横田予防医学研究所

現代医学で原因未解明とされている慢性諸病は
今だ本当に解明されていないのか?
その答えを述べたいと思っています。

座して死を待つのか? それとも・・・その54

2008-05-25 10:01:31 | Weblog
 (私の最初のブログであった“ココログ”に引っ越そうと思ったのですが、近頃の私のブログの文章は、ダラダラと長く書くのに慣れてしまったため、ココログでは字数制限があるらしく、投稿に支障が生じますため、引越しを中止することとしました)  我が国が背負っている債務が極めて驚異的な金額であることはご承知の通りです。  右肩上がりの成長を続けていた時代は、“まあ、どうにかなるサ”という調子で、箱ものや道 . . . 本文を読む

引越ししました

2008-05-19 11:46:37 | Weblog
約9ヶ月間、gooで310回余にわたる記事を述べて参りました 横田予防医学研究所のブログは、再びココログの下記に引越し 、新・横田予防医学研究所という名前でブログを続けることと致 しました。 引き続きよろしくお願い申し上げます。 引越し先のアドレスは以下の通りです。 http://yokota-inst.cocolog-nifty.com/blog/ . . . 本文を読む

座して死を待つのか? それとも・・・その53

2008-05-15 17:55:51 | Weblog
 本日の朝日新聞朝刊33面社会欄の、『もっと知りたい!』というコーナーで、“沖縄 揺らぐ「長寿日本一」”というタイトルの記事が掲載されました。  “沖縄の長寿が揺らいでいる。85歳以上のおばあ、おじいはいたって元気だが、60代以下が平均寿命を引き下げていることが原因だ。・・・”という書き出しで述べられています。  “村の保健師を15年間務める田里淳子さんは・・・「確かに元気なお年よりは多い。でも . . . 本文を読む

座して死を待つのか? それとも・・・その52

2008-05-12 21:47:29 | Weblog
メタボ無料指導、市町村の85%…財政難に追い打ち(読売新聞) - goo ニュース  今日は、“その51”の続きを書こうと思っていたのですが、上記のような非常におかしなニュースが入ってきましたため、急遽このことに関して書くこととしました。  “メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防のため4月から始まった「特定健診・保健指導(メタボ健診)」で、全国の市町村のうち健診を受けて新たに行う保 . . . 本文を読む

座して死を待つのか? それとも・・・その51

2008-05-09 21:27:18 | Weblog
 厚生労働省が今日示す食生活改革の指針を、ある程度忠実に守ろうとするだけでも、健康・生命の維持にとってそれなりの成果は上げうるはずだと私は思っています。  さらに、マクロビオティックで示されているような食生活を、数多くの人々が行うほどまでに意識の改革が大幅に進めば、医療費の削減は相当程度(この程度の度合いは、どれだけ人々がその必要性と意味を理解し、かつ、克己心を以ってこれを継続的に行いうるかという . . . 本文を読む

座して死を待つのか? それとも・・・その50

2008-05-08 11:46:07 | Weblog
 上記しましたことを、非常に理不尽でおかしなことだと内心感ぜられている方は数多くおられることと推察されます。  国家の財政状態が極めて逼迫してきている今日、従来通りの手法の見直しが徹底的に行われる必要があるはずなのです。  ただ、このようなことを、“荒療治だ”と感ぜられる方がおられるのかも知れません(とくに、従来の制度で安穏な生活が保障されている人々は、強くこのような感情を感ぜられるはずです)。 . . . 本文を読む

座して死を待つのか? それとも・・・その49

2008-05-06 06:35:59 | Weblog
 国民あるいは人類の大半の夢の持てることが、ごく一部の人々にとって極めて都合の悪いことである場合は往々にしてあるようです。  例えば、この度国会で問題となりました道路の問題など、天文学的な金額に達した負債を抱える国家の財政状態からみて、国民の大半は無駄な道路をこれ以上作って欲しくないと切実に願っています。  しかし、もはや計画されてしまっていて、その約束された利益は当然享けられるはずだと勝手に確信 . . . 本文を読む

座して死を待つのか? それとも・・・その48

2008-05-04 10:44:17 | Weblog
 上述しましたような勢いで糖尿病罹患者が増加し続けたのでは、医療費の削減などは“夢のまた夢”と言わざるを得ません。  もちろん、国が先頭に立って適切な指針を示し、その啓蒙の努力をする必要はあります。  しかし、食事の質や量や食べ方を決めるのは個々の人々であるのです。  誰も誰か他の者が無理やり口を開けさせて食べ物を押し込んで食事させているわけではありません(ただ、主婦として一家の食事を用意するよう . . . 本文を読む

座して死を待つのか? それとも・・・その47

2008-05-03 14:42:26 | Weblog
 高タンパク・高脂肪・高カロリーの食事を消化するためには、タンパク質や脂肪消化酵素をすい臓は多量に産生しなければなりません。したがって、日本人の伝統的食生活に比べ、最近ここ40~50年間の日本人の食生活は、すい臓を極めて酷使するものとなってきているのです。  これでは、すい臓が悲鳴を上げないはずがありません。  ただ、内臓諸臓器は非常に我慢強く、その悲鳴がなかなか聞こえて来ないのです。  そのため . . . 本文を読む

座して死を待つのか? それとも・・・その46

2008-05-02 09:21:34 | Weblog
 糖尿病という病名からは、糖の摂取過剰がとにかくいけないのだという風に感じておられる方が殆どでしょう。血糖値や尿中の糖の値でその発症が容易に検査できますことから、“糖”にどうしても目が向いてしまいます。  しかし私は、血糖値の上昇は結果として生じたものであるので、糖に注意を払うのは当然ではありますが、もっとより根源の部分に注意を払うべきだと考えるのです。  そして、この病気は、そもそも“すい臓病” . . . 本文を読む

座して死を待つのか? それとも・・・その45

2008-05-01 11:17:41 | Weblog
糖尿病の疑いある人は1870万人、前回比250万人増加(読売新聞) - goo ニュース  本日は、以下に述べるのとは違うことを記す予定でありましたが、上記のようなニュースが入りましたので、急遽、糖尿病の問題を採り上げることとしました。  “言うは易し、されど、行うは難し”と言う言葉があります。  実際、「確かにこの言葉通りだナァ」と感ずる体験を、今までに何度も私自身繰り返してきております。 . . . 本文を読む