横田予防医学研究所

現代医学で原因未解明とされている慢性諸病は
今だ本当に解明されていないのか?
その答えを述べたいと思っています。

米が日本人の長寿の鍵を握る①

2007-10-12 20:34:49 | Weblog
 昨日私はテレビで、米(コシヒカリ)を作る農家の今年度の農協が買い上げる価格に関しての問題を採り上げた番組をたまたま見ました。
 昨年度は60キロ15,000円であったのを、今年は10,000円だというのです。
 値段が一気に3分の2に下がってしまっては農家の方も堪らないでしょう。
 米という手間の掛かる作物を丹精込めて作って、儲けはナシか赤字だというのです。
 タダ働きしろというのでは、農家に農業を辞めろということになります。

 なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
 それは、日本人が米を余り食べなくなったため米が余ってしまい、その保管料が累積して巨額な赤字に膨れ上がっているからだと言うのです。
 このことは以前から私も耳にしていました。米作りの技術も進歩し、作付面積当たりの収量もだいぶ増えているのだそうです。また、幸い天候にも恵まれる年が続き、凶作の年は稀にしかありません。そして日本人の米の消費量が減っているので米が余り、減反政策をとってもなお余るというのです。

 日本人が米の代わりに何を食べるようになったのか? それが問題です。
 多分、パン食が増えたことと、副食物を主とするような食事をする人がかなり増えているのでしょう。
 誰が何を食べようと勝手だ。ほって置いてくれと言われるかも知れません。
 しかし、このことは日本人の健康・生命の維持、病気の罹患率に極めて大きな関わりを持つことでありますから、放って置くことはできません。