goo blog サービス終了のお知らせ 

千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

8月6日(木)ソファーの移動

2020-08-06 18:22:45 | 日記

お盆の用意を少しづつ始めました。

仏壇前にお花を飾るのでソファーを移動しました。

お座敷の絨毯をソファーの下に引き、

絨毯を引きずります。

昔はそのまま何も敷かずにソファーを引きずってました。

それでもいいのですがフロアーを傷つけないかと

絨毯を使ってます。

 

夜の夜警を始めた千代を家の中に入れようとすると

脱皮したばかりのセミちゃんです。

じっと壁にしがみついたまま息を整えているようです。

携帯を近づけても動きません。

 

今日はお買い物デーです。

怒られないよう注意してレジを並びました。

帰って急いで千代のオーナーのお弁当を持参し

 

 

美容院へ急行しました。

ブローがとても良かったので

「いつもこんな風になるといいのですが・・・」

すぐにブロー前にこれを使用するといいですよ。

と、教えてくださいました。

 

 

帰るとうちの中がお線香の匂いがします。

宗像のKちゃんでした。

いつもありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日(水)暑さで千代食欲無し

2020-08-05 18:50:12 | ペット

スーパーで猫を飼っている方にお会いしました。

「暑いですね~、ワンちゃん大丈夫ですか?

うちの猫は暑さでグタ~ッとしてます。

クーラーをずっと入れてやってます。」

「うちも残すことのなかったドッグフードを

残してます。」

 

お昼マンションの掃除を終えて帰ると

千代が 2F から見下ろしてます。

お昼は牛乳を少しやるのですが

朝残したドッグフードに牛乳をかけ

それに千代の大好きな液状おやつをかけてやりました。

 

導入剤が必要です。

 

昨晩千代は段ボールのベッドに入って寝てました。

お腹の中に何か目が見えます。

引きずり出すとモーちゃんです。

モーちゃんも暑いでしょうが

千代にとって睡眠導入グッズでしょうか?

 

お施餓鬼の日、納骨堂で飾られていた

マスカットのお菓子です。

賞味期限が今日までです。

急いでいただきました。

美味しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日(火)千代は屋外ハウスで待機?

2020-08-04 20:49:35 | ペット

千代は生後30日で四国の香川県から

西濃運輸で輸送されてきました。

 

動物病院に予防接種などをお聞きすると

「生後3ヶ月後接種しましょう、

その間外に出さないように。」

と、言われました。

 

その当時は まだ新型コロナはなかったのですが、

外出自粛ですね!

 

小さな千代は仏画の下の窓から出入りし

トイレをしてました。

 

今日はそれを思い出したのか

仏画の下の窓から外に出て、

マイハウスへ入っていきました。

 

すぐに玄関の方へ回り家に入ってくると思っていました。

何も言わないので心配で、外に出ると

ハウスの中にいます。

朝の間は涼しい場所です。

ここが快適なのでしょうね。

 

その間千代のオーナーのお弁当を作っていると、

 

外が暑くなったのでしょう、帰ってきました。

 

昨晩寝る時は 屋上掃除は今週は暑いのでパス

そう思っていました。

朝起きた時室内は

外は意外と涼しく感じました。

雲っていますが風があります。

 

掃除が終わった頃です。

太陽は雲に隠れたままで

 

27度でした。

 

夕方姉のお友達から

コゲツのお菓子が送られてきました。

お礼の電話をすると

「今年は新型コロナがまだ流行しているので

お盆のお参りは失礼しますね。

お盆前にお花を送らせていただきますので

飾ってください。」

毎年お参りしてくださり、

お食事をご一緒していたのですが・・・

何もかも例年通りとはいきませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日(月)愛される花・嫌われる花

2020-08-03 20:46:13 | 日記

塀にモッコウバラとピンクノウゼンカズラを

這わせています。

4月モッコウバラが塀一面に咲きます。

3月から咲く真っ白の花とバラの香り、

春を感じますね。

ピンクノウゼンカズラは今2輪咲いてます。

 

朝から元気の良いのはセミちゃんです。

セミちゃんABCD

これだけではありません、

トネリコにはまだまだいるようです。

 

夕方千代の散歩の途中、チワワを散歩させている方が

事務用ハサミで緑の葉を切ってます。

急に犬同士が吠えたのでびっくりされました。

「琉球アサガオがこの木を覆っているので

ところどころはさみを入れてます。」

「はい、冬まで咲くアサガオですね。」

 

お隣の家には、家の中まで侵入し

屋根までツルが伸びてます。

チワワさんと一緒に琉球アサガオを引っ張って

引き抜きました。

可哀そうにやせこけた元の木が出てきました。

「ほら、こちらは紫陽花があったのですが

こんなに小さな葉だけです。」

チワワ様が

「ありがとうございます。お若いから力ありますね。」

おだてられ

「又散歩で横を通った時チョコチョコ引っ張っておきましょう。」

外来花も困ったものです。

 

夕方涼しくなって事務所の掃除に行きました。

相変わらず、不要のちらしがメイルボックスに

ベランダから見える建設状況

コロナでなかなか進みませんね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日(日) お弁当献立・お施餓鬼法要

2020-08-02 19:56:54 | グルメ

お寺ではお盆前に施餓鬼供養を行います。

毎年8月2日 小倉門中のお寺様総動員で

行われ、檀家様も大勢お参りされます。

が、今年の新型コロナの感染予防で

「施餓鬼供養の申し込みを受け、

住職・副住職のみで供養をします。」

と、連絡があっていました。

それでも信心深い方がお参りされるという事で

お寺様へお手伝いに参りました。

まず、納骨堂でお参りをします。

お供えを飾ろうとすると、

もうお菓子が飾られてます。

本堂でお参りをします。

反対側に施餓鬼供養の経壇があります。

入口に受付場所

当日申し込みの方様です。

私の今日のお仕事はここです。

 

庫裏の台所では奥様がお料具膳を作られてます。

足元にゲージ、何がいるのかな?

携帯のシャッター音で目がパチリ!

起こしてしまいました。

お料具膳は本堂の阿弥陀様他7ヶ所にお供えします。

1時からの法要で、参会者は30名位でした。

先に出席者から供養、その後申し込み順に

戒名などが読まれ、供養です。

今年は特別に

「新型コロナで亡くなられた方やコロナと

戦っている医療従事者への唱和がありました。」

 

少し気が緩んだのか又感染者が増加しています。

早く終息してほしいですね。

8月2日 お弁当献立

1 文殊さんのちらし寿司・お弁当

2 豆腐としめじのおすまし

3 マスカルポーネはちみつヨーグルト

私の手作りは2・3です

2 豆腐としめじのおすまし

 

3 マスカルポーネはちみつヨーグルト

持参したお弁当

 

p.m4:00お届けしました。

「こんにちは。

「こんにちは。」

「今日はお寺で施餓鬼供養がありました。

お弁当を取りましたのでお召し上がりください」

「こちらは冷蔵庫に入れておいてください。」

「ああ、わかりました。」

「法要がお昼過ぎだったので

檀家様にパンを用意しました。

お茶は知恩院から取り寄せたそうです。

一緒にお召し上がりください。」

「ありがとうございます。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする