塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

均一kから逃れる形を思って

2024-05-06 21:38:55 | 日記

 山梨学院大学在籍時、隣町の石和温泉には靴流通センターがありました、(今もあるようですが)

 

 ただ現在流通センターと異なるのは、本部やバイヤーが責任を負う形で仕入れた靴を全国すべての店舗に卸売しているのではなく

 

 店に仕入れの決定権があった

 だからこそ個性があった

 

 面でしょうか。

 

 よくおぼえているのが

 

 1・パトリック・ユーイングのユーイング・ブランドの新作980円!!

 2・フィラーのウエバー、1998年の世界選手権に向けてデザインされた、インラインとは異なる赤のラインモデル 4900円!!

 

 が販売されていたことです。

 

 よく覚えているのは僕がこの2足を購入したこと(今はありませんがね)と、ユーイングは授業をさぼって自転車を走らせ、購入したためです。

 

 AC長野パルセイロの本拠地、長野Uスタジアムの近くに長野県を代表するホームセンター「綿半」がありません。

 

 綿半の比較的近年までは店舗によって仕入れ裁量権があったのでしょう、リーボックDMX10の海外限定カラーを過去、見つけたこともありましたよ。

 

 今ははこのように仕入れや企画の段階で「均一化」している蛍光があり、だからこそ百貨店はしんどいのではないでしょうか。

 

 戦術が均一化しているのはサッカーも同じで

 

 いっそのこと3-5-2のリベロの復活はないだろうか

 サイド攻撃のしにくい、4-2-2-2を採用する

 イタリアでは人気だったバック4の広報にスイーパーを置く、非常に極端な守備シフト

 

 など、ファンが仰天する形、あってもよいとは思いますが、勝ち点3には程遠いでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本でさっぱりの結果だった外国籍選手

2024-05-06 21:28:00 | 日記

 週刊誌を立ち読み(媒体の名前は憶えていません。ごめんなさい)していますと、プロ野球とJリーグで全く活躍できなかった選手が特集されていました。

 

 例えば名古屋グランパスエイトに在籍したゲイリー・リネカー。

 

 リネカーは1993年は怪我でリハビリに費やす時間が長く、1994年も体調は全く整いませんでした。

 

 リネカーの不調が目立った背景には、グランパスエイトがトテナム・スパーズに支払ったとされる、9億円という契約解除金も大きさもあるでしょう。

 

 ただそれ以上に

 

 当時のJリーグは昇格も公約もない、単なるプロのリーグでしかない

 おまけに前期制度と後期制度、引き分けの概念もなく、常に勝負を決める日本独自の戦いが選手を疲弊させる

 特に州に2度のリーグ戦を「真夏」に合開催していることは、欧州からすれば意味のない運営

 

 という面がありましたよね。

 

 だからこそリネカーの不調は、同じ形で戦い結果をの故曽田

 

 アルシンド 鹿島アントラーズ

 ペレイラ ヴェルディ川崎

 ピエール・ロトバルスキー ジェフ千葉

 

 と比べると、どうしても辛い採点になる面があります。

 

 他にはベベト(鹿島アントラーズ)、アルパイ・オザラン(浦和レッドダイヤモンズ)フレドリク・ユングベリ(シミ時エスパルス)の名前が掲載されていました。

 

 逆に欧州基準である秋開幕が実行される2026シーズンからは、外国籍選手も気候風土に順応しやすい面があるのでやないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーと競馬は似ていませんか

2024-05-06 21:13:42 | 日記

 僕は競馬はさっぱりです。

 

 高校時代、週刊少年マガジンで連載された「風nシルフィード」という競馬漫画があり、菊花賞や天皇賞など重要な賞がわかるくらいです。

 

 ただ、サッカーにおけるリーグ戦は競馬と同様の木がします。

 

 例えば今季のJ3.

 

 由衣の大宮アルディージャは開幕から勝利を続け、このままいけば確実に2025シーズンはJ2で戦うことでしょう。

 

 ただその一方で競馬と同様に

 

 追われる存在のつらさ

 シーズンは長く、減速の時、つまり勝ち星に恵まれない時期が必ずキツ

 

 ということも考えられます。

 

 競馬でも最初は後方に陣取っていた馬が、騎手の戦略で体力を温存し、勝負を中盤から後半にかけることが多くあるようでs。

 

 例えばAC長野パルセイロは敵地でデゲバジャーロ宮崎に1-0で勝利し、5位にまで順位を上げています。

 

 開幕直後は高城監督の戦術が浸透していない面もあり、不安定さがあった

 しかし、徳島ヴォルティス、京都サンガに勝利し、自分たちの方向性と実力に問題ないことがわかる

 

 ことで、一気に調子を上げています。

 

 現状の勝ち点を考慮しれば、首位のアルディージャに追いつくことは難しく共、2位は射程郷里といRます。

 

 競馬もサッカーも駆け引きだけでなく、天候やお金をかけている面も、共通していますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする