塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

中村俊輔の歩みを思う

2013-03-31 01:08:43 | 日記
 F・マリノスファンだけでなく、多くの関係者が中村俊輔を注視するのは、彼が称賛と批判を全身で受け止めてきた事
だけでなく、前回お話した「ズレ」とも戦ってきた為でしょうか。

 このズレにはふたつ、ポジションとワールドカップの2種類存在します。

 彼がシドニー五輪、アジアカップ2000の頃、トルシエと与えられたポジションの狭間で悩んでいたことは有名です。

 中村としては自分が最高の場所と思うトップ下で勝負したいが、その位置には中田英寿が存在する為、どうしてもウイ
ング・バックで起用されてしまいます。

 つまり守備に忙殺される時間が多く、前に出ることがかなわなくなり、戦術を護っていないと批判されていまうのです。

 このころの中村の表情はナンバーに掲載された佐藤俊氏の記事でわかるのですが、その表情もまだまだあどけない物が
残っています。

 そして彼にとって皮肉なのはワールドカップでしたね。

 2002年の落選時には、周囲の方が本人よりもヒステリーを起こす始末で、逆に彼の実力が明らかになった事件でも
ありました。

 そして2006年、2010年は体調不良と戦術の不一致により、背番号10はその輝きを見せることはありませんで
した。

 もしワールドカップが2007年に行われていれば、彼にとっても最適な大会になっていたかもしれません。

 この年の中村はSPLでMVPに輝く活躍を見せ、チャンピオンズ・リーグでもセルティック・ファンを狂喜乱舞させ
ます。

 あの時のコンディションと凄みが2010年に備わっていれば。

 でも時代のめぐりあわせは万人に平等では無いのです。

 しかしどんな時でもサッカーと真摯に向き合う彼の姿に、励まされやる気を取り戻したファンは多いでしょうし、彼が
トリコロールの顔であることは間違いありません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F・マリノス、4連勝で勝ち点は12

2013-03-31 00:58:09 | 日記
 FC東京を2-1で下し、横浜F・マリノスは4連勝で勝ち点12を得て首位です。

 オフシーズンの主力放出で戦力低下が叫ばれましたが、この結果には樋口監督と中村俊輔も大満足でしょうし、評論家筋
から

 「ロートル」

 と揶揄されたマルキーニョスも会心の笑みを浮かべているはずです。

 中村俊輔の実力を認めないファンはいません。

 しかし、彼が時代と若干「ズレ」た選手生活を過ごしてきたことも、又事実です。

 2000年のJリーグMVPに輝き、ファーストステージ王者に導いた中村ですが、チャンピオンジップでは王者の血が
流れているアントラーズに初戦0-0、2戦目を0-3の完封負けにより年間王者を失います。

 F・マリノスはその後、FWの久保、MFの奥を補強し、指揮官に岡田武史を招聘しますと、2003年から04年に向
けてプロ化してから最高の時期を過ごします。

 しかし既にレッジーナに移籍していた中村は、この歓喜を味わうことはありませんでした。

 中村が2010年エスパニョールとの契約を終え、この古巣との契約を発表すると、当然ファンは彼の復帰をもろ手で喜
ましたが、クラブは優勝とは程遠い形でした。

 特に嘉悦社長が就任し、指揮官には

 「伝家の宝刀」

 とも言える、木村和司を就任させますが、政権は2010年からの2年で終え、現在の樋口監督にその座を譲ります。

 この間テクニカル・スポンサーなナイキとアディダスの間で移り変わったことも、どこか基盤が安定しない印象を増やし
てしまいました。

 先行逃げ切りに形はなかなか難しいものですが、レッズやレイソルはチャンピオンズ・リーグがあり、ベガルタとサン
フレッチェも怪我人に苦しんでいます。

 案外マリノスは今季の鍵を握る可能性が高いですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルキナファソ代表サヌの存在

2013-03-30 23:10:45 | 日記
 韓国、オーストラリア、ブラジル、セルビア、クロアチアにスロベニア。

 今思うままに記したのは、Jリーグに在籍する外国籍選手の出身国です。

 勿論コロンビアも入りますし、エスパルスのヨン・ピアンのオランダもそうですね。

 こうして改めて考えてみますと、京都サンガがブルキナファソ代表FWのサヌと契約したことは意義深いと思いますし、Jの
選手がアフリカ最高の名誉である

 「アフリカ選手権」

 に参加したことは素晴らしいですね。

 (ブルキナファソは準優勝。0-1でナイジェリアに敗戦)

 もし優勝していたら、コンフェデ杯にアフリカ王者として参加できましたから、日本人選手以外のJリーガーが参加すること
が出来たので、惜しい気もしますがサヌは日本での暮らしをどう考えているのでしょうか?

 浦和レッズ在籍時はケルン時代の恩師、フォルカー・フィンケに招かれてのものでした。

 しかしフィンケ退任後にサヌもレッズを去りますから、来日は2度目になりますので違和感も多少は減っていたのでしょうか。

 遠いアフリカから極東への旅は、僕らが思う以上に困難でしょうし、特に冬の寒さはドイツ時代に経験があっても嫌でしょう
ね。

 僕がブルキナファソと聞いて思うことは

 1・かつてトルシエが代表監督を務め、その際にアフリカ選手権で4位に入った事
 2・国自体は貧しいが、強盗や置き引きのような犯罪は少ないこと
 3・シアバターで有名なシアの栽培で有名

 これら3点です。

 サヌの移籍によってサンガファンがブルキナファソに関心を持ってくれたならば、彼も大喜びでしょうし来日した甲斐がある
物です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘り出しものは何故か遠くに

2013-03-30 22:59:40 | 日記
 「お宝は遠くにある」

 僕と同じように古本や古着を集めていた方なら同意見でしょうが、自分が探していた品、欲しい品は何故かはわかりませ
んが、自宅や職場から随分離れた場所で見つかります。

 僕は昔ほど本を買いません。

 しかし偵察(店に立ち寄る事)を繰り返しますと、遠い店の方が掘り出し物に遭遇することが多いですね。

 欧州サッカーもそうでしょう。

 かつてマルコ・ポーロは著書「東方見聞録」の中で、日本を黄金の国ジパングを紹介し、一気に欧州での関心が高まりま
した。

 現在のマルコ・ポーロと言えば、トーマス・クロートその人であり、彼の足跡をなぞって多くのスカウトが日本へ視察に
訪れています。

 現在はまだ実現していませんが、セレッソのふたり扇原と柿谷に対しる問い合わせは、後を絶たないでしょうし、FC東
京の東やジュビロの山田あたりにも、オファーは届くことでしょう。

 本音を言えば、いかに移籍金が安くすみ協調性があると言われている日本人選手獲得のために、わざわざ極東まで来たく
は無い。

 そう考えるスカウトも多いでしょう。

 欧州ではハンガリー、オーストリアのように近年は低迷していますが、歴史が確かな国は多いですし、渡航費用も安くす
みます。

 語学と文化を考えるならば、アイスランド、フィンランド、デンマークのような中堅国も魅力でしょうしね。

 逆に言えばアジアへの進出は、他のクラブとの

 「差別化」

 を考えるならば必要であり、香川のような掘り出し物が当たればという類かもしれません。

 それでも注目されないよりまマシでしょうし、Jの映像が海外で流れれば放映権料という見返りも期待できますから。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本テレビ、宇佐美貴史を特集する

2013-03-30 01:14:16 | 日記
 昨日日本テレビで放送された「未来シアター」の中で、ホッフェンハイムに在籍する宇佐美貴史夫妻が特集されま
した。

 僕の感想はただ一言

 「もうお手上げ」

 です。

 彼は18歳でバイエルン・ミュンヘンに移籍しましたが、ドイツ人であってもこの老舗が10代の選手と契約を交
わす事は非常に難しい。

 移籍金は1億7千万円と聞きましたが、バイエルンにとっては先行投資の意味合いが強かったのでしょうが。

 家に戻れば2匹の愛犬と妻が出迎え、「お帰りなさい」とその疲れを労ってくれる存在が、今の宇佐美を救ってい
ることは一目でわかりました。

 僕がサッカー選手として海外に移籍したとしましょう。

 僕は炊事、洗濯、掃除は全く気になりませんが、やはり練習から戻っても会話できる人間もおらず、テレビを付け
ても見知らぬ人間が語っている話は、到底頭に入らないでしょう。

 妻がいれば僕が好きな猫を飼って面倒を見てもらえると思いますが、実際はそう上手くいくはずもなく、逆にドイ
ツの地で一人で生活しているふたりの酒井は長谷部の凄さもわかりました。

 欧州クラブというのは僕らが思う以上に公式行事が多く、その大半は妻か恋人同伴が多いと聞きました。

 以前ワールド・サッカーダイジェストでフランク・リベリのインタビューを読んだ際、バイエルン州最大のビール
祭りに夫婦そろって参加している写真が掲載されていました。

 地域の行事に夫婦ともども参加することで

 「異文化に敬意を払う」

 姿勢が周囲に伝わりますし、やはり未婚よりも既婚の方が当然一人前として見られます。

 37歳の僕は、まだまだ半人前なのですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする