Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

NHK学生ロボコン2023

2023-07-17 | 高専ロボコン
本日、NHK学生ロボコン2023が放映されました。
我が家では、家族で見てました。

競技は「Casting Flowers over Angkor Wat」という名前で、簡単に言うと輪投げです。
対戦形式でルールも単純で、なかなか面白かったです。

やっぱり、知っている人が参加していると、楽しさが100倍になりますよね。
それが審判でも・・・

主審の大金先生が映るたびに・・・テレビの前で「あっ、ほら、大金先生映った!」と大騒ぎです。(笑)

競技の方は、豊橋科学技術大学が優勝でABUロボコンの参加権を得ていました。
(以下、あくまでも勝手な私の意見です。)
今回の、豊橋の快進撃を阻むのは、金沢工業大学かな・・・と思っていたのですが、マシントラブル !? でダメでした。(予選で負けて、ワイルドカードで決勝トーナメントに復活したのですが、その初戦が豊橋とは運が無い・・・)
東京大学も、トラブルがなければ対抗できたのかもしれませんが・・・結局トラブルが解消できずに農工大に負けてしまいます。
で、その農工大・・・個人的には、結構応援していました。特にコレという特徴はないのですが、堅実な作りで、堅実な競技でした。ただ、それでも豊橋のスピードと正確性には勝てませんでした。
意外と(失礼!)頑張ったのが、豊田高専です。 唯一の高専の参加ですが、決勝トーナメントに参加して準決勝で豊橋に負けてしまいました。

という感じで・・・豊橋の一人勝ち・・・という印象でした。(あくまで個人の意見です)

番組では・・・全く紹介されなかった学校(チーム)もあり・・・それって、どんな状況だったのか・・・微動だにしなかったとか・・・う~ん
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン 2023年の競技は もぎもぎ!フルーツGOラウンド

2023-07-07 | 高専ロボコン
いつのまにか、今年の高専ロボコンの競技ルールが発表されていました。




今年のルールは「もぎもぎ!フルーツGOラウンド」だそうです。

う~ん これは期待が高まります!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2022の地区大会の放映

2022-11-30 | 高専ロボコン
自分への備忘録

高専ロボコンの地区大会の放映
東北地区大会 12/6 02:41~
中国地区大会 12/7 02:35~
四国地区大会 12/8 02:30~
と、掲載されていました。
恐らく、その他の地区大会も、12/8以降に放映されるものと想像します。

ということで・・・録画予約を忘れないようにしないとな・・・俺!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2022 関東甲信越地区大会の放映

2022-11-15 | 高専ロボコン
高専ロボコン2023の関東甲信越地区大会が放送されました。
今年の競技は「ミラクルフライ」という名前で、ロボットが紙飛行機を飛ばして、テーブルの上に着陸すると得点になります。



飛ばす紙飛行機の数は制限は無い(?)ようなので・・・ほとんどのチームがたくさん用意した紙飛行機を、次々と飛ばす・・・というのが多かったように思います。
(「ファイト2,000発」を思い出します 笑)

関東甲信越地区大会の優勝チーム(群馬高専Aチーム)も大量に発射する作戦でした。

紙飛行機だから、毎回同じ航跡で飛ぶわけではなく、その時々の運もあると思いますが・・・なるべく運によらないように、チームそれぞれで紙飛行機に工夫をしていました。

私は、小山高専Bチームのロボットが好きでしたが・・・予選敗退でした。(でも、審査員の推薦で全国大会に推薦されていました・・・よし!)

まあ、いろいろな考えのロボットがあって面白いですね。

全国大会は 11/27 で、その放映が 12/24 ということなので、忘れずに録画したいと思います。

オンサイトでの競技会は3年ぶり、とのことですが、やっぱりみんなで集まっての競技会が良いですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Rule Movie】ABU ROBOCON 2023/ ROBOCON Official [robot contest]

2022-09-17 | 高専ロボコン
来年(2023年)のABUロボコンの動画・・・

【Rule Movie】ABU ROBOCON 2023/ ROBOCON Official [robot contest]

何となく、対戦形式の輪投げですね。
(動画の象と兎のロボットが、なんか怖い感じなのですが・・・笑)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は学生ロボコン

2022-06-12 | 高専ロボコン
12:30から学生ロボコンでした。
こちらも3年ぶりのオンサイト開催だそうです。

で、動画配信されているのを見ていました。

最初にルール説明をしてくれたのですが・・・結構複雑です。
ロボットはリモートコントロールのようなので・・・ロボットの出来+戦略+操作技術、が必要なようです。(自動制御のロボットもあるらしい)

競技の前に各チームのチーム紹介ビデオが流れます。(これが面白い!)
チーム紹介ビデオでの、お気に入りは信州大学と東京工科大学!
 カワイイ! 面白い

最初の競技で、東京農工大学がいきなりパーフェクト! ルールが簡単すぎるのかなかぁ・・・

と思いきや・・・その後は意外と難儀してます。
シーカー(守り側)のロボットの頭にボールを積んでいて、それをヒッター(攻撃側)のロボットが投げるボールで落とされると競技終了になってしまうのですが、ヒッターと関係なく(動いただけで)頭のボールを落としてしまうロボットもありました。 (設計がダメ !?)

工学院大学のシーカーの頭のボールを、筑波大学のヒッターが落としました。
これ、狙って落とせるんですね!

攻守一組の競技が終わると、その競技の振り返りをして、解説のロボコンOBが解説してくれます。 これが的確な説明で良いです。! 
(その間に、前の試合の片づけと次の試合の準備をしていて・・・きれいな流れ作業になっていました)

金沢工業大学 VS 九州大学 で、両方のロボットが分離(とは言わない、展開だそうです)したのですが・・・これはルールの隙間ですかねぇ
私としては・・・う~ん、これはスッキリしないなぁ。

1回戦を一通り見たところで、私の一番のお気に入りは新潟大学のロボットで・・・ラゴリパイル(石を積む)時に、石をロボット内に取り込んで、一気に積むのが面白かったです。

信州大 VS 富山大 で初めて同点で審査員判定になりました。
(主審の大金先生が大写しに・・・)

千葉大学と東京工科大学の試合で、東京工科大学が先にパーフェクトを出してしまったからか、千葉大学は65点を獲得した時点で自らゲーム終了にしました。しかし、この時の動き(作戦が)素晴らしかったです。一番大きな石を盾にして自ロボットの頭のボールを守りました。

何回か競技が中断して、その都度、大金先生が「ただ今のxxは・・・」と解説してくれていました。(お疲れ様でした)
決勝の最後の試合は、何もせずに時間切れを狙う・・・という、なんとも盛り上がらない感じでした・・・

TV放送は7/11だそうです。(えっと日本には居ないかも・・・)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた 2022年は「ミラクル☆フライ」

2022-05-08 | 高専ロボコン
いつの間にか、今年の高専ロボコンのルールが発表されていました。


ルールは、ロボットが紙飛行機を飛ばして台の上に載せると得点のようです。
これ、人間がやっても難しいのでは・・・ロボットが出来るのかなぁ

ルールブックにフィールドイメージが掲載されていました。


飛ばす飛行機の数に制限は無いそうですので・・・「ファイト2000発」みたいな状況になるのでしょうか!?(笑)

これ・・・対戦チーム双方が沢山の飛行機を飛ばしたら・・・競技終了後に、フィールドの清掃(競技で使用した飛行機を回収したりするの)が大変な気がします。
箒で掃いたり、掃除機で吸い込むこともできないし・・・人間が一機一機手で回収するしか無いかと・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABU Robocon 2022 Theme & Rules/ ROBOCON Official [robot contest]

2022-02-12 | 高専ロボコン

今年(2022年)の学生ロボコンのテーマは「LAGORI」だそうです。

開催国はインドなので、インドの伝統的な競技なのでしょう。

 

https://official-robocon.com/gakusei/

 

紹介動画がアップされていたので紹介します。

 

ABU Robocon 2022 Theme & Rules/ ROBOCON Official [robot contest]

 

崩した塔の部品を拾って、塔を作り直すだけでも大変(当の部品の大きさが全部違うので・・・)なのに、相手チームからの攻撃を受けるので・・・これ、できるのかなぁ(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2021全国大会 を見てました・・・

2021-11-28 | 高専ロボコン

本日は、高専ロボコン2021の全国大会でした。

動画配信があったので、(長い時間でしたが)午後ずっと見てました。

(いや、途中で、意識が無くなった時間があったので、全部は見てません・・・というか記憶が途切れています・・・笑)

 

 

地区大会と違って、全国大会は会場(国技館ですよね)に集まって、競技をしたようです。

だから、映像がとってもきれいで、ぐらぐらして酔ったりしませんでした。

競技の方は、さすがに全国から選りすぐりのチームが参加していて、素晴らしい・・・というのもあれば、全然動かなかったり・・・う~ん、というのがありました。

 

現地での練習はあるようですが・・・ある意味本番での一発勝負(しかも時間はたったの2分間)というのは厳しいですよね。

それでも、ちゃんとできているチームもあるので、できなかった(ちゃんと動かなかった)チームは、本番で能力を発揮できるように、プロジェクトマネジメントを勉強しましょう。

想定通りに動かないロボットが多かったので・・・こじるりさんの「XX するところを見たかった」というセリフが何度も発せられていましたね。

 

会場(国技館)の特性もあるかもしれませんが、どこでも、何回でも、確実にパフォーマンスを発揮できるロボットを目指して欲しいです。

(競技中の「神の手」の出番も多かったので)

 

まあ、そんな中で、優勝+ロボコン大賞 の小山高専は素晴らしいです。  

 

全体的に見て、私としては、リモコン操作ではなく、自動ロボットにもっと頑張って欲しかったですが・・・

今日の午後は長かった・・・

あと、高専OBの方の解説が良かったです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2021 地区大会の放送(の予定)

2021-11-26 | 高専ロボコン

先日、高専ロボコン2021の関東甲信越地区大会の放送がありましたが・・・例年通り、各地区大会を深夜に放送(再放送)してくれるようです。

 

https://www.nhk.jp/p/robocon/ts/J8Y25YN2QG/schedule

 

まだ、東北と北海道が掲載されていませんが、まあ順次掲載されるでしょう。

 

高専ロボコン2021 関東甲信越地区大会 - Re: The history of "M&Y"

で書いたように・・・例年より、面白みが欠ける感じ(関係者の方々、すみません)なのですが・・・記録として残しておきたいと思います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2021 関東甲信越地区大会

2021-11-21 | 高専ロボコン

今回、辛口です。(笑)

 

本日、高専ロボコンの関東甲信越地区大会が放送されました。

競技会当日のネット配信を見ていなかったので、あまりにも期待が大きすぎたのか・・・それほど面白くなかったです。

コロナ禍の中での競技会であり、主催者側も参加者も様々な制約に中でやっていることは理解するのですが・・・

まず、映像が、素人が撮影しているので、画面がガクガク揺れて酔います。(これ、三脚使うとか、移動も、もっとゆっくりにするとかしてよ)

また、ネットで通信したまんまの映像なので、画像が汚い(荒い)です。 (素人動画の投稿番組みたいでした)

で・・・何を撮っているのか分からなかったり・・・まず、映像が見るに堪えない・・・

さらに、競技中の解説も素人がやっているので・・・何をしているのか、何をしたいのか、何ができるのか・・・分からないまま終了! というのが多いです。

凄いことをやっているのかもしれませんが・・・その凄さが視聴者に伝わらない感じでした。

(設計どおりに動かずに終了・・・というのは、毎年の風物詩なので仕方が無いですね。)

 

単純に、「自由に考えなさい」という課題は、高専生は苦手なのかなぁ。

普通に競技ルールがあって、その制限の中でいかにパフォーマンスを発揮するかを考える方が得意なような気がします。

 

来年は、普段にエキサイティングな競技になることを期待します。

 

まあ、ついでに・・・今年の全国大会は、今度の日曜日です。

11月28日12:00開始だそうです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生ロボコン2021

2021-10-10 | 高専ロボコン

本日の午後は、学生ロボコンの競技会がありました。(ネットで配信されていたいので、ずっと見てました・・・)

https://official-robocon.com/gakusei/

 

今年の競技は、「投壺 ~トゥフー~」と言って、まあ簡単に言うと

フィールドに壺が5つ配置されていて、ロボットが矢を投げて壺に入れる競技です。

矢は20本で、壺に1本入れると1点、同じ壺に2本入ると4点になります。

全ての壺(5つ)に2本ずつの矢を入れると、その時点で勝ちになります。(GV:Great Victory)

 

で・・・予選を見ると・・・まあ、毎年同じですが・・・(あまり)動かないロボットが多いです。(苦笑)

今年の課題は、そんなに難しいかなぁ・・・

そんな中で、予選一回目からGVを出したのが、長岡技術科学大学と豊橋技術科学大学です。

それ以外は、まあ、(良くて)普通・・・という感じでした。(笑)

予選が終わった時点で、私の中では「決勝戦は、長岡技術科学大学と豊橋技術科学大学で決定!」という感じでした。

 

決勝トーナメントで準決勝の片方は、長岡技術科学大学と東京工科大学でしたが、長岡技術科学大学があっさりとGVを出して勝利です。東京工科大学は予選でも地道に得点を重ねていましたが・・・まあ、ここまででした。

さて、もう一方の準決勝は東京大学と豊橋技術科学大学です。

(上にも書いたように、この勝負も豊橋技術科学大学がGVを出してあっさり勝利!と想像していました)

東京大学は、予選でも地道に得点は出していましたが、まあせいぜい10点前後だったので・・・

で・・・競技が始まると・・・やっぱり、豊橋技術科学大学が先行して、どんどん壺に矢を打ち込んでいきます。豊橋技術科学大学は、5つの壺のうち中央の壺以外は2つの矢を入れたので、あとは、中央の壺に矢をもう一本入れられればGVで勝利、というところまで来ました。(いわゆるリーチ状態!)

しかし、相手のGV達成を東京大学の防御ロボットが必死に阻止します。

得点差が大きく、(GVにならなくても)この得点差では逆転は無理・・・と思っていたら・・・東京大学が、1本1本地道に壺に入れていきます。

攻撃ロボットが地道に1本1本壺に打ち込んでいき、大きかった得点差をついに逆転しました。そして防御ロボットが相手のGVを必死に防ぎます・・・この結果、豊橋技術科学大学がGV達成ができず、27対18で東京大学が勝ちました。(東京大学、すごく頑張りました 笑)

どちらも、すばらしい競技でした。

 

今年は、日本からは2チームがABUロボコンに参加できるので、準決勝が終わった時点で、長岡技術科学大学と東京大学のABUロボコン参加が決まりました。

 

で・・・最後の決勝ですが・・・やっぱり、あっさりと長岡技術科学大学がGVを達成して優勝でした。

いや~、なかなか面白い競技会でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生ロボコン2021

2021-09-06 | 高専ロボコン

(高専ロボコンではなく)学生ロボコンの方ですが・・・

9月8日に競技会が予定されていたのですが・・・さらに、10月10日に変更になったようです。

 

https://official-robocon.com/gakusei/

 

ちなみに、今年は中国がホスト国のようで、競技は「投壺 ~トゥフー~」と書かれていました。

競技説明のビデオがこれですが・・・

 

ABU ROBOCON 2021 Jimo, China / Theme & Rules

 

ルールが難しい!

これ、できるの⁉

 

で・・・ABUロボコンは・・・

ABUロボコン2021(中国大会)について2021年12月12日にオンラインで開催することが決定しました。

と書かれていました。

また、オンライン大会って・・・参加チームはモチベーションだだ下がりでしょうね。(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた 今年の高専ロボコンの地区大会はオンライン大会に

2021-08-31 | 高専ロボコン

毎年、楽しみにしている高専ロボコンですが・・・

今年(2021年)の地区大会は、すべてオンライン大会になったようです。

 

ニュースソース

https://official-robocon.com/

高専ロボコン地区大会の開催形式について

のPDFに・・・

新型コロナウイルス感染拡大が全国で進んでいる現状および今後の見通しが不確かであること、各高専、各チームからのアンケート回答を検討した結果、高専ロボコン2021の地区大会はすべてオンラインで開催することに決定しました。

コロナ禍で、まあ、やっぱりこうなるのですね・・・

 

今年のテーマの超絶機巧(すごロボ)ですが・・・

 

こうなる(オンライン大会になること)を見越して設定されたようなので、あまり問題はないでしょうけど・・・

 

まあ、私としては、当日に動画配信をしてくれるのであれば、オンラインでもオンサイトでもどちらでも良いです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた 高専ロボコン2021は「超絶機巧(すごロボ)」

2021-07-13 | 高専ロボコン

大好きな高専ロボコン

今年のテーマが発表されていました。

https://official-robocon.com/kosen/

今回のテーマは「超絶機巧(すごロボ)」だそうです。

で、気になる大会ですが・・・

2021年4⽉現在、今年の⾼専ロボコンは地区⼤会・全国⼤会ともに会場に集まって⾏う「リアル⼤会」を予定しています。全国⼤会の会場は「⾼専ロボコンの聖地・国技館」です。しかし、新型コロナウイルス感染の状況次第ではそれぞれの学校からパフォーマンスを⾏う「オンライン⼤会」への変更も想定しています。

いまのところは、リアル大会(会場での競技)を想定していますが、新型コロナウイルスの終息状況によっては、またオンライン競技会になってしまうかもしれません・・・ということですね。

 

で、競技の方ですが・・・

⾃分たちがこだわってきた技術、挑戦してみたい新しい技(ワザ)を徹底的に追求し、「すごい!技のロボット」を製作してください。そして「このロボット、いいね!」「このロボット、欲しい!」「このロボット、すごい!」と思ってもらえるパフォーマンスを⾒せてください。

ということで、またまた、何でもいいから凄いロボットを見せて・・・という自由課題です。

前回の「ハッピーにする」も、今回の「凄い」も、その尺度(つまり得点)が明確で無いように思うのですが・・・参加者としては納得なのでしょうか?

(まあ、結局、ロボコン大賞も、どういう基準でどのように審査されているか分からないので、一緒ですかねぇ・・・笑)

 

さて、どんなロボットが登場するか、今年も楽しみにしてます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする