Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

関東ブロック大会の結果掲載

2016-12-31 | RoboCup2017

12月24日(一部23日)に開催されたRCJJ関東ブロック大会の結果が掲載されていました。

 

https://rcjj-kanto.org/result/kanto.html

 

順位や写真、成績もあって、素晴らしいですね。

 

ということで、今年はあと数時間で終わりです。

また、来年も、よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボカップ2017 半年前イベント

2016-12-31 | RoboCup2017

ロボカップ2017 名古屋 のHPに半年前イベントというのが掲載されていました。

 

http://www.robocup2017.org/

 

内容は・・・もっと、ロボカップのデモなどをやるのかと思ったら、そうでもないみたい。

(ということで、あんまり、ロボカップとは関係ないみたい・・・) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた ドアカーテシーランプの交換

2016-12-30 | プリウスαねた

今度は、前席のドアに付いている、カーテシーランプを交換してみました。

これまで、「カーテシー」という言葉は聞いたことがありませんでした。

スペルは Courtesy なので、辞書で調べて見ると・・・礼儀正しい、ていねい、親切、という言葉が並んでいます。どうも、ホテルなどで送迎などのサービスを指す意味もあるようです。

ということで、クルマを使う人へのサービス(役に立つ)灯りの意味なのでしょうね。

 

で・・・このランプを何に替えたかと言うと・・・

 

 

こんなのになりました。

ドアを開けると、地面に「PRIUS」の文字が投影されます。

家族も含めて、初めて見る人は・・・「何?これ!」と驚くのが・・・

何か、ちょっと、楽しいです。

 

本当は、「PRIUSα」というのもあったのですが・・・高かったので・・・

(実際は、この「PRIUS」が、めっちゃ安かった!)

これで、充分満足してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキューメイズのロボット

2016-12-30 | RoboCup2017

RCJJ関東ブロック大会2017でのレスキューメイズのロボット

 

レスキューメイズの2016年ルールから、スピードバンプが高さ2cm(直径2cmではなく、高さ!)になり、瓦礫(これまでは楊枝や竹ひご)が直径1cmの棒になりました。

つまり、イメージ的には、これまでのスピードバンプが、そのままフィールドに(固定されずに)ゴロゴロしていることになります。

そうすると、もう普通のタイヤではダメで、何らかの対策が必要になってきます。

 

さて、そんな中で進化を遂げたロボット達

 

まずは、team "玉川サイエンス"

 

 

これを見た時・・・えっ~、mini Rescue 用のロボット!! と、まじめに思いました。

アームクローラーが付いていて、これならどんな瓦礫も越えられそうです。

将来的には、レスキューメイズは、メジャーレスキューに近づいていく(障害物競走になっていく)らしいので、どんどんメジャーのレスキューロボットのような構造に変わっていくのでしょうかねぇ。

 

次は、team"まくみらん"

 

 

渋幕のチームらしく、偉人の名前シリーズです。

マクミランと言えば・・・あれっ、それ誰!? 私は知りません。

経済学者のハロルド・マクミランなのかなぁ・・・

これまでは、理学、工学系の偉人名だったけど・・・

(ググったら・・・おそらく Edwin Mattison McMillan この人のことでしょう)

まあいい、とにかく、このロボットのクローラーが素晴らしいです。

これで、2cmのスピードバンプも乗り越えられるそうです。

そして、それを駆動するのがステッピングモーターで、それをクローラに直結するという漢らしさ!!

駆動系とは関係ありませんが・・・被災者を発見するための温度センサーは SPU-100 という・・・代々引き継がれて来たモノを搭載しています。

これぞ、しぶまくロボットの正統派ロボットですねぇ。

 

 

最後に、team "LINQ"

 

 

産技高専のチームですね。

"LINK" じゃなくて "LINQ"

これまで、タイヤの4輪でしたが・・・今回は大きなクローラーになっていました。

プレゼンポスターには Makeblock社製のゴムクローラーと書かれています。ゴムクローラーなのですが、金属軸を使っていて長さの調節ができるらしいです。

 

今回は、きちんと見てないので、レスキューメイズのチームのロボットがきちんと動いていたのか、順位はどうだったのかはわかっていません。

関東ブロックのチームがジャパンオープンで活躍することを願います・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた富士山

2016-12-29 | ブログ

また、飽きずに富士山を見に行きました。

今回は、県道730号で御殿場の方から山中湖に抜けました。

 

 

途中の峠で・・・富士山の頭の方だけ・・・見えました。

で・・・この峠の坂道が・・・厳しい!

べた踏みなのに、全然スピードが上がりません。

 

 

こんな感じです。(この後の発進が厳しかった・・・)

 

そして、山中湖側のパノラマ台から・・・

 

 

富士山と山中湖

 

いや~素晴らしいながめですなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレカツサンド!!

2016-12-29 | ブログ

道の駅つる

で購入したヒレカツサンド

 

 

サンドイッチというと、具がパンにはさんであるものですが・・・

このカツサンドは、中の肉がめっちゃデカい!

タイトルのヒレカツサンド!!の「!!」は、このデカさです。(笑)

 

私は、これをガブッとできるほどの大きな口が開きませんでした。

 

パッケージには、「全国銘柄ポークコンテスト2016最優秀賞甲州富士桜ポーク」と書かれています。

 

 

まあ、とにかく、肉が素晴らしい・・・!!

 

これを購入した 道の駅つる は、リニア実験線のすぐ近くです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会2017 Rescue Maze のフィールド

2016-12-28 | RoboCup2017

先日のRCJJ関東ブロック大会2017の Rescue Maze のフィールドです。

 

 

ベースは、私が数年前に作成したプラ段を利用した簡易フィールドです。

M&Yも花鳥風月も、ジュニアを卒業してしまったので、高専に進呈したものです。

コースは、特に難しい感じはありません。

交差点に斜めに置かれたスピードバンプが嫌な感じですが・・・と、思ったら、これはスピードバンプでは無くて、瓦礫なんだそうです。

2016年ルールから、瓦礫が高さ1cmまでになりました。

だから、これまでスピードバンプとして使用していた丸い棒が、そのまま撒かれています。

(床に固定されていません)

 

 

じゃあ、スピードバンプはどうなったのかというと・・・

2階の一番奥に、高さ2cmの角棒と丸棒が鎮座していました。

 

しかし、残念なことに、この新スピードバンプまでたどり着いたロボットはありませんでした。

関東ブロックの Rescue Maze のチームの世代交代の時代なので・・・頑張って欲しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は23.3km/L

2016-12-28 | プリウスαねた

ガソリンを入れる度に・・・つい燃費を計算してしまいます。

 

今回は・・・604.0kmを走破して、給油量が25.88Lだったので

燃費は 23.3km/L でした。

 

冬になると、燃費が落ちるハズなのですが・・・ここのところ、暖かい日が続いたからでしょうか?

特に、悪いということはありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!? 60万アクセス

2016-12-28 | ブログ

いつも、こんなブログを見てくれて、ありがとうございます。

ブログ開設(移行)から836日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた そくいしました

2016-12-27 | プリウスαねた

あるふぁ君 に装着したタコメータ(レーダー探知機とも言う)ですが・・・

あるふぁ君 の電源を入れると、少ししてから「測位しました」と音声が伝えてくれます。

測位というのが、GPSの電波を受信して、自車の現在位置を把握しました・・・という意味なのでしょう。

 

でも、毎回「即位しました」と聞こえてしまいます。

だから・・・「お前は天皇か!?」と一人ツッコミをしています。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会2017 Rescue Line

2016-12-26 | RoboCup2017

レスキューラインの競技会場が別だったので、競技は殆ど見ていません。

 

今回のレスキューラインのフィールドは3つ用意されていました。

2つがWL(ワールドリーグ)用で1つがNL(日本リーグ)用でした。

(下のフィールドの写真は、交差点マーカーを貼る前のものです)

 

まずはWL用のフィールドA1です。

 

 

関東ブロック大会にしては難易度が高くない感じです。

いや、むしろ簡単ですよね。

あえて言えば、傾斜路を上ってすぐの直角位ですかねぇ。

これは、少なくともライントレースの部分は満点を出してほしい・・・出せるでしょう!

 

次に、こちらがWL用のフィールドA2です。

 

 

こちらに方が難易度が高いです。

傾斜路までは、簡単そうですが・・・

傾斜路を下りてすぐに直角で左です。

前に壁が有るので、機体の大きなロボットは大変そうです。

その後に、1つのタイルに2つの交差点が設定されています。(1つのタイルに3つの直角が設定されていることになります)

次の円形のループに接続する交差点は簡単そうで簡単でない。交差点の前の直線部分が短いので、ロボットは斜めのまま緑色を検知しなければなりません。

 

さて、最後がNL用のフィールドA3です。

(フィールドAxの「A」がレスキューAの名残ですよね 笑)

 

 

これは・・・結構難しいと思います。

直角から傾斜路、傾斜路から直角、ここら辺の難易度は結構高いかも・・・

 

競技結果は、新システムのおかげですぐに見られます。

 

 

最近、毎回思うのですが・・・競技進行停止の回数が多すぎませんか!?

WLの優勝チームですら、17回です。(平均すると1分に1回以上、競技進行停止をしていることになります)

私としては、競技進行停止は本来はできないこと(被災場所に入ったロボットはやり直しなんてできないですよね)なので、競技進行停止を無くして欲しいです。それができないのなら、競技進行停止には何らかのペナルティを付けて欲しいです。

毎回減点にするとか、競技時間を減らしていくとか・・・

いっそ、メジャーのレスキューのように、競技進行停止をすると最初から(0点から)やり直しが良いのではないでしょうか!?

 

CoSpace Rescue は競技進行停止に該当する Re-locate がありますが、1つの試合で3回までと決められました。素晴らしい考えだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会

2016-12-25 | RoboCup2017

昨日は・・・RCJJの関東ブロック大会でした。

 

 

この大会で・・・レスキューのスコアリングシステムが試行運用されました。

副審はスマホのアプリでスコアを記録します。

競技が終ったら、そのスコアが転送されて即座に結果が表示されます。

 

 

というのを、実験していました。

(上の写真は、スタッフの練習用)

 

で・・・当初は、多少のトラブルはあったものの、きちんと機能したようです。

だから・・・スポーツ競技のように、競技が終るごとに・・・暫定xx位が見えます。

(これが良いのか・・・悪いのか・・・)

 

M&Yが参戦した頃の大会では、表彰式まで結果(順位)が判らずに、表彰式でチーム名がアナウンスされて一喜一憂して居た頃が懐かしい!! (笑)

 

あっ、今回の関東ブロック大会で最高に素晴らしかったこと

「P1」と「P2」が揃ったことですねぇ。

(サッカーOBのREMさんといっしょに)プレゼンポスターの審査員をやってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 速度計の誤差!?

2016-12-25 | プリウスαねた

前の記事はこちら プリウスαねた タコメーターを取り付けてみた その2

 

あるふぁ君に OBD接続のタコメーターを付けたことで、いろいろな情報が取り出せることが判りました。

通常は、「タコメーター(エンジンの回転数)」、「エンジンの温度」、「バッテリーの充放電の電流」の3つを表示しています。

あるとき、ふと思いついて、車速を表示してみました。

あるふぁ君に備えられている、スピードメーターとの比較です。

まあ、ある程度の誤差はあるとは思っていましたが・・・これほどとは・・・

あるふぁ君のスピードメーターは実際の1割増し程度に表示されているようです。

つまり、99km/h の表示で、実際の速度は90km/hということです。

 

大体、市販車は、実際の速度よりも多めの表示になるように設定されているとか・・・

 

続きの記事はこちら プリウスαねた 電池の充電量

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボカップジュニア関東ブロック大会優勝(笑)

2016-12-24 | RoboCup2017

本日は、ロボカップジュニアの関東ブロック大会でした。

私は、CoSpace Rescue のスタッフとして運営のお手伝いをしてきました。

 

今回、CoSpace Rescue への参加は2チームだけだったので・・・

競技が終った後に、その2チームと私とOB(2014年の世界第2位)の4チームでエキシビジョンマッチを行いました。

別に、競技をしたかった訳では無く・・・プログラムの考え方などを解説したかっただけです。

 

で・・・そのエキシビジョンマッチで優勝してきました。(笑)

 

一応アドバイスとしては

・ロボットが搭載しているオブジェクトの数を把握して、沢山搭載(5個や6個)したらコレクションボックスを目指すこと。

・Superオブジェクト、Super+オブジェクトが発生したら、まず、それを確実に収集すること。

単純にこの2つですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は関東ブロック大会

2016-12-23 | RoboCup2017

いよいよ、明日は、ロボカップジュニアの関東ブロック大会ですね。

スタッフとして運営をお手伝いするのですが・・・

楽しんで来ようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする