千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

2月13日 えびの黄身ずし

2017-02-13 20:38:05 | グルメ
土曜日、日曜日はお弁当を作ることが
できませんでした。

材料の冷凍できるものは冷蔵庫に戻しました。
が、戻せないものは今日作りました。

えびの黄身ずし です。

えびは腹側尾から頭に向け竹串をさし、
酢、塩少々を加えた熱湯で茹でます。



じゃがいもは茹で熱いうちに裏ごしします。
卵は水からゆで固ゆで卵を作り、
黄身だけ裏ごしします。



黄身とじゃがいもを混ぜ、砂糖・塩・酢を加えます。
えびの数に分け、えびにのせ寿司のかたちに整えます。




ゆで卵の白身が残ったのでポテトサラダを作りました。



もちろんおむかえの103歳様にもお持ちしました。

昨日お葬式が終わって子供様3人がお礼に来られました。

下のお嬢さんが

「ありがとうございました。
私の納得のいくお葬式があげられました。」と、
ニコニコ笑っておっしゃたのが心に残りました。

「それは良かったですねえ。」

お通夜とお葬式の受付を一緒にしたお隣の奥さんは

「97歳のうちの義母が亡くなった時は家族葬にしようと
義理の姉と話してます。」

人それぞれ考えが違うように
お葬式もその人の考え方で違っていいと思います。


今日は昨日より風がないだけ過ごしやすかったです。
午後陽があるうちに屋上掃除をしました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月12日 続いて葬儀受付け | トップ | 2月14日 介護施設訪問・義理... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事