風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

瀬名の弁天池

2022年02月14日 | さんぽ帳


東へ行こうか西へ行こうか、それとも北、南……今日のすっきりしない曇り空のように、散歩の行き先も気持ちが決まらないまま外へ出た。
雲が厚いわりには富士山が姿を現していたので、とりあえず西へ進んで遠くから眺めてみることに。

4日前のように、静清バイパスの側道を行く。



歩くうちに、父が生前綴っていた「散歩帳」に、瀬名の弁天池あたりまで出かけた記録がいくつもあったのを思い出し、弁天池へ、と気持ちが決まった。
ちょっと足に負荷をかけてみようと、常葉(とこは)大学に続く坂道を進む。



以前は車でよく通っていた道を初めて歩く。
きれいに剪定された大学の生垣が、歩いていても気持ちよい。



坂道を下り、少し進んでいくと弁天池が見えてきた。
池の周りの桜の木々の間に、紅梅が。
春には桜が目を楽しませてくれそう。
そのころの風景もまた見に来てみたい。



池の水は少なく、その少ない水辺にカモが集まっている。
向こうに見えるのは胸方神社の境内。



池の周囲をぐるっと一周し、再びバイパスの側道へ。
帰りには少しずつ日が差し始め、富士山の上には青空が広がっていた。





この記事についてブログを書く
« 杉原山からの富士山 | トップ | 大内の観音さん(霊山寺) »
最新の画像もっと見る

さんぽ帳」カテゴリの最新記事