gooブログはじめました!よろしく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ 私は、日常の風景やイ
ベントなどを写真で紹介したいと思い開設をいたします。

金沢七井 御井戸編

2014-09-27 11:55:05 | 日記
 今日は、「金沢七井」のうち、前回の「白井」に引き続き「御井戸」へ行くことにして家をでました。場所は、「称名寺の赤門」から東に約100メートル、行った右の角にあると「金沢区生涯学習わの会」にあったので、先ずは、「JR新杉田駅」からモノレール「シーサイドライン柴口駅」で下車して西に700百メートル程行った称名寺の赤門の前に立ました。
 しかし、「称名寺の赤門」の東に、と云われても方向が分からないので、当たりを見渡すと、赤門の向えに、称名寺の住職の家と思われる風格のある家があるではありませんか。早速、玄関のベルを押すと玄関に、風格のある中年の男性が出てきましたので、「金沢七井」について説明し、そのあった場所を知りたいと申し上げたところ、自分が子供のころ、この家の前の道を右に100メートルほど行き、再度、右に狭い坂道がありますが、その中間あたりです。と説明していただきました。
 云われたとおり、右に行くと細い下り坂の道がありました。しかし、降りていっても何処か見当がつかないので、誰か出会わないかと歩いていくと、生垣を手入れされている家の主人風の人に尋ねると、この道を戻ると街灯があります。その「街灯の柱」の処に、我々子供のころからありましたが、家を建て替えた時に、残念ながら井戸は埋められました。と説明がありました。また、その街灯の立っている処の左の道の奥まった処に、「御井戸」と云う家があり、子供のころ、その家のことを「御井戸」と土地の人は云っていました。何故かは知れないと聞かされました。
 これは、行く価値があるのではないかと思い行ったところ、家の主人がおられたので、早速、「金沢七井」について説明したところ、前述と同様に、あの街灯のあった処に大井戸がありました。と説明されました。
 そこで、お宅は「御井戸」と云われていたこと聞きましたが、と尋ねると、主人いわく、私の家の「屋号」です。当時、この辺の旧家は、それぞれ「屋号」を持っていていたと聞かされて、期待していた「金沢七井の御井戸」と関係がないことにがっかりでしたが、理解いたしました。
 さて、「御井戸」の由来でありますが、「金沢区生涯学習わの会」には、昔、「神様を祀ったお宮が井戸の近くにあったことから、その「神様の井戸」と云う意味から、「御井戸」と呼ばれたのでしょう。土地の人々は大井戸と呼んでいたとなっていました。
 帰りに、一番初めに伺った住職の家に、「お陰様で場所が明らかになりました」とお礼を云って帰ろうとしたところ、チョットお待ちくださいと云われ、待って居ると「汗をかいていたこともあって」ボトルに入ったお茶1本をいただくことになってしまいました。尋ねた方からお礼するところ、逆にお茶をいただいてしまい、心からお礼を申しあげましたが、考えてみますと、お寺であることから、「慈悲の表れ」だったのか。?と思いながら、帰り道、美味しくいただきました。

(称名寺の赤門正面)

(赤門から東に100m「門に向って右」)

(御井戸があった下り坂の細道)

{御井戸があった場所 「街灯の柱の周りに白く見えるコンクリート部分附近」}

(上に同じ)

(坂道の下から上を望む)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿