千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

4月7日(日)お弁当献立・和久傳のちらし寿司

2019-04-07 21:18:03 | グルメ
お彼岸後、超グルメ様にお会いしました。

「近く、岡山か京都のちらし寿司
買ってくるからね。」

ご商売をしておられるので、
日曜日日帰りで
お弁当を購入してこられます。

3月31日かな?

期待が外れ4月7日でした。
夕方6時お弁当をいただきました。



京都まで行かれたようです。

「どこも桜見物が多くてね、
京都は2時間いてね、平安神宮の桜を見て、
近くにカレーうどんのおいしいのが
あるって、テレビで見たので食べてきたよ。」

「おいしかったですか?」

「うん、まあおいしかった。」

千代のオーナーは5時過ぎ夕飯を食べていたのですが

いただいた鯛ちらしを半分食べて、残りは持って帰りました。



さあ、私は大きな方をいただきましょう。



4月7日 お弁当お品書

1 桜ごはん
2 うずら卵炒め煮
3 焼きイカと大根・人参のごま酢
4 厚揚げの重ね蒸し
5 せりと貝柱のあえもの
6 豆のサブジ風
7 桜の花びらスープ
8 いちごのムースアイスクリーム


一品づつ出来上がりました

1 桜ごはん

桜の花の塩漬けと赤ワインを入れて炊きました。もち米が入っているので水加減に気を使います。


2 うずら卵炒め煮

春のお料理です。新ごぼうや筍・うずらの卵など春の食材ですね。


3 焼きイカと大根・人参のごま酢

小ぶりなイカがありました。ちょうどごま酢あえにもってこいでした



4 厚揚げの重ね蒸し

3時過ぎ、この料理を忘れていて、レンジでバタバタ作りました。それ位簡単な料理です。


5 せりと貝柱のあえもの

小柱で良かったのですが、貝柱にしました。食べる直前にからし醤油であえます。


6 豆のサブジ風

サブジとはインド料理の野菜の蒸し煮のことです。カレー粉とクミンが入りスパイシーなおかずです。


7 桜の花びらスープ

 牛乳に酢を入れ分離させます。バター・コーンクリーム・調味料を加えます。


ロースハムの桜の花びらとパセリをのせます。



8 いちごのムースアイスクリーム


 いちごはミキサーにかけ、生クリームは泡だて器で泡立て、両方を混ぜます。


後はココットに入れて冷凍します。食べる直前にイチゴをのせます。



お弁当に詰め合わせ






p.m.4:10お届けしました。

「こんばんは。
先日は吉兆庵のお菓子を沢山いただき
ありがとうございました。」

「こんばんは。
何の、いつもごちそうになって。」

「今日は桜ごはんです。」

「はあ、いろんな料理ができますね。」

「たいした料理ではありませんが
お召し上がりください。」

「ありがとうございます。」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月6日(土)月命日でお参りです | トップ | 4月8日(月') パソコンはドッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事