goo blog サービス終了のお知らせ 

◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

稲刈り準備、丸太建て編

2015年09月13日 | 米作り
朝方パラッと小雨が降ったものの

なんとか1日降らずに済んだ日でした


2本植えているブルーベリー

1本の種類はお盆前に収穫を終えていますが

もう1種類の方の実が熟してきて

朝のヨーグルトに乗せて食べています



さて、田んぼの脇に、売木で見学&習ってきた

「ハザ掛けの支柱」を建てました


クレーン車を使っての作業に

近所の人や通りかかった人が

「何ができるの?」と見学していきます


今日はここまで

稲を掛ける細い丸太は、今年は準備できないので

竹を切って、横に渡す予定です


雨の為、遅れていた白菜の植え付けを

二日前に終えています


隣には大根も蒔きました

冬野菜の準備も着々と進んでいます

3回目(?)の草刈り

2015年09月03日 | 米作り
夕方から雨降りの予報に

午前中からパラつき始め、予定が狂った一日でした

只今は納屋の横に庇(ひさし)を出す工事に取り掛かっています

3本建てるうちの3本目の柱を立て、足元をコンクリで固め終えました

晴れていたら一日で終わる作業ですが

雨の止み間にやっているので、1本づつしか立てられません


さて、田んぼの方は3回目(だと記憶してますが・・)の草刈りをしました

きれいにするというより

獣害予防の電気柵の下草を刈りました

長い草が、電気柵の電気が流れている線に触れると

そこから放電して、効果が下がります

そのために、回りの草を刈るのです

刈る範囲が狭いので、すぐに終わりました


(向こうに見えるのが息子のトマトハウスです)

午後はは、トマトを3キロほど使ってケチャップを作り

は、ここ1週間ほどかかっている薪ストーブのメンテナンスをしていました


にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへにほんブログ村

今年こそは!

2015年09月01日 | 米作り
雨が降る日が続きます

農作物にも影響が出ているようで

野菜の値段も上がっています

おかげさまで、我が家は畑の野菜を食べています

でも、これでは「お米」への影響が出そうです

我が家の田んぼの稲穂も

黄金色というより、赤っぽい

イモチ病かなぁ?と心配していたところ

援農のOさんが来て

「上の方でもイモチがでたようなので薬を買いに行くけど、お宅の田んぼも怪しいから一緒に撒く?」

と。もちろんお願いしました

去年のことが頭をよぎります

「豊作だ!」と見る人・見る人に誉められたのに

病気になり、ほとんどが屑米でした

今月の20日頃を予定している稲刈りまでの日数

その間に収穫量がガラッと変わるくらい、大事な時期です

目指せ!豊作! o(^-^)o


地区の年中行事

2015年08月13日 | 米作り
話はちょっと後戻りしますが

この日曜日は、この地区の共同墓地の掃除の日でした

この辺りの御家庭には自宅の近くにお墓を持っています

かつては土葬の時代があったため

自宅近くでは無理だということで

共同墓地があるのですが

現在ではそこを使う方は皆無で

普段は近寄る人もなく

行く道は草で覆われ、怖い場所です

そこを年に1回、住民で掃除をするのです

移住者の私たちには、全く関係ない箇所と、免除されています

その共同墓地の掃除の後は

田んぼの一斉防除という流れになっています

稲の出穂が始まるこの時期に

消毒とカメムシ予防のため

一斉に薬を撒くのです

去年は雨で流れて、撒くのが遅くなりヤキモキしましたが

今年はいい時期に撒けたようです

こういう、年中行事

私たちが知らない間に行われているものもあります

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村


二度目の草刈り

2015年06月16日 | 米作り


時折小雨の降る

どんよりとした一日でした

暑くなくて、作業をするには楽な天候に

田んぼの廻りの草刈りをしました


二度目の草刈りです

すでに、回りの田んぼは終わっており

我が家が一番最期でした 

でも、近所のおばあちゃん曰く

「いつもの年より、二回目が今年は早いね。他の家がやりだすと

『やらないかん!』と思っちゃうからねぇ・・」

その通り! あそこも済んだ・・ここの田んぼもやってる・・

って、焦っていました


田んぼにはオタマジャクシがいっぱい!

我が家に一番多くいるような・・

そのおばあちゃんの話しだと

そのオタマジャクシを狙って、カラスが田んぼに入り

オタマジャクシを掴むと同時に苗も掴んで

抜けてしまうから

オタマジャクシは居ない方がいい、との事

でも、いまさら、しょうがないです

他の家は農薬でも撒いているのかなぁ???


家のハウスの中で1本だけ植えてあるズッキーニに


花が咲きました

でも、残念ながら雌花が1輪だけ

雄花がなければ、咲いても意味がありません

ざんねん!空振り花となりました


にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村