goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

第三の人生

2017-07-19 04:36:41 | 日々の暮らし
聖路加病院の名誉医院長の日野原重明さんが105歳で昨日亡くなりました。

日本で初めて人間ドックを開設したり、



生活習慣病という言葉を作ったり、



サリン患者をたくさん収容したり



たくさんの功績を残されましたね。


日野原さん編集の本も読ませてもらいました。


75歳から第三の人生が始まる。



100歳の手習い。


日々夢を抱いて生きる。

生涯現役。


生き方が


死に方だ。




熱い言葉を思い出します。





ご冥福を


お祈り致します。



私の施設でも10日以上飲まず食わずで、


最期を迎えている

おばあさんがいます。


10年のお付き合いです。

確かご主人が看病されていたのですが、


ご主人が急死してしまい、

近所の人が3日後に発見して内の施設に急遽搬送されて来た

奇跡のおばあさんです。

可愛いので皆から


慕われていました。



今日明日でお別れです。

古代でも

「つひに行く

道とはかねて

聞きしかど

きのふけふとは

思はざりしを」

(在原業平辞世の句)

死というものは

誰でも最後に

行かねばならない道で

あるとは前から

聞いていたが、


昨日今日に


さしせまっていた


こととは



思いもしなかったなあ。


悲しい別れに





合掌

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行く道 | トップ | 七色の心 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事