たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

ナンジャモンジャ & カラタネオガタマ

2023年04月30日 | 

毎年楽しみにしているナンジャモンダが咲きました。と言っても6ヶだけですが。 十数年前に足利フラワーパークで購入したものの、なかなか咲かなくて期待する気持ちも薄らいだ数年前、枝に一つ、翌年に二つ、昨年は3つ、そして今年、最高の6個咲き。木を埋め尽くす様に咲くまでは未だ未だ先になりそうですが咲く事が分かっただけでもヽ(^o^)丿です。正式名を「ヒトツバタゴ」と言いますがこの木を購入したのは我が家に取って意味ある木だったからです。

 

 

 

 

 

嬉しくて6枚も載せてしまいました

 

 

玄関を開けると何やら甘い香り。殆どが蕾ばかりの中、黄花カラタネオガタマと赤花カラタネオガタマが数輪、咲き始めました。未だ僅かに花弁を広げたばかりですが、それでも香りはもうイッチョ前。明日、孫が来るのでこの香り嗅がせて上げよう 

一度、載せたサンザシですが、今、続々と花を咲かせ満開を迎えました。飽きの来ない美しさに私の心は乱されます。

こちらも一度アップしました八重咲延齢草、前回アップした時よりも花が大きく立派になりました。と同時に美しさも増しました。コメント欄はお休み致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤコワスレ & ナナカマド

2023年04月29日 | 

私の大好きな濃紺のミヤコワスレが今年も咲き始めました。ただ葉の黄色が目立ちます。前回の植え替えから5年経っていますので今年は植え替えをして上げないと枯れてしまうかもしれませんね。

 

花にも憂いが有りません。4~6月が植え替え期なので落ち着いたらさっそく植え替えをして上げよう。ただ土の病気によるものだとしたら厄介です。

 

 

白花ミヤコワスレ

 

 

 

白花は植え替えの必要なく花も葉も色艶良く育ってくれる気を使わなくて済むミヤコワスレです。

ミヤコワスレを写しておりましたらモンシロチョウが挨拶に参りました

 

ナナカマド

未だ咲き始めですので小さな玉ですが、もう少し経てば、もっと立派になってくれるはずです。難点は実が付かない事と紅葉せずに葉が落ちてしまう事。土壌か気温が合わないのかもしれません。コメント欄はお休みします。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレオパトラと呼ばれる花とスズラン

2023年04月28日 | 

今日は一気に温度が上がり暑い一日になりましたね。昨夜は暖房を付けていたのに、この変わりよう、堪りませんねぇ。  

 

さて、この花「クレオパトラ」と言われて頂いた花です。正式名は有るのでしょうが下さった方もクレオパトラと言う事で頂いたので正式名は知らないとの事。

 

 

葉が鋭いので植え替えもままならず、どうしたら良いものか、枯れたらその時はその時と今冬ずっと外に置きっぱなしにして置きましたところ(葉が枯れているのはそのせい)何と花を持ちました。この生命力には負けます。

玄関わきのスズランも咲いていました。こんな愛らしい花なのに毒を隠しているのですよね、貴女は。

コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩にて

2023年04月27日 | 散歩

低気圧の発達により毎日、風が強いですね。GWは久し振りに孫たちとの山菜採りの予定が入っているので安定して欲しいものです。

 

スーパーの駐車場の脇にアカシアを見ました。この頃、天婦羅にすると美味しいと言われていますが私は甘っとろい香りがどうも馴染めません。こうして咲き始めを観るのが好きです。

   

 この藤もスーパーの駐車場から写しました。藪の中に一際美しく房を垂らす自生の藤、素敵ですね。

 

リラの花  

私の家のリラは家を建てた時から強風に倒れたりしながらも細々と生き抜いておりますが、このリラは羨ましいほど勢いが有りました。

写真を写している所へやって来た男性「あの花は何ていう花かね」。「八重桜ですよ」「きれえだねぇ」と言うと設備会社に居た女性に「あの八重桜見せてくれるかね」と畑へスタスタ。心行くまで観賞しただろうか。

ヒナゲシとずっと頑張って咲き続けて来たホトケノザ

  

 

何時の間にかユウゲショウの季節がやって来てました

これは?ヒルガオでしたっけ?

毎度お馴染みの何時もの道、オレンジの屋根の後ろに有った杉が伐採され幾分、景色が変わりました。伐採している横を通った時、カラスの塒を心配したものでしたが半分、残され心配はどうやら杞憂に終わりました。でも待てよ。不思議な事にあの日以来カラスの姿を見かけないのです。危険を感じて塒を替えたのでしょうか。コメント欄はお休みです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点撮影・春夕(しゅんせき)

2023年04月26日 | 定点撮影(雲)

昨夜から午前中いっぱい降り続いた雨は止みましたが雲が多く寒の戻りでしょうか今日も肌寒さを感じる一日でした。

相馬が原ではこの時期恒例の自衛隊の砲撃砲による射撃訓練が行われズシンという地を突き上げる様な音が早朝から響き渡っています。家から500mも離れておりませんから一発毎に家が揺らぐ程です。昔はこの訓練が終わると近隣の住民は一斉に蕨取りに入ったものでしたが今は飛行場も出来た事で入山禁止となってしまいました。私が20代だったあの頃は良き時代でした。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

4月7日

春の夕焼けはどこか朧ですね。しっとりとした空気が大気を覆っているせいなのでしょうか。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

4月13日

      

 

黄砂に包まれた日本列島、不透明な空に心まで靄が掛かった様な毎日でしたね。生活も狂わされました。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

以下は4月22日の空です

雨が黄砂を洗い流し再び空に日常が戻って参りました。

東の空

 

 

西の空

 

南の空

 

 

夕刻の西の空

こうして、華やかさが薄らいでいく切なさと明日への希望を抱え今日も日は暮れて行きました。きっと期待する朝焼けが見られる事でしょう。

 

さて、そろそろブログを挙げようかと思いながら何気なく外を見ますと何と幸運な事でしょう。赤城山から立ち上がり高崎市街地に下りる虹が出ていたのです。「発展するかな?高崎」と雄さん。 アーチでは有りませんでしたが久し振りに見た虹でした。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする