薄くて、甘いオレンジみたいでした


お正月前に、もうこんな御馳走!

いいのかな?

とっておけないから、いいのです


明朝が寒さの底だとか・・皆さん風邪などひかぬように、気をつけて!



のし餅を作る道具を作る

2012年12月24日 | 田舎生活
朝方チラチラと降った雪が、なかなか解けない「凍みる」一日でした

ネットでもホームセンターでも見かけた

簡単に餅取り粉も使わずのし餅がのせるという、道具を自作してみました



この枠にビニール袋に入れた餅を入れ、空気を抜くように押さえて伸ばしていきます

のし台でのし棒で伸ばすとどうしても、隅の方が薄く、半端になりがちですが

これですと、無駄が出ず、均等な厚さの切り餅になるといいます



その後、伐採のお手伝い



大物に取り掛かっているので、枝掛かりが多く大変です



久しぶりの「ひっぱりだこ」(集材機)の登場です

根元を引っ張り、大物が倒れました


寒いこんな日は休憩にも暖かさがありがたいです

家に上がらなくても



火鉢で手を温めるとホッとします


クリスマスイブですね

我が家は、何もなく日常が過ぎていきます

子供たちが小さかった頃は楽しかったです

プレゼントを並んで買ったり、お料理とか、大変なこともあったけど

子供の喜ぶ顔を見るのが嬉しくてね

子供と一緒だと、年中行事にも熱が入りましたが最近は・・・

なるべく、続けていきたいものです


古い道具

2012年12月23日 | 田舎生活
ダーリンの一言「餅つきをやろう!」で、我が古民家で餅つき大会をすることになりました

餅つきといえば、私の実家でも昭和40年後半くらいまでは

家で臼と杵でついていました

餅つきの日は、つきたてのお餅が楽しみでした

中に餡子を入れた丸餅は、その後固くなっても焼いて食べていました

その餡入りのお餅、父が作ると細長い形になって

それを父は「兵隊さんのお餅だぞ~」と私たち子供を喜ばせてくれたものです

その餅つきも、その後、餅つき機で母が一人で作るようになり

いつしか買ってくるようになってしまいました

今や、そんな家庭がほとんどなんではないでしょうか?


わが古民家には、たくさんの古い道具もたくさん残っていました

それを使って、餅つきをしよう!ということになったのです

そして、どうせやるならと

近所の人たちも声をかけました

我が家の道具で、どうしても使えそうもないのは「杵」だけでしたが

皆さん「たいへん(この地区は[とても]というのを[たいへん]と言います)世話かける事になるからからいいよ」

と遠慮しつつも

楽しみにしてくれているようで

「家にこれがあったから、使えば?」と道具を持ってきてくれます


そのため、2セットほど揃ってしまいました

20年・30年も使っていなかった木の臼もが、サンダーやカンナで綺麗にし

ほかの道具も、点検を兼ねて洗いました



もち米と小豆も持ってきてくれました


さてさて、どんな餅つきになるのやら・・・

私は小学生の頃、見ただけの記憶しかありません

餅を丸めたことも、ましてや餡を入れたり、のし餅にした事なんてありません

いちおう、動画で確認したけど・・

昔取った杵柄で、近所の方たちを頼ってしまおうかと思っています




にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 恵那情報へにほんブログ村










気付かずいると、恐ろしい~~

2012年12月22日 | 田舎生活
雑草が成長することもなくなった、この季節

隣の敷地が綺麗に草刈されて

我が家の伸び放題の草が目立ってしまってたので

今年最後と、草刈機で枯れ草を刈りました

刈った草を片付けていて


こんな物を見つけてしまいました

「ヘボの巣」と言われる物かなぁ?

土の中で、何段にもなっていた様子です

巣はすでの空っぽで、危険は感じなかったけど

これを、蜂が活発な時にみつけていたら・・・と思うと

恐ろしいです

そう言えば、夏にこの上の畑でよく脚長蜂を見たな・・

何か餌をくわえて飛んでいるのもいました



薪を干している、道向こうの借地に

薪を取りに行った時に見つけました



電柱の根元が1メートル以上掘られています

イノシシの仕業です

このままでも、もっと掘られても大変な事になりそうです

中電に連絡しなきゃ


自然豊かなことは、良い事ばかりではありません

都会では考えられないような危険が

身近にいっぱいあるようです




にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 恵那情報へにほんブログ村

材木屋さん?!

2012年12月21日 | 古民家再生

冬至ですね

太陽が顔を出さず、肌寒い一日でした

そんな中午前中は、お世話になっている住設会社さんの作業場で

材木の加工を二人でしました


まずは「木口」(大工用語ー木材の短辺方向の面)を平に整えました


表面を滑らかに、整えます

これは、ゲストハウスの床材にする予定です


最後に「相欠き」(大工用語ー 継手・仕口の一つで、接合 する2つの材をそれぞれ欠き取って重ね合わせること。材成が同じ場合は、両材とも材成 の半分ずつの欠き取りで、上端、下端がそろい、その取り合い方は、I,L,T,十字形などがある)を作るために

対角線に当たる角を切り落としました


便利ですね。機械の使い方さえ教われば、私たちにもできます

怪我にはくれぐれも注意ね

全く手伝ったことはないとは言いますが

は材木屋の息子でしたから、DNAが成せる技なんでしょうか

でも、倉庫は火の気がない半外状態

身体が冷え切ってしまいました

さ~~て、ゆず湯で温まりましょうか



にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 恵那情報へにほんブログ村