年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

エスカレーターでは立ち止まる条例 @埼玉県

2021-09-30 | Weblog
全国初の条例化ですって。
「エスカレーターでは立ち止まろう!!」

(画像はお借りしました)

施行は10月1日からですが
本屋さんと100円ショップの間のエスカレーターで
このポスターを見かけました。

駅だけじゃなくて商業施設もなんですね。
義務化されたけど罰則は無いそうです。
定着するまでには時間がかかりそうですが
片側を空けるマナー(?)も廃れるといいな。

9月も終わりますね。

オシロイバナはまだ元気
少し涼しくなって生き返った感じです。


コメント

新総裁 岸田さんに決まってほっとしました

2021-09-29 | Weblog
あまり急激な変化は望まない齢になりましたから
自民党の新総裁に岸田さんが選ばれて、ホッとしました。
岸田さんを支える若き優秀なブレーンたちに拍手です。
 
“親ガチャ”なんて言葉も耳にしますが
特殊な大変な世界のようですね。
 
(2021/9/29 さいたま市南区 白幡沼)
湖畔のマンションが解体されて更地になって
少し眺めが変わりました。
 
 
沼地に繁茂する黄色い花は何だろう?
 
 
グーグルレンズによればキクイモらしい。
キク科ヒマワリ属の多年草。納得の風貌です。
コメント

ジャムの法則 なるほど

2021-09-28 | Weblog
どれも美味しそうで迷っちゃいますが
よりどり3個で499円だったので、昨日ポイントで買いましたョ。
8種類の中から3個選ぶのは楽しくてたやすかったヮ。
 
 
今日たまたま「たぱぞう」さんの「たぱぞう投資大学」で
 ジャムの法則 というのを知りました。
「選択肢が多すぎると選べなくなってしまう心理現象」ですって。
 
(画像はお借りしました)
 
初心者向けのご配慮が嬉しいヮ。
ジャムおじさんも登場 
 
(画像はお借りしました)
 
コメント

暑くもなく寒くもなく

2021-09-27 | Weblog
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日でした。
 
(2021/9/27 さいたま市南区)トロロアオイ
 
ふとしたきっかけで、過去の断片的な記憶が
鮮やかによみがえることがあります。
記憶の引き出しって、どうなっているのか不思議だヮ。
 
「私たち、庶民で良かったわ。幸せね。」と
お煎餅を食べながら学年の違うママ友たちと
おしゃべりしたことを思い出しました。
PTAの仕事(?)が学校内で終わらなくて
委員長さんのお宅で続きの作業をしましたっけ。
 
子供たちが“友だちの家で勉強する”のと同じで
半分はお遊びというかおしゃべりになりましたョ。
 
当時の明るい話題、紀子さまのご結婚 
3LDKからのお輿入れとか表現されて
大変なのねぇと驚いたものです。

その後ず~っと、紀子さまは立派に大役を務められて
尊敬しています。
庶民のあずかり知らぬご苦労がたくさんおありでしょうね。

(2021/9/27 浦和駅西口バスロータリー)
コキアが色付く様子を眺められるかな。

あの日、みんなでいただいたお煎餅は
「高野煎餅」でした。懐かしいヮ。
今は浦和くらしの博物館民家園に移築されています。
「旧高野家住宅」写真はこちら

 
コメント

迷って欠席 公民館の講座

2021-09-27 | Weblog
夏休みが終わって
9月から公民館の講座も始まったはずですが
今日(9/26)も欠席してしまいました。
「ほんとは行きたいんでしょ?」と家族には言われましたが・・・

緊急事態宣言が解除になったら行くと思うヮ。
(実際は何も変わっていないかもしれないけど)
“声に出して読みたい”論語です。

(2021/9/26 さいたま市南区)
小雨の中のアベリア

なぜか Wi-Fi の調子が悪い日でした。
オンライン授業だのテレワークだのが
日常だったら大変でしょうね。


コメント

栗ご飯は 生協の「栗おこわ」セットを愛用

2021-09-25 | Weblog
美味しいものは手間暇がかかりますね。
栗は茹でて、そのまま食べるのが一番だと思うヮ。
 
一晩(半日)塩水に漬けた栗を
たっぷりの湯に塩を加えて30~40分ゆでて
 
 
そのまま冷めるまで放置して
 
 
ゆで栗の出来上がりなんですって。
最近のレシピは親切ですね。
昔の料理本だと「栗はゆでて・・・」で始まって
ゆで方なんて書いてありませんでしたョ。
常識なんでしょうけど。
 
皮のむき方もいろいろ載っていましたが
美味しいものは簡単に手に入らないってことですね。
 
無洗米と具がセットになった
「炊くだけ 栗おこわ」を愛用しています。
 
 
少量の栗ご飯を作るのに便利です。
 
夜は「アド街」で
(画像はお借りしました)
さいたま市の美味しいもの特集を見て
知らないことがたくさんありましたョ。
サービス精神旺盛なお店がたくさんあるのですね。
(「食べさせたがり」と表現なさっていましたが)
量のサービスは年寄りには不要だなぁ。
 
政令指定都市の幸福度ランキング全国1位 
勤労世帯の可処分所得が高いって知らなかったヮ。
根はよそ者だけど、住めば都。感謝。
コメント

余ってしまった外国コインは ポケットチェンジで

2021-09-24 | Weblog
暑さ寒さも彼岸まで?
今日はまだ夏が残っているような暑さでした。
 
(2021/9/24 さいたま市南区)
 
先日「おたからや」さんでダメもとで聞いてみました。
銀行で換金できない外国コインはどうしたらいいのか?
 
 
いいことを教えてもらいましたョ。
ポケットチェンジ という手段があるのですね。
時代は進んでいると感心しました。
 
高校のPTAで知り合ったママ友が
所属するママさんバレーのチームでオーストラリアに遠征すると聞いて
手元に残っていた豪ドル紙幣を使ってもらったことがあったなぁ。
お餞別なんて冗談で言ったのに
お土産にブランド物の口紅を買って来てくださって
恐縮しましたっけ。あれから20年以上経ったのねぇ。
 
 
ショッピングセンターの催事場で
大粒の栗が500g 500円。たまたま通りかかってラッキーでした。
 
コメント

東京オリンピック(1964)の100円玉は 120円の価値ですって

2021-09-23 | Weblog
近所のスーパーの一画にある「おたからや」の
新聞折り込みチラシが目にとまって
お試しのつもりで出かけてみました。


東京オリンピック(1964年)の100円玉は
今も100円として使えるのですが120円の価値。
記念のペンダントは(調べてくださって)500円
パイロットの万年筆は500円になりました。

「金目のものはありません。」と持参したアクセサリーも
ディオールのペンダントが3,500円の値が付いてビックリ
捨てなくてよかったヮ。
「たいした値打ちのある翡翠じゃないから・・・」と
ず~っと昔に叔母からいただいた指輪は
石に価値は無くてもリングの部分が8,000円ですって。

使う機会は無かったけれど、ず~っと気になっていました。
叔母の一周忌も済んだので手放します。
この代金は叔母の供養に使います。

成約の書類を記入しながら
年齢70歳なんだなぁと他人事のように思いましたョ。

で、この本をキンドルに入れて

(画像はお借りしました)
読み始めたところです。
コメント

フリーサイズのカジュアルな指輪 ちょっと惹かれる

2021-09-22 | Weblog
秋号の通販カタログが届いて
(最近は何も買っていないのに、まだ届きます)
パラパラと眺めていたら


大人用でもフリーサイズの指輪ってあるのですね。
サイズの合わなくなった昔の立爪指輪なんて
しまいこんだままでは意味が無いわねぇ。
断捨離しようかな?

秋晴れで


モッコクの実が鈴なりです。だいぶ色付いてきました。

(2021/9/22 さいたま市南区 武蔵浦和駅西口 ピデストリアンデッキ)

おやつに


パステルのお月見プリン ごちそうさま。
昨日のお月様、きれいだったね。

コメント

満月の十五夜 きぬかつぎ

2021-09-21 | Weblog
きれいなまん丸お月様が見られてラッキーでした。
十五夜が満月なのは8年ぶりだとか。
 
(2021/9/21 さいたま市南区 18:50 頃)
 
お供え物を用意して楽しみに待ちましたョ。
 
 
「きぬかつぎ」って「衣被ぎ」に由来するそうですね。
“平安時代の高貴な女性が外出時に顔を隠すために
すっぽり被る布”ですって。なるほどね。
 
おだんごは白玉粉+豆腐(黄色はカボチャ)で作りましたが
 
 
もちもち、やわらかで積み重ねるのは難しかったヮ。
 
ススキが無くて残念。
お彼岸と重なったのでお彼岸用の花束は豊富でした。
ポンポン菊がゲットできたので良しとします。
(花屋さんのは高価なのでスーパーの花売り場のです。)
 

秋らしくなってきました。


コメント