Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Windows 10 を入れてみました・・・

2018-09-30 | ブログ

いまさらながら・・・予備PCに Windows 10 を入れてみました。

(これまでは Windows 8.1 を使用していました。)

 

で・・・インストール自体はあっさりと終了したのですが・・・その後の Windows Update で進まなくなりました。

進まない・・・というのは、更新実行⇒更新失敗⇒更新実行⇒更新失敗⇒ を繰り返します。

 

 

この1サイクルにとてつもなく時間が掛かり、一日つぶしてしまいました。(M&Y語録に「いちはちぜろさん地獄」として登録)

この失敗するのが 「April 2018 Update(1803)」というヤツなのですが・・・どうも、ネットを見ても、更新に失敗して困っている人が多そうです。

 

もう、埒が明かないので・・・1803を含んだ ISO ファイルを作成して、一気にクリーンインストールを実施しました。

とりあえず、これで、1803の Update の無限ル-プは回避されました。(笑) 

 

初めて Windows 10 を触りましたが・・・勝手にゲームなどのアプリがインストールされたり・・・MS製のマルウェアなんですかねぇ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup 2019 Sydney のHP

2018-09-29 | RoboCup2019

2019年のロボカップはオーストラリアのシドニーですね。

そのHPができたようです。

 

https://2019.robocup.org/

 

でも、まだ中身はありません・・・(笑)

 

ところで・・・モントリオールの会場に貼られていたポスターでは 1-8 July と書かれていたのですが、このHPには 2-8 July となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGOトレイン

2018-09-28 | ブログ

久々にヤフオクでLEGOトレインを落札しました。

懐かしの9Vトレインです。

 

車輌は、オリジナルのようですが・・・なんとなくサンタフェに似てます!

ACアダプターとコントローラーも付属していて、接続すると線路の上を軽快に走行しました。

 

 

ところで、このセットに入っていたACアダプタがコチラです。

 

 

「おもちゃ用」というのが、なんだか古い感じがして良いです・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた ルーフアンテナカバーを取り付けてみました

2018-09-27 | プリウスαねた

前の記事はこちら プリウスαねた ドルフィンアンテナ外しちゃいました

 

普通のアンテナに戻った(戻した)あるふぁ君ですが・・・

先日購入したルーフアンテナカバーを取り付けてみました。

 

使用前

 

使用後

 

うん、なんだか、意外と目立って恥ずかしいかも・・・

 

続きの記事はこちら プリウスαねた 今度はブレードアンテナを取り付けてみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 電池の充電量

2018-09-26 | ブログ

前の記事はこちら プリウスαねた 速度計の誤差!?

 

プリウスαに設置しているタコメーター(一般的にはレーダー探知機と言うもの)ですが・・・

普段は、タコメーター、エンジン温、充電状態(充電しているのか、放電しているか)の3種類を表示しています。

でも、ふと思いついて、充電量(蓄電量?)を表示してみました。

 

いろいろ走ってみて判ったことは・・・

通常は充電量は40%~60%の間を推移します。

充電量が40%を切ると、エンジンが動き出して充電します。

逆に充電量が60%になると、エンジンが掛かっていても、それ以上は充電しなくなります。

だから高速道路を走っている時(エンジンが掛かりっぱなし)は、ずっと充電量が60%で、充電をしていない状態・・・が続きます。

 

さて、じゃあ充電量は60%よりも多くならないのか? というと、なります。

下り坂などで、Bレンジにすると、回生ブレーキが働いてさらに充電されます。

で・・・この、Bレンジでの回生ブレーキが利くのも80%までで・・・充電量が80%に達すると、エンジンが唸って本当のエンジンブレーキになります。(でも、あんまり利きません 笑)

 

ということで、充電量は80%以上にはならないようになっていると思われます。(おそらく、充電池の寿命を考えてのことかと・・・)

 

このシステム、とても良くできていると感心しました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモワのスーツケースが無事に戻ってきて良かった!

2018-09-25 | ブログ

Yが友人と海外旅行に行った帰りの道

プラハ⇒ドバイ⇒羽田 と移動するハズだったのが、(悪天候で)プラハの出発が遅れ、ドバイでの乗り継ぎができなくなりました。

当初の予定通りに帰れなくなったわけですが、乗り継ぎができなかったのは航空会社の責任なので代替手段を用意してくれました。

それが ドバイ⇒北京⇒羽田 というルートです。一日遅れで帰ることになり、思いがけなくドバイ観光ができました。(ということで、ここまではラッキーですね)

 

で・・・羽田空港に着いたYですが・・・荷物が出てきませんでした。(一緒に行った友人は、ちゃんと荷物があった)

窓口でロストバゲージの手続きをして、「荷物が見つかったら連絡する」と言うことだったのですが、翌日には連絡がありませんでした。

普通は・・・すぐに、「xxにあったので、送ってもらう、だからxx日には届きます。」というような会話があるハズなのですが・・・

一日経っても連絡が無かったので、「無くなったのではなく盗まれたのでは・・・」と考え始めてました・・・(笑)

で、結局連絡があった翌々日に連絡があり、宅急便でロストバゲージになったYのスーツケースが届けられました。

 

 

早速開けて、中身のチェックです。

ガラス製品も割れておらず、お土産なども大丈夫だったようです。

 

まあ、傷は増えているものの、大切なスーツケースが無事に戻ってきて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCJJ関東ブロック総会

2018-09-24 | RoboCup2019

本日は関東ブロック総会でした。

そうかい・・・!(笑)

とりあえず、関東ブロック内のノード大会とブロック大会の日程が決まりました。

千葉ノード大会 11月18日
茨城ノード大会 11月23日
神奈川・西東京ノード大会 11月24日
東東京ノード大会 11月24日

と、けっこう近い日程です。

関東ブロック大会 12月22日と23日

の2日開催です。


あとは、ブロックからの推薦数などの話がありましたが、なんか良くわかりませんでした。

まあ、そのうちRCJJ側もはっきりすると思いますので、発表を待ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートPCのCPUファンの交換

2018-09-23 | ブログ

MのPCのCPUファンから異様な音が出たので・・・予備機のファンと交換しましたが・・・

怪しいサイト(AliExpress.com)で、同型のファンを注文しました。

それがやっと届きました。

 

届いたのですが・・・追跡情報を見ると・・・まだ、通関中になっています。

 

 

情報が古いですね・・・(笑)

まあ、9月13日に注文して、9月22日に届いたのですから、今回は、なかなか早かったと思います。

 

さて、届いた箱を開けると、丁寧にプチプチで梱包されています。

ファンを取り出して・・・早速、MのPCに取り付けます。

 

 

カバーを戻して、起動すると・・・

おぉ!

ファンの音が静かです。

 

これは・・・私も買おう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

European RoboCupJunior Championship 2018

2018-09-22 | RoboCup2018

ロボカップジュニアには世界大会の他にも、世界大会に準ずるオープン大会が存在します。その一つが RCAP(RoboCup Asia Pacific)ですが・・・同じようなものがヨーロッパにも存在するようです。

European RoboCupJunior Championship 2018

 

 

開催日程が5月29日~6月1日なので、今年のモントリーオール世界大会の前に開催されたようです。

(全く意識していませんでした)

 

今更ながら・・・HPの内容を見てます・・・

競技として、サッカーは Soccer Light、Soccer Open の他に SuperLight Soccer というのがあります。

SUPERLIGHT SOCCER CATEGORY  
This category has been conceived of as preparatory to the RoboCupJunior official soccer leagues. In order to facilitate the approach to the official discipline, some restrictions on the official regulation have been introduced. This regulation is valid for Italian competitions. It is not intended for international qualification and does not replace the official Soccer Open and Lightweight categories. 
The Superlight category refers to the Soccer Lightweight, whose regulation can be found on the official website: 
http://rcj.robocup.org/soccer.html 
The following additional rules are applied to the aforementioned category: 
- the maximum number of traction motors allowed is two - the maximum weight of the robot is 900g - max power supply of 7.4V (according to the nominal voltage indicated on the package) - the robots can exit the white line without any penalty - those team members who have already participated in national or international competitions in the Soccer Open and Lightweight categories are not allowed to take part into this category. 

基本的にはライトウェイトのルールですが、重さが900gまで、バッテリーの電圧が7.4Vまで・・・ということです。掲載されている写真ではLEGO-NXTのロボットですが、1.5Vの電池6本を搭載するのはダメで、1.2Vの充電池6本を搭載するのはOKのようです。(笑)

 

さてレスキューは、Rescue Maze、Rescue Line と Rescue Simulation の3つと・・・

Rescue Line U14 というのがあり、11歳~14歳が対象のようです。

 

OnStageは、OnStage Advanced と OnStage U14 があり、U14とレスキューと同様に14歳以下のカテゴリです。

 

あっ、もう一つサッカーがありました。

Junior Humanoid Soccer League

なんと、2本足(っぽい!?)ロボット同士のサッカー競技のようです。

参加可能年齢が 14歳~20歳 となっています。

19歳でなく20歳というのが微妙ですね。(笑)

これは、ブリッジリーグ的なものなのでしょうね。

 

最後に・・・RoboCup@HomeEducation がありました。

こちらは、競技会というよりも、Workshop が中心のようです。

でも、参加可能年齢が 16歳~22歳 となっていました。

 

さて・・・ここまで読んで・・・参加チームにドイツの Nolte 先生の学校のチームを見つけました。さらに、そのチームが・・・準優勝してました。

Nolte先生、全く意識してなくてすみません。

大変遅くなりましたが、準優勝おめでとうございます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIOSに入れない・・・

2018-09-21 | ブログ

現在、我が家の予備PCになっている Lifebook P771/C ですが・・・

久しぶりに OS の再インストールとWindows Update の最新化などをしました。

(これでいつでも使える・・・ハズ)

 

で・・・OSの再インストールをするに当たって困ったのが・・・「BIOSに入れない」です。

普通なら、電源を入れてすぐに F2 とか F12 のキーを押すとBIOSに入れますよね。

我が家にある他の Lifebook も、その操作で BIOS 画面になります。

でも、この P771/C だけは、頑なに BIOS に入ることを拒否します。

 

ネット色々調べてみたものの・・・・

①電源を切るときに、シフトキーを押しながら電源を切る。すると、次に電源を入れた時に「F2:xxx F12:xxx 」が一瞬表示されて、その時にF2を連打すると、「ピッ」という音は出るのですが・・・そのままWinodwsが立ち上がってしまいます。

②UEFIというBIOSなのでは!? ということで、チャーム⇒設定⇒PC設定の変更⇒保守と管理⇒回復⇒今すぐ再起動する⇒トラブルシューティング⇒詳細オプション この次の画面で「UEFIファームウェアの設定」が出るハズなのですが・・・出ません。

う~ん

次に、本当にUEFIかどうかを再確認します。

 

msinfo32 を起動して、BIOSモードとセキュアブートの種類を確認します。

BIOSモード・・・・UEFI
セキュアブートの種類・・・・有効

こうなっていたらUEFIなんだそうですが・・・

BIOSモード・・・・UEFI
セキュアブートの種類・・・・サポートされていません。

になっていました。(これか!?)

 

これは、P771では UEFI を使えないということなんでしょうか!?

結局、ここは解決していません。(つまり BIOS に入れない 涙)

 

で・・・OSの再インストールをするのに・・・

PCのハードディスクを外して、他のPCに取り付けてフォーマット・・・

PCにハードディスクを戻して、USBドライブからブート・・・

という荒業でやりました。

 

とりあえず、BIOSに入れなくても、実害はないのですが・・・スッキリしません。

 

 

なんとなく・・・そもそも Windows 8をサポートしていない(動作保証外)の P771 に Windows 8.1 を入れて使っているのが問題なのかなぁ・・・と考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック総会

2018-09-20 | RoboCup2019

RCJJ関東ブロック総会が9月24日に開催されます。

https://rcjj-kanto.org/news/#news410

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よんてらばいと

2018-09-19 | ブログ

PCには・・・時間の経過とともにいろいろな(怪しい・・・笑)データが溜まっていきますよね。

それを外付けのハードディスクに格納して来たのですが・・・

そのハードディスクの数が増えてきて、大変なことになってきました。

 

要らないデータを捨てたりして延命しているのですが・・・やっぱり大切なデータはわが子の様にカワイイので、簡単には捨てられません。

そこで・・・一気に大きなハードディスクを買いました。

4TB

「てらばいと」という響きが、途方も無く大きな空間のように思えますねぇ。

 

最初に買ってもらったパソコン(当時はマイコンと言っていました)のメモリ容量が20KBで、16KBをBASIC言語が使いフリーエリア(プログラムを打ち込む部分)は4KBしかありませんでした。

 

その4KBの何倍だよ!

 

その4TBが、手のひらの上に軽々と乗っちゃうのですから・・・ 

時代の流れは凄いですねぇ。

 

 

2020/4/24 追補

このHDDですが・・・ある日突然、読めなくなりました。(つまり壊れた)

突然だったので、格納していたデータは救うことができずに「オシャカ」になりました。

個人的には、もう絶対にWDのHDDは買わない・・・という評価です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリスウスαねた ステアリングスイッチのメッキカバー

2018-09-18 | プリウスαねた

商品名がなんだったのか判らないのですが・・・

ハンドルの左右に丸いスイッチ群があります。

結構、便利に使っています。

この丸いスイッチ群の枠をメッキパーツでドレスアップする・・・というものです。

 

 

まあ、値段も安いし・・・ダメモトで・・・取り付けてみました。

 

取り付ける前

 

 

まずは、スイッチの枠の部分を(丸く)アルコールティッシュで清掃します。

そして、輪の形に両面シールを貼ります。

最後に、メッキパーツを貼り付けます。

作業は、これで完了・・・簡単です。

いちおう、パーツは左右で違っているので、左右を間違わないことと、貼り付ける方向(どの部分を上に貼るか)が決まっています。

 

さて、貼り付けた結果・・・うん、なかなか良いです。

 

 

でも・・・なんだかスイッチが押し難くなったような・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CPUファンの移植

2018-09-17 | ブログ

Mが使っているPCですが・・・

たまにファンエラーで起動しない事があったのですが、とうとうCPUファンが、ものすごい音を出すようになってしまいました。

もう、これは・・・寿命ですか、ねぇ。

 

さすがに、そのファンの苦しそうな音を聞きながら、そのまま使うのは無理そうです。

PCの裏のカバーを外して、ファン周りを掃除機で吸って、ついでに556をシュッと吹いてみましたが、音は改善されませんでした。

う~ん、やっぱりダメか!?

 

とりあえず、Mには使っていない予備PCを渡して・・・「とりあえずこれを使ってい良いけど、そろそろまともなヤツを買え・・・」

 

で・・・次の日・・・

とりあえず、最後のあがきとして、同型のPCのファンを移植して使えるかどうか確認しました。(たまたま、家内の母親が同じ型のPCを使っていて、たまたまメンテナンスで我が家に置いてあった)

2台のPCをひっくり返して並べて・・・「移植手術を開始」(笑)

母親のPCからファンを外して、MのPCに乗せ換えます。

 

 

 

 

裏蓋を戻して、電源を入れると・・・

ファンの音が普通に戻りました。

 

ということで・・・ネットでCPUファンを注文しました。

はい、いつもの AliExpress です。

ちょっと時間が掛かりそうなので、母親のPCを返すのは、ずっと先になりそうです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小便小僧

2018-09-16 | ブログ

浜松町駅のホームにある(居る)小便小僧

いつもお洒落な格好をしています。

 

 

 

日がな一日、電車を見ながら過ごすのも幸せかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする