進化するチームK

夢の実現に向けて邁進する、個人と組織の成長日記

腹筋鍛えて気持ちも・・・

2011年05月25日 09時21分42秒 | Weblog
ジム通いはじめて約一週間。
お昼間の時間に行くと来ているのは95%が女性で、その
多くが妙齢なご婦人。
皆さん、テンションが高くてとても元気!!
ガンガン、しゃきしゃき、ツカツカしながら嵐のように
現れ、さっさぁ~と去っていきます。

女性はホント元気、長生きもするはずです。


私は体のコリもほぐれ朝の目覚めが爽快になりました。
飲み物は、お茶やコーヒーから水やスポーツ飲料へと代わり、
午後のおやつも洋菓子、駄菓子からカロリーメイト的なものへ。

体をしなやかにして気持ちも鍛えたいです。

そして…、
数ヵ月後には、憧れのベリーダンスにも挑戦したい。
夢のリストに追加し、ベリーダンスの写真を部屋に貼りました。
  

2000回の魔力

2011年05月24日 22時29分56秒 | Weblog
セールスマン時代は、クロージングが苦手で苦手で…、
翌日のクロージングのことを考えると、おなかが痛くなったものでした。
どうしたら、クロージングが難なく行えるか??

自分で考えても答えが出ないので、
トップセールスマンの友人(チョッと先輩)に、質問にしました。
すると…、

以外にもその人はクロージングは苦手と言いました。
クロージングを意識すると、緊張し適切な表現や対応が出来なくなる、
クロージングを意識しないことがコツ!と言われました。

ん…な、
じゃあ、どうしたらクロージングを意識しなく出来るの??
と、質問すると、

意識しなくていいくらい場数を踏むか、
あとは、人が出来ないくらいの多くのトレーニングすることだ~~
と言うので、

意識しなくなる回数って何回くらい?
と、聞くと、

人によるだろうけど、自分の場合は
「2000回」だった。


それを聞いて、モット他に劇的な方法はないの?と正直思いました。
でも(しぶしぶ)2000回にチャレンジ!
最初は、言い回しが上手くなる、堂々と確信を持って言える様になる
と言った程度の変化でしたが…、

数十回~百回のときの感覚と、百回から千回のときの感覚(感触?)
の大きな違いに気がつき始めました。
「見えない自信」がむくむく、さくさく自然に溢れ出す、
と言うと大袈裟ですが、
当時はそんな感覚でした。



ただし残念ながら経験値やトレーニングの数が多くても、
時間がたてば、すべて過去のもの。
毎日磨いてこそ、過去の積み重ねが活きてくる。

私も今はクロージングをする機会がないので、衰えきっていると
思います。
でも、繰り返せば大概のことは自然に出来るようになる、
その上、それ以上の見えない付加価値もついてくるという
原則を学べたのはクロージングの2000回トレーニングの
お陰です。













初ジム

2011年05月13日 20時05分27秒 | Weblog
咳がなかなか、おさまらず
低さ(自己基準)が、秘かな自慢だった体脂肪率まで
急上昇し、
加えて、自律神経も弱含んでいるような感じもありまして。

今日からスポーツジムへ通うことにしました。
久々の筋トレは、トレーナーの指導でマシーン6つをこなし、
初心者用エアロビを1時間。
計2時間弱の運動でしたが、気分も晴れ、気が付くと咳が
治まっていました。

来週からヨガのコースも受けることにし、
初ヨガにワクワクしています。

色んなカリキュラムやコースがあって、サウナやジャグジー
でリフレッシュできることを考えると、
とてもお得な感じです。

今年のテーマは、
「始める、そして続ける」
なので、始めた以上、楽しく続けます。


明日は久しぶりの鹿児島です。
雨があがることを祈って!

28種の茶葉

2011年05月04日 00時13分57秒 | Weblog
一昨日、親しくさせて頂いているご近所の方が、盲腸の手術を
されました。
盲腸といっても複雑な手術だったようで、術後一週間ICUに入り、
数ヶ月の入院になるとか。

その人は、ダンスやカラオケで年に数回大会に出場し、
週に2回個人レッスンを受け、その他の趣味も多彩で社交的。
料理もとても手際が良くオイシイ。

常にやりたいことをどんどんやっていく現在進行形タイプの人
ですが、一旦停止を宣告され、食事も水も飲めない毎日、
本ばかり読んでいるそうです。

咳が出るのでお見舞いは遠慮してましたが、今日お花と7つの習慣
を送りました。
少しでも元気になって欲しいです。


私は今日、前々から欲しかった紅茶の茶葉を数種奮発して、
自分の為に買いました。
(八十八夜だし)
ささやかな贅沢ですが、やりたいことはやっておくべきだなと
最近、特に思うようになりました。