進化するチームK

夢の実現に向けて邁進する、個人と組織の成長日記

古都の桜

2007年03月31日 01時50分59秒 | Weblog

現在、京都と熊本に事業所を持つA社さんで半年間の研修会を
させていただいています。
「将来、社長を目指します!」宣言をした社員さんは、その言
葉を態度・行動で表すようになってきてます。
この数回は、「おっ、お~」と思うような変化を感じます。

研修会はなかなか順調ですが…、
京都は大・大・大好きな街。でもとても残念なことに、駅から
15分程度タクシーで移動して現地に入り、2時間後には新幹線で
熊本に向かいます。
つまり、京都に行っても街を散策する時間は全くナイ。

クライアントさんのスケジュールの都合で、同日に2箇所の研修
会を実施しなくてはなりません
このやり方は、事業所間で意思の疎通が有効になり結果としては
正解!

そう、とても効果的。

  でも…
  桜の季節…。  
  京都の桜…。

部長さんが、
「来年はこっち(京都)で花見しましょう!」
と言ってくれました。

  来年…(か~)。  

   はい、来年!!


現場力向上の為の基本シリーズ

2007年03月26日 00時51分42秒 | Weblog
      

この春から、チームKのメールプログラムがスタートします。
今までの営業研修や達成塾での資料の一部を開放して、
「現場力向上の為の基本シリーズ」としました。

このシリーズのテーマは、「基本力」

年齢・性別・環境…様々な条件や個性によって、成功の要因は
違いますが、どの分野においても「基本」があります。

そして「基本」を身につけた人は、シンプルかつ継続的に活躍
されています。
予期しない環境の変化や大きな障害にあったときは特に、
この「基本力」がものを言います。

この大切な基本の力を身につけるには、まず、基本について学習
し、実践の中で基本を繰り返していく事以外に方法はない。
基本って、とてもシンプルだけど、継続が難しい…。

私自身も改めて基本に戻る為に、発信するだけでなく自身で実践
していこうと考えています。

2007年の進化の為に、有意義な内容をご提供しますので、
ご希望の方はどうぞ手をあげてください。
この春からは、<販売・営業力の基本シリーズ>です。

「無料」です。
ただし、楽な内容ではありません。
 (人によって認識は異なると思いますが)

*プログラムの学習にあたっては、内容の確認と、誓約書の提出
 が必要となります。内容はメールにてお問合せ下さいネ。





           


引き篭もりで、鶴の恩返し状態がまた続きます…。


夢見る夢子

2007年03月22日 07時29分33秒 | Weblog
最近知り合ったYさんが、今の仕事を始める前の5年間は、
オークションの出品で、生活費を稼いでたと教えてくれました。

やはり、そういう方いるんですね。
詳しい話は聞いてませんが、手堅く堅実に実利を上げるために
こまめに活動している様子。

「描くこと」が好きな私は、彼女の話を聞いて、
勝手に想像を膨らませ、
出品商品の買付けにイタリアに行って!
私も同行して視察したい!
と1人で盛り上がってました。

「そっ、そこまでは・・・」と引き気味のYさん。

今すぐ実行できないことは、一旦潜在意識に預ける!
夢のリストに追記しました。





完走に向けて

2007年03月17日 21時10分26秒 | Weblog

東京国際マラソンに出場したお友達A君は、大舞台で完走したこ
とに気をよくして、次はホノルルマラソンに出ると豪語してます。

どうやら毎日数キロ走りこんでいるらしい。

「何で走るの?」との質問に、

「達成感かな~」との答え。

「大会に出て、記録を出すことも達成感だけど、毎日走ることで、
 日々達成感を感じる、毎日リセットされる。今までにない感覚」

う~ん。
好きなだけ食べて飲んで…、が生きがいの彼がね~。

自分にとって価値ある何かを見つけた人のエネルギーは高い。

春はスタートの季節。
始める、始まる為の環境が整っていることを感じる毎日です。


3年目の春

2007年03月16日 02時31分56秒 | Weblog
チームKは、
新しいスタイルでの再スタートから、この3月で3年目に入ります。

この2年間、ご協力頂いた組織や個人の皆様のお陰で、今までにない
新たで有意義な経験をさせて頂きました。


この期間で得たことは、

 ☆新しい方々との出会い
   北海道から九州まで、クライアントさんの範囲が全国へ拡大
   ソウル・上海にもチョッと展開
  
 ☆ビジネスシステム(新しい仕組み)
   オリジナルレッスンを加えた各種チームKプログラムの開始
   準備と後処理・フォローの仕組みが構築された

 ☆新たな価値の創造と、守るべきルールの立案・実行
   理念とテーマを明確にし、実践する小さなルールを決め実行
   することで判断基準が以前に比べて確率された。

人との出会い、自分にとっての価値との出会いによって、変化が起きる
楽しさを経験させて頂きました。


クライアントさんから頂戴する…、

 1、金銭的な投資
 2、時間とエネルギーの投資
 3、考え方改革への投資

かけた投資に相応しい、いえ、投資した額の数十倍の内容をお届けで
きるよう、チームKは、進化してまいります。

お陰様で3年目の春が、スタートしました。  

熱い人

2007年03月14日 22時20分42秒 | Weblog

案の定。
上海の彼女から再度メールが来ました。

「私の成功をなぜ喜ばない?私の成功体験を聞きたくないの?」
と。

おめでとう!と成功の要因を是非教えて、と2行のメッセージで
メールしました。

しかし…、
一時間後に、大量のメールを受信。
多くの資料と写真があり、とても見きれません。
Englishだし…。

今週はこの内容の解読に、時間を費やすことになりそうです。
確定申告も終わったことだし、辞書片手に頑張ります。


上海便り

2007年03月12日 11時30分43秒 | Weblog

年末年始に、上海に支店を出している企業から、一年の節目
としての話をして欲しいと依頼いただき、約2時間講演をし
ました。

日本人は8割で、残りは現地のスタッフでしたので、通訳を
して頂いたのですが、準備をしていたにも拘らずかなり緊張
しました。

通常、講演終了後はリラックスの時間になるのですが、この
会は、終了後に現地の方々から質問攻めに合い、通訳で伝え
てもらうという、緊張が継続。

私も疑問に思ったことは聞きたい性質ですが、彼らの聞きた
がり屋精神にはとてもかなわない。
中でもある女性の質問の熱さには、辟易。
まぁ~疲れました。   

その彼女から、昨日メールが来ました。
「あなたの言ってること半信半疑でした。私は天邪鬼だから
疑っている方だけやってみました。驚きました。成功しました」

って。
彼女に何が起こったのか、知りたいのは山々ですが、また熱い
トーク(バトル?)が帰ってくるかと思うと
う~ん!! 

いろんな人がいる。世界は広い。
器を広げる必要をシミジミ感じます。

一流の人

2007年03月12日 01時38分25秒 | Weblog

昨年の9月と10月のブログでご紹介した自動車部品会社のN部長さん
ですが、

目標を表明した翌月から、毎月連続で150%アップを達成されています。
Nさんに、「達成を継続する秘訣は?」
と、聞きました。

「考え方が変わった。はっきりしてきた。自分も皆も」
「やりたいことは出来ると思えるようになった」
言葉数少ない人ですが、代わりに一言の重みがあります。

会社にとって大きな功績を残したNさんですが、定年後は
アジアの町工場に行き技術指導するそうです。
人生の第2章の夢の形もはっきりしてきたNさん。
バランスとストーリー性を持った、リーダーです。

凄い…。

      

聞く、考える、書く、話す

2007年03月10日 21時48分29秒 | Weblog

情報やアイデアを聞き取り、自分(自社)に必要な事柄に
置き換えるために考え、浮かんだ考えを紙に落とし、話す
ことを通して、考えをまとめていく。

この行為は、確実に実行力を高めます。

主体性を持った「個」が、
「和」を通じて、考え方の輪郭を明確にしていきます。

今回の研修会ご参加の皆さんはこのバランスが取れた方々。

ご一緒に進化していきましょう!



北の大地

2007年03月10日 21時27分24秒 | Weblog
鼻歌でも「オンチ」が自覚できることがチョッと悲しいですが、
北海道で、雪を見たとたん、

「生まれたぁ~~ま~ちのこの白さをぉ~」と、無意識に口ず
さんでいました。

また、白いのは街ばかりでない。
女性が、色白で美しい。

銀幕の風景が輝くのと同じように、女性も白いと輝いている見
えます。

シャキッとする寒さと、美味しい食事。
何よりもいい人間性がにじみ出ている人が多く、人懐こい私にと
っては、やたら居心地のいい土地でした。