横田予防医学研究所

現代医学で原因未解明とされている慢性諸病は
今だ本当に解明されていないのか?
その答えを述べたいと思っています。

敬老の日 安心できる超高齢社会に! 

2009-09-21 20:53:16 | Weblog
敬老の日 安心できる超高齢社会に(読売新聞) - goo ニュース  本日は敬老の日で、上記のようなタイトルの記事が私の目に留まりました。  記事の出だし部分は以下のようです・・・“ 鳩山政権が発足して間もない今日、敬老の日を迎えた。日本の高齢化は、世界に類を見ないスピードで進行している。敬老の日が祝日となった1966年、日本人の平均寿命は男が68歳、女は73歳だった。それが今では男79歳、女8 . . . 本文を読む

肉食と便の臭い④

2009-09-20 21:53:12 | Weblog
 ただし、まったく気付く者がいなかったわけでは無いのです。  腐敗便研究の先駆者であるイリヤ・メチニコフ博士((Elie Metchinikoff: 1845~1916年、ロシア生まれ。後にフランスに亡命し、パスツール研究所の第3代所長を務める。動物学者兼細菌学者。1908年に『免疫の食細胞説を支持する研究』でノーベル医学生理学賞を受賞)は、著書『楽観論者のエッセイ(Essais Optimist . . . 本文を読む

肉食と便の臭い③

2009-09-19 20:18:30 | Weblog
 このブログで採り上げてきております、私どもがこれこそ慢性病の諸病の根本原因であると発見した酸性腐敗便の特徴は、極めて強力な腐敗臭を持つということです。  ただ、その臭気の特徴を言葉で説明することはなかなか難しい作業であります。  私どもは、このことを表現するに際してもっぱら、“吐き気をもよおさせる悪臭”と述べております。そして、この“吐き気をもよおさせる”とは、以下に記しますような二つの意味を持 . . . 本文を読む

肉食と便の臭い②

2009-09-13 20:39:20 | Weblog
 汲み取り屋さん、あるいは、バキュームカーを実際にご存知の方は、もはや“中年”と呼ばれる年齢に現在はなっておられることでしょう。  糞便の汲み取り乃至バキューム吸引する際には、糞便の臭気が濃く周囲一帯に漂います。 私など子供の頃には、そのような作業を行っているところに出くわすと、息をしばらく止めても“臭い”と感じつつ、その場を足早に通り過ぎたものでした。  ただ、糞便は臭いものではありますが、今振 . . . 本文を読む

100歳以上は初の4万人超、10年前の3.6倍!

2009-09-12 11:06:01 | Weblog
100歳以上、4万人を突破=最多更新、最高齢は114歳-厚労省(時事通信) - goo ニュース 100歳以上は初の4万人超、10年前の3.6倍(医療介護CBニュース) - goo ニュース  例年のことでありますが、敬老の日も近い9月の今頃、100歳以上の高齢者数に関するニュースが今年も上記のように発表されました。その数は10年前の3.6倍、昨年より4千人以上もその数が増えて、いよいよ4万人 . . . 本文を読む

肉食と便の臭い①

2009-09-11 21:02:15 | Weblog
 ご年配の方はご存知でありましょうが、半世紀ほど前までは日本の大半の家庭のトイレは“汲み取り式”の、いわゆる通称“ポットン便所”でした。  私の自宅は東京で、また、幼少期の頃の記憶はあまり定かでは無く、汲み取り屋さんというと、物心ついた頃には糞尿を吸い込むための長いホースを備えた“バキュームカー”と呼ばれるそれ専用のタンクの付いた自動車が、トイレの下に溜まった糞尿を定期的に回収しに回ってきたのを覚 . . . 本文を読む

食のデフレが命のデフレを招く!?②

2009-09-08 21:23:36 | Weblog
 上記のようなタイトルで記しておりますが、例えば近年の沖縄県で起こったことなどは、正にこの典型的なものであろうと私は判断しています。  かつての沖縄県は、世界一長寿の国と称賛されている我が国の中にあっても、No.1の長寿県として知られておりました。  沖縄は日本で最も南に位置することや、琉球王朝によって支配されていたという歴史などから、内地とはかなり異なる独特の食文化を持つことが知られております . . . 本文を読む