広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ190816 青春18きっぷの旅 三日目~秘湯 肘折温泉へ~肘折温泉街 朝市と手作り朝ごはん

2020-03-19 22:35:51 | 食べ物
6:04
青春18きっぷ 三日目の始まりです。

部屋の窓から撮った露天風呂です。

実は、夜中にクーラーを切って寝たのですが、暑くて暑くて何度も起きてしまいまして。
クーラーもつけたのに、それでも暑く、恐るべし盆地山形の夏(*ノ▽ノ*)
と、思っていたら。。。
この温泉の熱で蒸されていたようです。。((T_T))

どおりで、死ぬほど暑かったわけです(^_^;)


6:18
早起きしたのは、この朝市を堪能するため。

ちょうど、松井旅館の前から朝市が始まります。
古き良き原風景です。


旧肘折郵便局舎
昨晩は暗かったので、今朝も撮ってみました。


内窓もステキですが、タイルも凝ってますね。


テーブルの全体像もこんな感じです。


磨りガラスに描かれた「電話室」の文字も昭和を醸し出しています。


「肘折郵便局」の横文字が右からですね。
赤い郵便ポストと、窓枠の“〒”のデザインがいいですね。


足湯のある宿もあるようです。


鯨塩皮です。

先日、従姉のMちゃんが、よく味噌汁に入っていたと言ってたヤツです。
私は食べたことはありません。初めて見ました。

山形のソウルフードなのでしょうか?


意外ですが、お盆に泊まる人はいないのか?
人出は少ないようです。

まあ、皆な普通は実家で過ごすよね(^_^;)


10分ほどぶらぶらして宿に戻る。
この先の旅程が無ければ買い物するのだが、まだまだ青春18きっぷの旅は続くので断念。


ひとっ風呂浴びて
8:04
朝ごはんです。

お風呂では、月山に登ったというご夫妻と一緒に。
旦那さんにには、暫し我慢してもらって、女性三人で露天を堪能。


朝食は、朝市で売られていた、さやえんどうの大きな野菜が出た。
何て言う名前だろう?

でも、朝、売っていた野菜が食卓に並ぶのは嬉しい。

旅をすると、とても健康的だが、太る(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする