きらりん☆

日常のつぶやき~☆

あたったー

2016年05月11日 20時51分54秒 | 日常の日記
今までで1番当たりだったかも!

どうかなー、なんて不安なまま作った、チキンのクミン&レモンのスパイシーなグリル。

紙で袋を作って焼くんだけど、この焼き方意味あったのかなー



味は濃いからず薄からずちょうどいい濃さ!
レモンはレシピの2倍は入れちゃったけど…大好きなお味でテンション上がりました♪
やったー♪( ´▽`)
これはまた作りたいな☆




ついでに、
まあまあ当たりだったやつ。

パクチーが大量に入ったお肉の串。
青唐辛子を加えてみたよ。
レモンをいっぱい絞って食べたらタイ料理っぽい感じがして美味しかった☆
でも、わざわざ串にしなくてもーって感じ(笑)



ついでに、パクチーとインゲン、トマトのサラダも。
これはよく作るサラダの、中身を変えたバージョン。
いつも通り美味しかった(笑)



アサリと春キャベツ。
これは予想通りのお味で美味しかった☆



脂の乗った鯵が売ってたので、前々から気になってたナメロウを作ってみた。
初めて食べたけど美味しかった!
青唐辛子も入れてみたー☆



ニンニクの茎を買ったので作ってみた炒め物。
レシピ通りにしたら味が濃過ぎて…(T ^ T)
マズくはないけど、次作るなら調味料を減らそう。



鹿児島の王将の天津飯の再現レシピ。
鹿児島のは酸っぱいんだよねー。
行ったことあるけど、昔過ぎて忘れた(笑)
卵にお豆腐を混ぜ込むからフワフワ。
味がイマイチだったから、オイスターソースをプラスしてみたんだけど、まあいい感じだったかな。




以上(笑)。
コメント

らっく

2016年05月11日 20時32分59秒 | 日常の日記
あれはビギナーズラックだったのかなぁ…

パン。
初めてで上手くいったから調子乗って連続で作ってみたところ…

前回はホームベーカリーの箱からもスルっと生地が取り出せて、手にもそんなに付かず、打ち粉もそんなに要らず扱いやすかったのに、今回は箱にベチャーっとくっついて取り出すのも大変だったし、手にもベッタリ付くから打ち粉がめっちゃ要って扱いにくかったー(T ^ T)

同じレシピだったのにー、何で⁇

そして、調子乗ったついでに中身を変えたり、ライ麦を全粒粉に変えたりしたもんで、形成もやり辛くて(T ^ T)

なんだかなー。
前回の方が完璧に美味しかった(T ^ T)

生地は前と同じレシピで、中はブルーチーズとくるみ。
今回はくるみはホームベーカリーで一次発酵まで終わって取り出した生地に、ゴロゴロなまま混ぜ込み、それからブルーチーズを入れて形成。
熱でチーズが溶けたみたいで、ほとんど原形がなかった(T ^ T)
美味しいっちゃ美味しいけど…イマイチ。
ブルーチーズがほとんど感じられなかったもんなぁ…
とりあえず、ブルーチーズなだけにハチミツかけて食べたら美味しかったよ。



お次は、生地は前と同じだけど、粉をライ麦から全粒粉に変えて、中身はチーズと枝豆とベーコン、上からはとろけるチーズ。
ゴロゴロし過ぎて形成諦めました…
外の生地がなーんか硬い。
中はモチモチしっとりふんわりでいいんだけどなぁ。
焼き方?
さすがに味は具材のおかげで美味しかったー




がんばろー(T ^ T)
コメント

あれ

2016年05月11日 20時15分37秒 | 日常の日記
数年ぶりに行ってみた歯医者。

一応ネットで評判を調べて行って、初回は、衛生士さんも丁寧だし印象はよかったんですが…

2回目行ってみて、『⁇』なことが…。

前から歯科に通う度に親不知を気にされ、すぐ抜くように促されてたんだけど、この歯科は全くそのことに触れず、被せ物や欠損してる歯に入れ歯を勧める話ばかり。
ちょっと気になったので、
『親不知は抜かなくて大丈夫ですか?』
って聞いてみたら、まさかの返事。

『1週間に1度外科の先生が来るから、もし抜きたければその時に来て相談したらいいですよ。』

………Σ(゜д゜lll)

え。
ここじゃすぐ抜けないの⁇
外科的なことは一切しないの⁇

ガーンって感じ(T ^ T)

面倒くさ過ぎる…

そういえば、先日ママに聞かれるまで思いつかなかった歯のレントゲン撮影。
確かに今まで通った歯科はだいたい最初に撮ってたよなぁ…なんて思いつつ、ここは必要にならないと撮らないんだろうと呑気に考えてたんだけど。
この歯科は外科的なことをしないから撮らないのかぁ⁇

まさかこんな歯科があるなんて想像もしてなくて、評判だけで選んじゃった…
もう被せ物とか作る手配されてるから、今さら変えるなんて出来ないし…(T ^ T)

まさかー、って感じ(T ^ T)

今はこんな歯科多いのかなぁ(´Д` )

コメント