goo

レスラー


監督 ダーレン・アロノフスキー
出演 ミッキー・ローク、マリサ・トメイ、エヴァン・レイチェル・ウッド

 ランディ・“ザ・ラム”・ロビンソンは花形レスラーだ。プロレスの殿堂マジソン・スクエア・ガーデンを満員にして、観衆の声援を一身に受ける、ベビーフェイスのスターだ。20年前は。
 中高年になり、モノ忘れをして眼も老眼になった。それでも、ランディはプロレスから離れられない。ボロボロの身体にムチ打ち、薬漬けになりながらドサ廻りのリングに上がる。収入も少なく、トレーラーハウスの家賃さえ払えない。スーパーでバイトしながらリングに上り続ける。
 長年の薬漬けと身体の酷使がたたって心臓発作で倒れて手術。医者にプロレスはもう無理だといわれる。ランディはプロレスを引退し、スーパーの仕事は接客の仕事に就く。ガールフレンドのヌードダンサーの助言により、長年疎遠にしていた娘に会う。
 ランディに接客の仕事は無理だった。店で暴れる。娘と会う約束もすっぽかす。スーパーをクビになり、娘にあいそをつかされる。ランディの戻る場所は、やっぱりプロレスのリングしかない。医者に止められていて心臓に無理がかかるのを承知の上で、20年前の好敵手と再び戦う。
 プロレスはショーである。そのことをリアルに描いてあるのが、昭和のプロレスファンだった小生には興味深かった。試合前に相手と詳細な打ち合わせを行う。試合の流れからだんどり、反則に使う用具まで。ガチンコも真剣かも知れないが、ショーを行うレスラーたちも真剣なのだ。命がけなのだ。事実、この映画ではランディは死にかけたし、現実に三沢光晴さんは試合中になくなった。
 ガチンコを建て前としていた相撲が、実は八百長が横行していたと大騒ぎしているが、そんなこと判りきったことではないか。相撲の八百長けしからんと怒っている人は、奇術にタネが有ると怒るようなものだ。相撲の八百長も中途半端にやるから無気力相撲だと叱られる。かような八百長力士どもは、この映画のレスラーの爪のアカを煎じて飲め。
 最相葉月の名著「星新一1001話を作った人」の帯に、星新一のことを「作家になるしか道は残されていなかった」とある。この映画の主人公ランディは「プロレスラーにしかなれなかった」
 この映画は、ランディがコーナーポストから飛翔するシーンで終る。漫画「あしたのジョー」と同じく、主人公の死を暗示するラストだが、ランディはこれで、永遠に好きなプロレスを続けられるのだ。
 
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« カキのお好み焼き 3月になりました »
 
コメント
 
 
 
レスラー。 (せぷ)
2011-03-01 21:10:36
『レスラー』、いいですよね。
作品もですが、俳優ミッキー・ロークの復活も話題になりました。

あんまり関係ないですけど、『アンヴィル』っていうカナダのヘヴィー・メタルバンドのドキュメンタリー映画もいいですよ。
 
 
 
せぷさん (雫石鉄也)
2011-03-01 21:38:16
いい映画でしたね。
私、こういう男のコケンを描いた映画は大好きです。
男というものは不器用で哀しいものですね。
 
 
 
レスラーの現役って 思ったよりも短いよ・・・ (zebra)
2011-10-04 07:30:21
はじめまして 

友達とDVDでみました。レスラー人生もピークを過ぎ、娘とは絶縁状態、ステロイドの影響で心臓は弱っているありさまの中年レスラー ランディー。娘との約束すっぽかすのは さすがにマズイよ~(´Ц`)

自分には「この場所しかない」不器用な生き方しかできないランディーは やはり 悲しい男です

>
この映画は、ランディがコーナーポストから飛翔するシーンで終る。→友達は「あの飛ぶシーンがなんか 見る側に どうなったのか?思わせる演出が よかった」
と。
>現実に三沢光晴さんは試合中になくなった。
当時のテレビや新聞のニュースで三沢さんの訃報が流れてましたね。 体を酷使するレスラーの現役って 思ったよりも短いな

 
 
 
 
zebraさん (雫石鉄也)
2011-10-04 09:44:01
ラストのコーナーポストから飛ぶシーンは良かったですね。「男」を描いた佳作ともいうべき映画でした。
プロレスは難しいですね。格闘技でもあるから、体力が必要です。客に見せられる肉体を維持しなくてはなりません。と、同時にショーでもありますから、客を楽しめせる技術も要ります。
ガチンコでやれば寿命は短いでしょうが、技術と経験、芸があれば還暦をすぎても現役でやっている人もおりますね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。