サントリー白州蒸留所 ウィスキー博物館

帰路、小淵沢インターちかくのサントリー白州蒸留所のウィスキー博物館にいってきた。あいにく、ドライバーなので、現地での試飲はできなかったが、売店で、ミニチアボトルの各種ウィスキーや「樽出し原酒」「グレーン」などを買ってきた(自宅で、早速、ためしてみた。
数年前に余市に行って、ニッカの醸造所を見たことがある。余市が、歴史の香りがするのに対して、こちらは(もちろん、サントリーの山はまさに、歴史だが)35年ほどの歴史しかない、自然林の中の広大な敷地にある蒸留所であって、まったくちがう施設を見比べる事ができた。
巨大な原酒貯蔵庫では全館が自然に「ブレンド」されたモルトの香りがして、すばらしかった。

サントリー白州蒸留所:http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/guide/
数年前に余市に行って、ニッカの醸造所を見たことがある。余市が、歴史の香りがするのに対して、こちらは(もちろん、サントリーの山はまさに、歴史だが)35年ほどの歴史しかない、自然林の中の広大な敷地にある蒸留所であって、まったくちがう施設を見比べる事ができた。
巨大な原酒貯蔵庫では全館が自然に「ブレンド」されたモルトの香りがして、すばらしかった。

サントリー白州蒸留所:http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/guide/


山崎は行ったことあるんですが、白州まではなかなか。。。
正に自然の申し子のウイスキー。素敵ですね!