Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

戦い終わって

2007-08-04 | RoboCup2007

2007年7月6日

決勝戦がすべて終了し、16:00の表彰式まで、ポッカリと時間が空いてしまいました。

ずはカフェテリアに行き遅い昼食にします。

 Img_7082



「M&Y」は明日の朝早くに出発しなければならないので、お土産とかの買出しに行くことにします。 そうしたら、他のチームも一緒に行くことになりました。 

MYと「RCXレスキュー隊」は、「M&Y」のホテルの部屋でお留守番することになり、その他のメンバー(「LINK」「Antares」、富永先生と「RCXレスキュー隊」のお母さん)はMidtownのスーパーマーケットPublixに行くことにしました。

Img_7095Img_7121Img_7131 



バスに乗り、楽しそうにしゃべっています。 私は子供達をホテルまで連れて行った後に、歩いてPublixに行くと、皆既に大量に買い物をしています。 いままで競技するたびに緊張していた分、今は気楽で非常に楽しそうです。 スーパーを出て、今度はホテルの前の大学の生協に行き、ジョージアテック大学グッズを見ます。 「RCXレスキュー隊」のお母さんは中島先生の教室用に結構な大きさの掛時計を3個も買いました。これは、無事に日本に運ばれたのでしょうか。

 

 

本屋の所にRoboCupを特集しているコーナーがあり、「Extreme NXT」という面白そうな本がありました。値段もそれほどではなかったのですが、全部英語なのと、NXTだった(「M&Y」のロボットはRCX)ので買うのを躊躇しておりました。   

後で、パーティーに行くときに「あの本を日本で待っている高専チームのお土産にしよう。」と家内が言ったら、富永先生が乗ってくださったので、あわてて買いに行き、めでたく高専チームへのお土産になりました。

Img_7148Img_7159




結構な量のお土産になったので、とりあえずホテルの部屋に来てもらい、置いておいてもらうことにしました。 パソコンでインターネットをするか確認したら、「Antares」が、おもしろい動画(今、思い返すと「ニコ動」かなぁ)を見て・・・「Antares」「LINK」がYと一緒に、子供のように楽しんでいました。 

Img_7168Img_7181




表彰式の時間が近づいて来たので、皆で表彰式会場(ダンスの会場)に向かいました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界大会決勝 | トップ | 最高の瞬間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RoboCup2007」カテゴリの最新記事