進化するチームK

夢の実現に向けて邁進する、個人と組織の成長日記

宮崎スタイル

2011年11月30日 09時14分06秒 | Weblog
「この酒は、絶対に二日酔いしない!!」
と、太鼓判を打たされ、昨晩は、麦&芋焼酎をたくさんいただきました。

たぶん今年一番のアルコール摂取量だったと思いますが、
不思議!今朝は6時にピカッと目覚めました。
フラフラもクラクラもしない。

宮崎は前知事のブームから、県産物に力を注ぎ数々のヒットを生み出されて
いますが、昨日それらのいくつかを食べさせていただき、それぞれの質の高さに
驚きました。(特に焼酎!!)

九州…特に南の方々は、仕事よりもまず人として付き合える人物かを
重視するような感じがあって、
面白いのは、仕事前(前日)に懇親会を開催することが多々あります。

そのおかげで、確かにリラックスして仕事が出来る気がします。

今日の仕事も頑張ります


この時期、意識したいこと

2011年11月24日 12時05分17秒 | Weblog
昔の人は、自分を振り返るとき、見直すとき
『じっと手を見る…』
をやっていたんだと思いますが、

現在は、
『じっと手帳を見る…』
ことがとても大事だと思っています。

見直し、振り返りながら反省と対策を考える…。


これからの時期、どうしても押し迫った感じでせかせかしがちですが、
そんな時こそ、
『じっと手を…じゃなくて手帳を見る』



最近、空きスペース(書き忘れ)が増えた手帳を見ながら反省中です。

室温10度

2011年11月23日 11時45分04秒 | Weblog
自宅の室温10度。すでに手が悴(かじかむ)んでいます。

実際の気温よりも体の方が異常に反応しているような感じです。
北に住む人たちからすると、とんでもないことでしょうが。


来週の仕事は、久々の宮崎入り。
寒くなりませんようにーー。




ききかん

2011年11月22日 09時36分17秒 | Weblog
昨日学校の学習スペースで、一人自習をしていたら、
男性同士の会話が聞こえてきました。

一人の男性(30代前半くらい?)は、この数か月大きな危機感を感じ
学校に通いだしたようで、
「このままの自分でいたら冗談抜きで将来は路上生活者になるような気がして」

聞き耳を立ててたわけではありませんが、心の中で
『同じく!!』  
と頷きました。

実際、私の住む市は人口百万人弱の政令都市でありながら生活保護受給率が高く、
地価も近隣都市に比べると極端に低い。

全国ネットの企業でも成功し辛い、商売がしにくい土地として上位にあげる。


潜在的な危機感はいつも隣にある気がしています。

豆腐あたまで考えたこと

2011年11月20日 23時52分20秒 | Weblog
お勉強ウィークが終了しました。

私にとっての勉強の指南書である「ドラゴン桜」を休憩の合間
にチラチラ読みかえしてました。
このお話の主人公は、何度も繰り返し、
『知らないと損をする』
というメッセージを発しています。

聞き取り方によっては誤解を生む表現かもしれませんが、
具体的に当てはめて考えると、「確かに…」
と思えることがしばしば。

例えば…、

 模試の結果が悪いからと本試験を諦める必要はない。
 ※模試の問題は通常、本試験よりも難しい

 試験問題作成者が目指すのは、受験者平均点が60点
(試験科目によって理想的な平均点は異なるが)の問題。
 ※試験のたびに合格比率に大きなばらつきが出るのは好ましくない

 初期段階で実力がライバルより大きく劣っていても問題なし
基礎力がつけば飛躍的に応用力が付いてくる。
最初はバンバンガンガンよりも地味にコツコツ。無駄に焦らない。
 

実際、自分が経験してみるとすごく納得できます。

『ゴール』と『期限』と『伸びていくためのスケジュールづくり』
これらがはっきりしているのと、漠然としてるのでは、
同じ実力でも結果は天と地!になると教えてもらったような気がしています。


 過去において誰もこんなこと教えてくれなかったなぁ~。



当然ながら、

『投資出来る時間』をなるべく正確に見積もり、
『現在の実力』を正直に知ることが大切。
(かっこつけない)


やっぱり、やっぱり~~、『現状分析』と『戦略立案』。

これをこれから自分の仕事に落とし込んでいきます!!
面白いものが作れそうな予感

豆腐あたま

2011年11月19日 11時25分08秒 | Weblog
頭の中が腐りかけたと~ふのようにフニャフニャになってきました。

高校時代、転入試験の時、以来の勉強量です。
(あんときはヒタスラ家を出たくて真剣だったわ~)
偉そうに言いながら…、
実際は全くたいしたことない量ですが、私レベルでは


そしてやたら、時間がかかることかかること…。
計画していたスケジュールが全く消化しきれない。 
計画と実際の『差異』を感じまくってます。


ホント自分のレベルを直視することは恥ずかしいです。
昔、頂いたハガキのコメント。

「なまけると心が虚しい…、一所懸命になると自分の非力がよくわかる」

これがまたしても突き刺さっています。


恥ずかしい点数

2011年11月06日 21時35分36秒 | Weblog
本日、簿記検定の模試がありました。
自分の理解度と回答力を測るには、絶対必要なことですが、
このように現状を把握すること
(特にできていないことについて)は本当に苦痛に感じます。

…んが、
現状を直視すること=恥をかくこと
は、とても大切なこと。

社会人になると、色んな意味で実力判定の基準があいまいになり、
なんとなくでも仕事は進んでいきます。
大企業の人達にとって業務上の資格取得や社内試験などはスキルアップや
昇進基準として必須ですが、
中小~零細~超小規模組織の仕事は、「現場が一番」という観点から
学習によって実力を高める仕組みが殆どありません。


過去、一度も就職(会社勤め)の経験がない私。
当然「現場が一番」という意識でした。

でもこの一年でその考え方が
「基本とは」=「基礎ルールの理解」=「基礎学習力をつける」
へと大きく変わりました。

学ぶことを無視したり嫌がっていたりすると「次」がないと思うように
なりました。
私のクライアントさんも例外なく学ぶ人は進化していますし。


…というわけで汗かきかき、恥かきかき
出来ないちゃんの自分にイライラしながら、あと2週間飛ばしたいと思います。