Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

過去の遺物・・・

2018-04-30 | うんちく・小ネタ

部屋の掃除をしていて、片隅にあった缶

アルミフォイルが巻かれていたのは・・・昔のジュニアレスキューの被災者ですね。

 

 

アルミフォイルを剥がしてみると・・・Final Fantasy 関係の飲料だったようです。

まあ、我が家らしい・・・(笑)

 

 

中には、おもりとして、クリップが大量に入っていました。

おそらく、100均で購入したものかと・・・

なんか、これは、単純に捨てるのは勿体無い感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンオープン2018大垣

2018-04-30 | RoboCup2018

ジュニア・ジャパンオープンではなく、ジャパンオープンです。

今年のロボカップジャパンオープンは5月3日~5日に大垣で開催されます。

私も、0泊3日の弾丸ツアーで見学に行こうかなぁ・・・と考えています。

 

ググっていたら・・・こんなページがありました。

ロボカップジャパンおおがき

なんか、言葉が足りなくないですか!? (笑)

 

さて、このページにある、「ロボカップジャパンオープン2018おおがき公式サイト」のリンクをクリックすると・・・

こんな画面が表示されちゃいます・・・

 

 

これ、大丈夫なのかなぁ・・・(笑)

警告を無視して、無理やり接続すると・・・

 

 

一応、HPは表示されますが・・・やっぱり「証明書エラー」が表示されます。(笑)

 

で・・・このエラーの原因は、最初の大垣市のHPのリンク設定が正しくないことが分かりました。

しっかりしてくれよ、大垣市!

 

普通に、

https://robocup-japanopen.org/

で飛べば、エラーなしで表示されました。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup German Open

2018-04-29 | RoboCup2018

この週末に、ロボカップのドイツオープンが開催されています。

 

RoboCup German Open

 

ジュニアは、7つの地域の地区大会(日本でいうところのブロック大会)の上位チームが参加するようです。

 

RoboCup Junior Rescue

Bei den beiden Rescue-Disziplinen müssen die Roboter einen Parcours mit Hindernissen bewältigen und "Opfer" erkennen und retten.

In der Disziplin Rescue Line ist der Parcours mit einer schwarzen Linie markiert, die über mehrere auf- und absteigende Rampen führt. Hindernisse zwingen den Roboter den Parcours zu verlassen und wiederzufinden. Das Ende des Parcours führt in einen Raum, in dem mehrere Opfer (metallische und schwarze Kugeln) erkannt und geborgen werden müssen.

In der Disziplin Rescue Maze ist der Parcours ein Labyrinth mit mehreren Räumen. Die Räume sind über Rampen miteinander verbunden. Eine zusätzliche Schwierigkeit stellen Hindernisse auf dem Parcours dar, die von den Robotern geschickt umfahren werden müssen. Die Opfer sind Heizelemente an den Wänden des Labyrinths. Sie sind über das gesamte Labyrinth verteilt und müssen mit Wärmesensoren oder Kameras erkannt werden.

In der RoboCup Junior Saison 2018 werden die Kategorien Rescue Line und Rescue Maze angeboten, in denen eine Qualifikation für die WM möglich ist. Neu in Deutschland sind die Einsteigerligen Rescue Line Entry und Rescue Maze Entry. An der Rescue Line Entry Liga können Schülerinnen und Schüler bis zu einem Alter von 14 Jahren teilnehmen, während die Rescue Maze Entry Liga keine Altersbeschränkung besitzt.

これが、ジュニアレスキューの説明ですが・・・

まず、Rescue CoSpace がありません。レスキューの仲間に入れてもらえていません・・・(笑)

それから、Line Entry と Maze Entry というサブリーグが新設されました。これは14歳以下のメンバーが参加できる、日本での「日本リーグ」のようなものですね。

素晴らしいのは、ラインだけでなく、メイズにも Entry リーグを設けていることです。これ・・・参加チームはあるのでしょうか!? (各地区からの参加チームを見ると、ちゃんと参加チームが居ます・・・)

あと、レスキューではないですが、サッカーの 1on1 が、まだ残っています。

 

ルールが置かれているところに、

Beschreibung Rescue Line Arena (Stand 09/2017)

というドキュメントが置かれています。

レスキューラインのフィールドの構築ガイドなのですが・・・これが秀逸です。

 

 

日本でも、こういうの出してくれるといいのにねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊山公園の芝桜

2018-04-29 | ブログ

GWの初日ですが・・・昼食を食べていたら、M&Y母が突然

「芝桜を見に行こう」と言い出して・・・さっそく出発しました。

どうも、芝桜の有名な場所らしく、休日は臨時駐車場までしか行けないようで、そこから専用のバスで会場まで行きます。

途中・・・ナビの地図が古かったり・・・いろいろと時間を費やして

臨時駐車場のミューズパークには15:40に到着しました。

そうしたら・・・専用のシャトルバスの最終便でした。(まあ、間に合ってラッキーでした)

会場では・・・まあ、ちょっとピークは過ぎてしまっていましたが、なかなか見事な芝桜でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボカップ2017名古屋世界大会[Network2010]

2018-04-28 | 動画シリーズ

こちらも、ロボカップの名古屋世界大会の紹介ビデオですが・・・それぞれの競技が少しだけですが解説されています。

ロボカップ2017名古屋世界大会[Network2010]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup2017 Impressions

2018-04-27 | 動画シリーズ

昨年の夏に開催された ロボカップの名古屋世界大会の紹介ビデオです。

 

RoboCup2017 Impressions

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマン商店街

2018-04-27 | ブログ

ウルトラマン商店街

 

ウルトラマンと言えば、やっぱりバルタン星人

 

ですよねぇ。(笑)

 

ググって見たら・・・

小田急線祖師ヶ谷大蔵駅を囲む3商店街が一つになりできた「ウルトラマン商店街

ウルトラマン商店街公式ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCJJジャパンオープン和歌山のロボット その6

2018-04-26 | RoboCup2018

はい、では・・・

ジュニア・ジャパンオープン2018和歌山での Rescue Maze の、その他のロボットです。

 

まずは、Team "Meteor"です。

 

関東ブロックから参加のロボットですが・・・残念なことに、3回の競技の合計得点が160点と、迷路探索がキチントできていませんでした。

特に3回目の競技は、競技開始時刻になっても、ハンダ付け(修理!?)をしていてスタートが遅れました。そして、「調整はしなくていいの!?」と確認したのに、調整せずに得点走行を始めて、ロボットが動かずに10点で競技終了になりました。

ロボットが動かなかったのは、直前にハンダ付けしたスイッチが、ハンダ不良で付いていなかった、ということです。

あせらず、調整(試走)していれば、ハンダ不良に気が付いて、さらに修理できたかもしれません。

競技が始まると、調整せずに得点走行を始めるチームがほとんどですが・・・それで良いのですかねぇ。

 

次は

Team "U・DAWN" です。これで・・・「うどん」と読ませるようです。(笑)

このチームは、3回の競技に合計が45点です。

まあ、全くとは言いませんが、ほとんど競技になっていませんでした。

競技に参加すれば、スタート地点のチェックポイントの得点で10点は貰えます。

その他に獲得したのが、チェックポント10点とスピードバンプ5点・・・だけです。

ちょっと、う~ん、っていう感じです。

 

さて、次は

Team "浦和一女TO"です。

今回の優勝チームで、ロボットは、普通に(まともに)動いていました。(優勝したのだから、当たり前ですね)

NXTをコントローラとしたLEGOベースのロボットで、Arduinoをセンサーコントローラに使用しており、NXTとは RS-485 で通信しています。基本的な構成は M&Y のロボットと似ている感じです。

文字の被災者の認識は昨年からできていたので、今回も普通にできていました。

3回目の競技では、迷路探索の後にスタートタイルに戻って、Exit bonus を獲得していました。(逆に1回目、2回目の競技は、どうして Exit bonus を得られなかったのでしょう!? やっぱり、Exit bonus を得ること:マッピングを完璧にこなすこと、は日本一のチームでも難しいのでしょうかねぇ!?)

 

最後は、

Team "Saver & Lockon" です。

キットベースではない、自作機で、6輪車です。

そして、この6輪にそれぞれサスペンションが付いているという優れもの。

3回の競技の合計得点が950点で2位でした。

特筆すべきは、競技進行停止が一回も無いことです。

私は、レスキュー競技は「競技進行停止を認めてはいけない派」なので、このチームの結果は素晴らしいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前一丁 辛辣 XO醤海鮮味

2018-04-26 | ブログ

M&Y母がカップ麺を買ってきました。

出前一丁 辛辣 XO醤海鮮味

XO醤って、なんだか懐かしいですね。

一時期流行りましたよね。

何にでもXO醤を入れて・・・XO炒飯とか・・・

 

 

今回のは、パッケージにわざわざ「from 香港」と書かれています。(香港特別行政区の区旗)

 

 

さて、食べてみると・・・辛辣と書かれているけども、特別に「辣」ではなさそうです。

そして・・・確かにXO醤の味と香りが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿所

2018-04-25 | RoboCup2018

先日のジュニア・ジャパンオープン2018和歌山での宿泊先

いわゆる民泊で、アパートのまるまる一室を借りて、そこに5人で合宿

メンバーは、私とM&Y母。
2007年のアトランタ世界大会で一緒だった、ダンスチームメンターのNさん。
同じく、2007年のアトランタ世界大会で一緒だった、I君。
2012年のメキシコ大会で一緒だったU君。

男女混合で年齢もバラバラ・・・

他人が見たら、一体どういう組み合わせだよ・・・と思いますよね!?

メンターOBとチームメンバーのOB達

まあ、ある意味、2007年のアトランタ大会の同窓会・・・かなぁ

 

ついでに、こんなものを見つけました。

ロボカップ2007アトランタ世界大会 結果概要

 

話を戻して・・・

借りたのは、こんな感じの古いマンションの一室

 

 

古いから、4階建てだけどエレベーターが有りません。

借りた部屋が4階だったので、毎回階段を上ります。

でも、それは、それほど苦ではありませんでした。

海が近いから・・・4階に上がると、海風が強い!

 

で・・・このアパートの駐車場に入る道がめっちゃ狭い!

そして、両側に電柱があって、クルマを擦りそう・・・もう、毎回慎重に運転しました。

まるで、パチンコの穴の上にある両側の2本のクギを連想してました。

 

古いからか・・・

 

 

普通に屋上に出られて・・・そこからの眺めはまあまあでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCJJジャパンオープン和歌山のロボット その5

2018-04-25 | RoboCup2018

ロボカップジュニア・ジャパンオープン2018和歌山でのレスキューメイズのチーム「Aquila」のロボットです。

自作機ですが、木を多用しているのが珍しい感じです。

四輪を2つのモーターで駆動しているようです。

 

 

一応・・・(と書くと失礼ですが)迷路を探索して、被災者も発見しており、まともな競技になっていました。

 

 

他の記事にもありますが・・・プレゼンポスターがギラギラして、とっても写真に撮り辛い・・・

プレゼンには「3年に渡り、総額20万円余りを費やしている」と書かれていました。

最近のジュニアチームは金が掛かるのですかねぇ。

ちゃんとマッピングをしており、3回の競技のうち2回も Exit Bonus を得ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超巨大 入れるレゴシティ

2018-04-24 | ブログ

二子玉川のライズで開催されていた、「超巨大 入れるレゴシティ」を見に行ってきました。

会場の真ん中に、ドンと置かれた大きなLEGOの箱・・・

蓋が少しズレて、中身が見えてます・・・

中には、沢山のミニフィグが・・・じゃなくて、沢山の人が入っていました。

 

 

写真は、ジオラマモードで撮影したので、本当に模型みたいですね。

でも、本当に巨大です。

 

 

本当は、私も入って見たかったのですが・・・会場時間に到着したにも関わらず、既に数百人(の親子)が並んでいたので、あきらめました。(笑)

とにかく、盛況でした!!

 

この巨大な箱もLEGOで出来ているのかと期待しましたが・・・さすがに違いました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCJJジャパンオープン和歌山のロボット その4

2018-04-24 | RoboCup2018

ロボカップジュニア・ジャパンオープン2018和歌山のレスキューメイズチーム「Otemon Rocket Brothers」のロボットです。

LEGOベースのロボットで・・・結構大きくてゴツイです。

驚きなのが、駆動方式が大きな2輪です。だから回転は得意のようです。さらに、前面の左右に補助軸が取り付けられているのですが・・・左右が独立で上下に動きます。

 

 

これで、傾斜路でも車体を傾かせずに上ったり、下りたり、出来るらしいのですが・・・私は見ることができませんでした。

 

 

プレゼンポスターには、カラーセンサーを上下に動かして、センサーの値を記録して白と黒の並びを調べて文字を認識する、と書かれていました。(ただ、本当に文字認識ができたのかは不明です)

上の写真のように、バンプを乗り越えるのに、苦労していましたが・・・足をバタバタさせているような状況が、とってもかわいいロボットでした。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花迷路

2018-04-23 | ブログ

我が家の近くの公園にある菜の花迷路

毎年、ボランティアの方達が作ってくれているそうです。

 

こんな感じで、道が出来ています。

 

さて、分かれ道、どちらに行こう!?

 

菜の花も綺麗です。

 

以前は、菜の花の背が高くて、ホントに迷路の中に入った感じだったのですが・・・今年のは、背が低かったので、(ちょっとだけ)上から経路が見えてしまいます。

でも、子供の背だったら、かくれるので大丈夫なのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCJJジャパンオープン和歌山のロボット その3

2018-04-23 | RoboCup2018

ロボカップジュニア・ジャパンオープン2018和歌山のレスキューメイズチーム「HK MAZE TEAM」のロボットです。

チーム名で判るように、香港からオープン参加したチームです。

何度も書くように、このチームの学校とは、これまでの世界大会で何度も一緒になっていたので、メンターの先生とは友達でした。最初のコンタクトは2008年の蘇州世界大会でパドックがM&Yの隣だったことです。

これまで、ジャパンオープンに海外から何組かのレスキューメイズ(レスキューB)チームが参加しましたが、どのチームも、まともな迷路探索ができていませんでした・・・しかし、今回の香港チームは、とっても素晴らしいロボットでした。迷路探索も普通に出来、画像の被災者も発見できました。3回目の競技では迷路探索をした後に、スタート地点に戻って終了し、Exit bonus も獲得し結果として、3位でした。

 

ロボットは・・・

 

LEGOなどではなく、完全な自作機で四輪駆動のロボットです。

機体はコンパクトで、配線もきちんとまとめられていてスパゲッティになっていません。

 

 

バンパーが前後にあり、左右にマイクロスイッチが取り付けられています。

この左右のスイッチがロボットの機能のメニュー選択になっているようで、この操作でいろいろなことができるようです。ただ、再スタート時の操作を説明してもらったのですが、それが複雑で覚えるのが大変でした。

自作機ですが、ちゃんと(小さいですが)LCDのディスプレイを備えていて、メニュー操作に従って、いろいろな表示がされます。

そして、素晴らしいのがコレ

レスキューキットです。

 

 

ちゃんと、光ります。

専用のプリント基板です。

 

 

裏側には、Rescue B の刻印がありました。

歴代のチームで使われたものなのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする