塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

サッカーにおける底辺を見て

2024-05-09 19:26:25 | 日記

 日本サッカーは過去、1996年のアトランタ五輪を経て98年のFIFAワールドカップに出場します。

 

 それ以前は既に、ワールドユースにも出場していましたから、(1995年と1997年)、育成や選手の実践が与えられていたことが、大きく影響して嫌と考えます。

 

 インドネシア五輪代表が仮にパリ五輪に出場したとします。

 

 アンダー23は、アンダー20,アンダー17よりも既に体力や骨格がきまっている

 伸びしろ地言う点では大きな形は希望できない

 それでも正しい道を歩んでいるという形にはなる

 

 のではないでしょうか。

 

 日本サッカーが諸外国と異なり

 

 真夏開催の是非はあるがインターハイの火災

 都道府県で行われているユースカテゴリー

 今も一番人気の冬の選手権

 プロにならない選手たちが、大学リーグで戦うことも可能

 

 というように、案外学生サッカーの煤のが広い、その点がアンダーの世代を後押ししている気がします。

 

 韓国サッカー協会も、日本代表と五輪代表を参考に、下のカテゴリー強化を見直すといいますね。

 

 中国サッカーは別の形で

 

 中国リーグにやってきた外国籍選手に帰化を促す

 目先のワールドカップ出場を最優先に選ぶ

 

 という形が、深刻な事態となりました。

 

 A代表に年齢は関係ないといいますが、やはり建前で若い選手の招集は不可避と思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五輪出場最後の枠はどうなる... | トップ | 文庫本「国のない男」を購入 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事