
( 天が燃えている・・! そんな夕刻がありました。 )
雨が続くと 当然ながら富士山も厚い雲に覆われ 朝方は深いモヤにおおわれ見えず
外へ出て行く元気を失ってしまいます・・。写真はため込んでいますので 何日閉じ
込められても 大丈夫!? 今日はマンションの総会 これは雨と無関係 ??
昨日の続きですが 自然の中で肌で感じるもの 静けさの中で五感で感じるものも有る筈
ですが 現代人はどこか忙しく 五感を充分使って 自然の恵みを感じているとは言えません。
時々沈黙の中に 自然を感じようと心を静め 第六感を働かせますが うまくいきません。
都会化で人間本来の感覚を少しづつ失っているのでしょうか・・? (それとも老化?)
私の周りにも人工の世界が溢れています。 私の大好きなバイクもスマホ、パソコンも
素晴らしい科学・技術の成果です。 TVやビデオ カメラも手放せません・・。
自然の花を見るにしろ レンズを通して見たり、より広範囲にと思って バイクに乗れば
途中の風景は省略、草の臭い 風の音 鳥の声など通過しています。バイクより自転車
自転車より歩くことの方が もっと自然に触れられるのに 機械が機会を奪っています?
TVでやっていましたが 『天敵農法』が高知で全国一進んでいるとか・・? 温室栽培も
盛んで なす しょうがししとう にらなど日本一の生産県ですが 農薬をほとんど使わない
天敵農法があるそうです。なすやいちごの受粉の為に みつ蜂を使うそうです。お蔭で労働
時間が 15%以上減っているそうです。農薬を使わないので コストも下がっています。
有機農業など 自然の恵みを生かした 安全な再生可能な循環型農業を願う次第です。
今週もあっという間に 週末です。 お天気次第ですが ?よい週末をお過ごし下さい。

まるで 森が燃えているようです。

雨上がりの後の夕焼けです。

富士山の側はおとなしい ?

そんな訳で 今日は大空特集!1 昼間の空の雲です。


富士山と雲 山中湖を通してみる富士山と空。

雲はたえず動き 同じ姿はありません。



多分 中国から来た観光客。 若い人が多い !

緑一色 この風景だけでも・・。

これも緑一色・・? 苗も相当生長してきました。

鳳凰に見えると言っていただいて よかったです。 巨人が二人見えたりもする・・?

最後の一枚は 縦長写真で 富士山と大空を。