進化するチームK

夢の実現に向けて邁進する、個人と組織の成長日記

要、ペースアップ

2009年08月25日 22時13分29秒 | Weblog
今日は・・・、

「ん?秋?」
と感じるほど、気持ちの良い天候でした。


今月から専門学校に通い始めて、当初は週に2回通うくら
いで充分でしょう~と、思っていました。

実際、授業を受けるだけならそのペースで大丈夫ですが、
学んだことを反芻し、身につけるとなると、
その3倍くらいの時間が必要なことに気がつき、
(時間かけなくても出来る人は出来るんでしょうけど)

今は出張日以外、毎日、学校通いの日々です。
毎日、専用のデスクを予約し、
DVDに登場するお姉さん先生に詳しく教えてもらってます。

そのお姉さん先生が、
「ここはしっかりと、繰返しやってますよね」
「進んでいますか?」
なんて画面上から訊ねてくると、
「いいえ!」と小さく応えている自分がいます。

まず、わからないことへの苦痛を感じて、そのあとから
わかったときの快感を味わえるって、「学習」の
良さだと思います。

ただペースが遅い自分にかなりイライラしてます。
時間を無駄に出来ないことを感じるこの頃です。




S辻さんの野菜

2009年08月02日 01時25分24秒 | Weblog
近所に、S辻さんという女性(推定80代後半)がいます。
私の子供の頃は、近所のコワイおばちゃんといった感じで、
よく怒られていた記憶があります。

この方が、超ポジティブなんです。

数十年前、孫が中学生の時、煙草を吸って担任の先生から
呼び出され指導されたとき、
「シンナー吸うよりましやろ!」
と一喝!
他にも色んな武勇伝があるようですが、
ネガティブな状況をすぐに、
ポジティブ(ある意味自分に都合よく)な言葉に変換してしまいます。

この人の切り返しは、天才的な営業センスがあるな~
と、ある頃から感じていました。

長い人生の中には、娘さんの複数回の離婚、お子さんの事故死、
ご主人の病死など様々な波乱万丈があったようで、

ご自分も60歳代の時に癌にかかり、
お医者さんから、食事療法と土いじりをしなさいと指導を受け、
素直に実践、そして完治。

今ではこの人の作る野菜は、天下一品と私は思っています。
特にニンニクは最高傑作で、色も香りも味も最高です。

今日もゴーヤとミョウガを大量に頂きました。
そして、「やっぱ美味しい!!」
当然無農薬ですが、結構持ちがいいんで重宝します。


以前、ブログでご紹介した90歳の現役自転車修理の
オジちゃん(メガネなし)もそうですが、生きる力がある人
って、理屈を超えて影響を受けます。

子供の頃は、
コワくてうるさくて嫌いだったS辻のオバちゃんも今では、
凄いなぁと心から思えます。

ただ…、
相変わらずウルサイ(シャーシー:方言)人ですが。