goo

あそこは「三宮」駅である

 阪神と阪急が三宮駅の駅名を変更する予定だとか。「三宮」が「神戸三宮」に変わる。判りやすくするため、大都市の名前の神戸をつけたとか。反対である。神戸市民として不愉快だ。
「三宮」だったら判りにくいのか。「三宮」?さて、どこの街だったかいのう。と疑問に思う人がいるだろうか。もちろん、そういうご仁もいるだろう。「ワシントン」?さて、どこの国の街かいのうという日本人もいるだろう。「東京」?それはどこの街だ。韓国か中国か、というアメリカ人もいるだろう。しかしそういう人たちはごく少数派で、ほとんどの人は三宮といえば、神戸の顔ともいえる繁華街だと知っているだろう。
 政令指定都市で「三宮」という繁華街を持っている都市が神戸以外あるか。神戸だけだろう。だったら「三宮」でいいのではないか。神戸市内のJRの駅で「摂津本山」という駅がある。この駅の所在地は神戸市東灘区である。この駅が開業した時四国に「本山」という駅があった。だから区別するために摂津の国の「本山」ということで「摂津本山」ということになったとか。今回はそれとは違う。阪急阪神の営業圏内に「三宮」はない。こういう文脈で行くと、「梅田」は「大阪梅田」にしなくてもいいのか。「梅田」さて、それはどこのことかいのう。京都だったかな?
 阪神タイガースの俊介くんはフルネームは藤川俊介という。彼が入団した時藤川球児が守護神として君臨していた。で、スコアボードでは球児が「藤川」俊介が「藤川俊」で、今は「俊介」である。新井良太が阪神に入った時、兄新井貴浩は阪神の主力選手だった。良太がレギュラーになった今でも兄は「新井」弟は「新井良」と表記される。
 ことほど左様に後になったモノは、判りにくいから、判りやすいように説明的語句がくっつく。俊介が入った時の阪神で藤川といえば藤川球児である。良太が入った時の新井といえば新井貴浩である。三宮といえば神戸のことである。わざわざ「神戸」とつける必要はない。
 宣言する。今後このブログであそこの駅のことは「神戸三宮」とは表記しない。「三宮」と表記する。「マツダズームズームスタジアム」を認めず、このブログでは「広島市民球場」と表記するのと同じ理由である。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 阪神3連勝。... 中級機レン »
 
コメント
 
 
 
親切な阪急さん (深田亨)
2013-05-09 20:00:43
そういゃ阪急には河原町ゆう駅もありましたな。
あれどこにあるんやったやろ。
大阪やったかな?
 
 
 
深田亨さん (雫石鉄也)
2013-05-09 20:43:12
そうですね。「河原町」?どこだったでしょう?
もし京都なら「京都河原町」としてもらわなよく判りませんね。
「渋谷」「新宿」「銀座」はどこの街だったでしょうね。判りませんね。不親切ですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。