goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

試験終わった!

2017-12-13 17:41:28 | 日々の暮らし
二科目クリアしました。

ホットしました。


あと11回

あります。


来週また頑張ります。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアマネ研修

2017-12-13 05:54:21 | 日々の暮らし
今日は桜木町で

ケアマネ研修と2科目の試験です。

気が重いけど
頑張って行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョハリの窓

2017-12-13 03:30:35 | 日々の暮らし
ケアマネ研修で出た

ジョハリの窓。

以前ここで紹介した


心理学の言葉です。

人の心の中には

4つの窓がある。

1.開かれた窓

自分も周りも知っているありのままの自分。

2.盲目の窓

周りの人は知っているが、無意識的に影響を及ぼしている自分。

3.隠された窓  

周りとの間に壁を作っている自分。

4.未知の窓

自分も周りも知らない自分。


1番の「開かれた窓」

を広げるサポートをする事を

コーチングという。

コーチングとは、

相手の持っている力や考え、

自主性、自立性を引き出してあげること。

これが対人支援する

ケアマネの大事な

仕事なのですと

教えられました。


私が以前述べたのは、

「未知の窓」には

周りも自分も知らない

自分があるので、

それが無限の可能性を

秘めていて

成長の窓ではないかと

述べました。



私は「未知の窓」も


見つけてあげる力にも

なりたいと思いました。


人は無限の可能性を


秘めているのですから。

自分も周りも知らない


自分の才能を


発見できたら


どんなに素敵な



事でしょう。



皆さんが必要とする


答えは


すべて皆さんの



心の中に


あるのです。



眠っている自分



未知の自分が有る事に



気づきますように。



合掌



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする