生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

日本人の心

2024-09-30 04:30:36 | 日々の暮らし
「慈悲とは」
自分以外の人が幸せに感じるように行動することをいいます。
自分に親切に、優しく、助けてくれた時に幸せを感じるものです。
人間の本能は、苦しみは受けたくないという誰もがもっている本能です。
だから自分と同じように人にも思いやることそれが慈悲の心です。
古代仏教では、
慈悲を四つに分類しています。
慈(メッター)
悲(カルナー)
喜(ムディター)
捨(ウペッカー)
です。
慈とは、悲しみ、友情の意味。
悲は、助けるという意味。
喜は、人の幸福を喜ぶ心の意味。
捨は、差別のない心を意味しています。
差別はまったく無知で、愚かな考えといわれています。
心から一切の差別を取り除きなさいとの教えです。
この慈悲喜捨(じひきしゃ)の心を育てると狭くて小さな人間社会だけでなく、地球や宇宙スケールの
大きな人間になれます。
真の幸福とは慈悲喜捨を持った人間になることなのです。
慈悲の心とは日本人の心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする