レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

鳩森八幡神社と冨士塚のご朱印

2018-01-30 |   ├ 東京

 

千駄ヶ谷の駅からゆっくり歩いて10分もかからないところにある鳩森八幡神社。
先日、インスタのPICで見かけた鳩の印がある御朱印が可愛くって森半さんの帰りに立ち寄ってきました。

 

 

境内案内図

 

 

社殿とご朱印

鳩森八幡神社縁起 御祭神:応神天皇・神功皇后

『江戸名所図会』によると大昔、此の地の林の中にはめでたいことが起こる前兆の瑞雲(ずいうん)がたびたび現れ、ある日青空より白雲が降りてきたので不思議に思った村人が林の中に入っていくと、突然白鳩が数多、西に向かって飛び去った。
この霊瑞(れいずい)に依り 神様が宿る小さな祠(ほこら)を営み鳩森『はとのもり』と名付けた。
貞観2年(860年)、慈覚大師(円仁)が関東巡錫の途中、鳩森のご神体を求める村民の強い願いにより、山城国石清水(男山ともいう)八幡宮に宇佐八幡宮を遷座し給うた故事にのっとり、神功皇后・応神天皇の御尊像を作り添えて、正八幡宮とし尊敬し奉ったと伝えられている。(HPより)

現在の建物は戦火で焼失後、数度の復興事業により完成、平成に入ってからは昔の姿に復元する工事が行われています。
そのひとつに拝殿天井の描かれた108点の草花、暮らしの中の道具をテーマにした天井画があります。

 

 

鳩の印がかわいいご朱印(初穂料300円)。

 

 

千駄ヶ谷の冨士塚とご朱印

寛政元年(1789)の築造で都内に現存する冨士塚では最も古いものだそうです。

 

 

東京都指定の有形民俗文化財になってるんですね。

 

 

富士山の溶岩が配された山頂。

 

 

頂上には奥宮が祀られています。

 

 

冨士塚から境内の眺めは抜群♪

 

 

小御嶽石尊 大権現

足場が悪く、結構登るのが大変!
ペッタンコの靴の方が登りやすいです。
先日訪れた羽田神社の富士塚は登れませんでしたが、こちらのはまだバリバリの現役な富士塚でした。
昔の人が作った富士塚ですが、富士山登頂した事のない現代人の私の夢をひとつ叶えてくれました╰(*´︶`*)╯

 

 

冨士塚のご朱印(初穂料300円)

 

 

伊賀稲荷社

 

青山権田原の御鉄砲場付近に鎮座していて、甲賀組組屋敷の武士等が崇敬していた神社。
御祭神は宇迦之御魂神。

 

 

戦火で焼失しましたが、昭45年に再建、遷座されました。

 

 

お稲荷さんの手前には小さな祠が祀られていました。

 

 

神明社(千駄ヶ谷太神宮)

丁度本殿の左脇に鎮座する神明社。
小さな鳥居をくぐり右に折れたら現れます。

 

 

太神宮として青山権田原にありましたが、明治41年、八幡神社の末社になって境内に遷座されました。

 

 

将棋堂

将棋の神様が鎮座している将棋堂。
藤井聡太四段の人気もあってか将棋ファンが多く訪れるそうです。

 

 

神社のお向かいにある日本将棋連盟より、昭和61年に高さ1.2メールの王将の大駒(山形県駒師・香月氏作)が奉納され、同年、将棋堂が建立されました。

 

 

ちらりと覗くと王将の駒が見えました。

 

 

能楽殿

老朽化の為、天皇陛下御即位十年を記念して再建されたまだ新しい能楽殿。
大祭には能が奉納されます。

 

 

幸運の鳩みくじ

結ばれたおみくじが空を飛んでいる鳩みたいでかわいい♡

 

 

詳細

鳩森八幡神社
東京都渋谷区千駄ケ谷1-1-24
http://www.hatonomori-shrine.or.jp
TEL : 03-3401-1284
時間 : 9:00~17:00
アクセス : 千駄ヶ谷駅より徒歩約7分

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ 保存食へ



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。