撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

災害危険区域や避難所が一目でわかる!「箕面市防災マップ」を発行しました

2012年05月28日 | こんなことがありました!

箕面市では、市内の災害危険区域や避難所などを表示した「箕面市防災マップ」を作成し、市内の全世帯と転入者に配布しています。



この箕面市防災マップは、地震や台風などにより全国的に土砂災害が数多く発生している中、土砂災害が発生しやすい箇所と見直しを進めていた避難所(お住まいの校区の小学校※)がどこに位置するかを市民にお知らせするために、今回発行することとなりました。
(※)箕面市は、避難所の防災機能を強化するため、避難所をお住まいの校区の小学校に集約しました。なお、萱野北小学校区は、同小学校が土砂災害危険区域内にあるため、第二中学校を避難所に指定しています。

新しい防災マップでは、「自分はどこの小学校区に住んでいて、どこの小学校が避難所なのか」、また、地形や過去のデータをもとに、集中豪雨などにより土石流やがけ崩れ、地すべりといった土砂災害が発生するおそれのある場所や、河川が氾濫した場合の浸水想定区域と浸水の深さなどが一目でわかるよう表示しています。



箕面市防災マップの裏面では、大地震が発生した時や災害に対する日頃の備えなどを紹介した防災情報、急病・救急時や停電・ガス漏れ・水漏れ時などの緊急連絡先、市のコミュニティバス「オレンジゆずるバス」阪急バスが本市内を走行するルートと停留所を表示したバスマップ、ごみ収集日・収集地区ごみの分け方・出し方がフローチャートで簡単に分かる「ごみガイド」など、日常の暮らしに役立つ情報を掲載しています。



箕面市防災マップを発行した総務部市民安全政策課の荻野担当主査は、「市民のみなさんには、お住まいの場所や子どもの通学路などが災害危険区域に含まれていないか、このマップで必ず確認していただき、災害発生時の情報収集や避難方法、家族との連絡手段などを決めておいてください。そして、いざという時に役立てられるよう、マップをすぐに見られる場所に保存しておいてください」と話しました。

箕面市防災マップは、28日(月曜日)から31日(木曜日)にかけて配布する広報紙「もみじだより6月号」の中にはさみ込んで、本市内の全世帯(約61000部)に配布するほか、市内に転入されてくるかたにも市役所本館1階の転入手続き窓口や豊川・止々呂美両支所で配布します。


【箕面市防災マップに関するお問い合わせ先】
総務部 市民安全政策課
電話072-724-6750(直通)、ファクス072-724-6376




<災害の備えは、まず土砂災害などの危険区域がどこか知っておくことが大事なんだね!避難所の学校がどこにあるかも把握しておこう!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NZ・ハット市在住のハット... | トップ | 24時間年中無休でゆずるグッ... »
最新の画像もっと見る

こんなことがありました!」カテゴリの最新記事