goo blog サービス終了のお知らせ 

和やか-散歩

gooブログから

トゥルー・グリット

2011年09月28日 | こんな映画見ました~(洋画)
『トゥルー・グリット』
---TRUE GRIT---
2010年(アメリカ)

監督:ジョエル・コーエン  、イーサン・コーエン
出演:ジェフ・ブリッジス、 マット・デイモン、 ジョシュ・ブローリン、 ヘイリー・スタインフェルド


69年のジョン・ウェイン主演西部劇「勇気ある追跡」の原作ともなったチャールズ・ポーティスの同名小説を、「ファーゴ」「ノーカントリー」のコーエン兄弟が再映画化。
父を殺した犯人への復讐を誓い、2人の男を従え危険な追跡の旅に出たタフな14歳の少女が辿る過酷な道行きを、コーエン兄弟ならではのユーモアを織り交ぜつつ骨太かつリアルな語り口と素晴らしい映像で描き出していく。
自立心と責任感を併せ持つ14歳の少女マティ・ロス(ヘイリー・スタインフェルド)は、町を訪れていた父親が雇い人のトム・チェイニー(ジョシュ・ブローリン)に殺されたとの報せを受け、自ら遺体を引き取りに向かうとともに、必ず父の仇を討つと心に誓う。
しかし、犯人のチェイニーは法の及ばないインディアン領に逃げ込んでしまう。
そこでマティは、大酒飲みだが腕は確かな隻眼のベテラン保安官ルースター・コグバーン(ジェフ・ブリッジス)に犯人追跡を依頼する。
最初は子ども扱いしていたコグバーンだったが、マティの執念に押し切られ彼女も同行することに。
やがて、別の容疑でチェイニーを追っていた若きテキサス・レンジャー、マビーフ(マット・デイモン)も加わり、少女には過酷すぎる旅が始まるが…。
(allcinemaより)


---------------------------------------------------------------------


この作品、映画館鑑賞したかったのですが、公開時はあの大きな地震があり、しばらく映画館に行けなかった時期でした。
ようやくDVDで見ることが出来ました。
ジョン・ウェインが演じた「勇気ある追跡」という同じ原作の映画化という作品があるそうですが、そちらは知りませんでした。
この映画はリメイクという事になるのでしょうか。。。
そのせいか、コーエン兄弟の色をあまり感じなかったです。
多分細かいところでは、コーエン色が出ていたのでしょうけど、解説にある「コーエン兄弟ならではの映像、、、」というのが私には分かりませんでした・・・。(^_^;)
 
ジェフ・ブリッジスの大きさと、ヘイリー・スタインフェルドの舌を巻くような台詞は心地よかったです。
でも、期待したマット君は、中途半端だったなぁ。。。
オリジナルではマビーフはどんな役割なのか分かりませんが、マット・デイモン起用の意味のある役だったのかな・・・。
映画館にマットくんを見に行ってたら、私怒ったかも(笑)。
 
ラストのオバサンになったマティのシーンは、ちょっとドキッ。
暗いトーンで〆。
心にチクリと棘をさされた感じがしました。








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親愛なるきみへ | トップ | ラブリーボーン »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コーエン兄弟色~ (cyaz)
2011-09-29 08:18:39
小米花さん、こんにちは^^
TB、ありがとうございましたm(__)m

確かに僕も劇場で観たときに、
コーエン兄弟色があまりないなぁと感じました。
むしろ、ジェフ・ブリッジスの役者としての色の方が強かったかも(笑)

>映画館にマットくんを見に行ってたら、私怒ったかも(笑)
きっとお湯が沸いたことでしょう(笑)
ちょっと彼の使い方は不満が残りました

ヘイリー・スタインフェルド、でした
返信する
cyazさんへ! (小米花)
2011-09-29 22:25:08
コメントありがとうございます!
コーエン色、感じなかったのは私だけじゃあなかったのですね。
少し安心しました(笑)。

やっぱりマットくん、あの使い方はないですよねぇ。
でもDVD鑑賞だったので、文句は少々控えましたけどっ・・・。
返信する
贅沢なキャスト (ノルウェーまだ~む)
2011-09-30 00:33:51
小米花さん、こんばんわ☆
マットデイモンが贅沢な使われ方していましたねぇ。
でもこれも彼の新境地かと。
影を消した役ができるのも、演技が巧いからこそなのかも!
返信する
こんにちは♪ (yukarin)
2011-09-30 15:42:12
最初マットに似てるなーと思ってたくらいで本人だったとは?でした^^;
マット目当てだったらガッカリしたでしょうね。
返信する
ノルウェーまだ~むさんへ! (小米花)
2011-09-30 22:31:43
マット・デイモンの使われ方、新境地ですかっ。
なるほど~!!
そうなんですねぇ。こういう出演の仕方してないと、常にスクリーンに出ているという感じがなくなっちゃうのですネェ。
すごくいい捉え方です!!

そう考えたら、怒ることもなかったですね。(^_^;)

返信する
yukarinさんへ! (小米花)
2011-09-30 22:36:13
そう、マットくん目当てで行きたかった映画なんですが、
地震直後で断念したので。。。
あの状況の中で、行ってたらきっと怒ってましたね、私。

確かに画面に現れたとき、一瞬、これがそうなの~?って思っちゃいましたネ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。