年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

思量(思料)する

2007-02-28 | Weblog
2007年2月28日(水)

映画「それでもボクはやってない」を見て
『思量(思料)する』という言葉は、こういうときに使うんだな、
法曹関係の用語だったんだと、改めてわかりました。

「思料する」「思慮する」と勝手に訂正されて
「普通に使う言葉じゃないのかしら?
 広辞苑にも載っているのに・・・」  と
プライドを傷つけられて怒ってた人がいましたっけ。
そのときは、世代の差かな?  と思ったりもしたのですけど。
評判どおりの、おもしろくてためになる映画でした。

(母の入院で)何も予定を入れないようにした2月でしたが
あっという間に過ぎてしまいました。 

コメント

鴻巣 びっくりひな祭り

2007-02-27 | 行事・イベント
2007年2月27日(火)

埼玉県の運転免許センターのすぐ近くにある
鴻巣市役所がメイン会場になっている
鴻巣びっくりひな祭り」です。



市役所1階のロビーに

ピラミッド型ひな壇がデーン 
26段に1,414体の人形が飾られているそうです。

2階から眺めると

お見事。


つるし雛もあります。

これは御殿雛といって

“嵯峨御所がモデル”という説明書きがありました。

竹の中にも

かぐや姫のようなおひな様。
駅のホームにもありました。
コメント

Yonda? パンダ

2007-02-26 | Weblog
2007年2月26日(月)

本屋さんをのぞいたら

新潮文庫の“Yonda? パンダ”がユ~ラユラ。
おまけグッズにつられちゃいけないぞ。
図書館で借りようと決心したんだから・・・

それにしても読書していないな
買う本といったら how to ものばかりだし・・・
実は今日も探しているのはマニュアル本なのですけどね。

コメント

余寒

2007-02-25 | Weblog
2007年2月25日(日)

暖冬とはいえ、昨日・今日と寒かった~。
☆ 昨日(24日)は冷たい風が吹いていて、遠出をする気にならず、ぬくぬくとした部屋の中。「地域包括支援センター」の認知度を上げるために活動なさっているケアマネさんのお話を聞きました。いろいろなNPOとのネットワークも出来つつあるようです。介護・医療・葬儀など、どれも切り離しては考えられません。看護師の資格を持つ、おちゃめなケアマネさんで、介護について共感することが多々ありました。

☆ 今日(25日)は風が無いので、 で北浦和の埼玉県立近代美術館へ。
途中、浦和区役所で見かけたハクモクレンですが

まだ早いんじゃないの?
寒空の中、つぼみがはじけていました。

同郷の友人に会いたくて出かけた
「○○美術大学同窓会埼玉支部会員作品展」
卒業後も、それぞれの道でがんばっている皆さんに敬服 
友人の作品は、自分で織った布で作ったロングドレス。

芸術に縁の無い私ですから、彼女の大作の出来ばえよりも
あの等身大の“人台”を電車で持ち運びするということに
とてもびっくりしたのでありました。
大宮駅での乗り換え、大丈夫だったかしら?
京浜東北線と川越線では端から端まで歩かなくちゃならないのに・・・
まあ、持って来たわけですから、持って帰れたでしょうけど。

コメント

か゜き゜く゜け゜こ゜

2007-02-23 | Weblog
2007年2月23日(金)

童謡サークル「石の会」例会。
雨の中に沈丁花を見つけました。


咲き始めですが、馥郁たる香り 

声楽家は「が行鼻濁音」にうるさいらしい。(以下、石先生のお話)
「がぎぐげご」とは違う「か゜き゜く゜け゜こ゜」
かつては鼻濁音を「か゜・・・」のように表記した辞書や、讃美歌集もあったそうです。

ぎんぎつね。がっこうがえり。
語頭の「がぎぐげご」は鼻をつまんでも発音できる「がぎぐげご」
語中、語尾では鼻濁音。

例外はいろいろありますが。
たとえば政治言葉で「あの橋は私が作った。」というような強調の「が」etc.

美しい日本語として残したい「鼻濁音」  と先生は強調していらっしゃいました。
でもでも上州弁に囲まれて育った私としては、あれ(鼻濁音)は東京の人の気取ったしゃべり方だという気がして、好きではありません。
発音できないことはありませんが、最近は全く意識していませんでした。

沈丁花。じんちょうげ。じんちょうけ゜
やっぱり鼻濁音のほうが美しいのかな 


コメント (3)

我が家のおひなさま

2007-02-22 | Weblog
2007年2月22日(木)

大安。天気は晴れ。
血液型占い(べつに信じちゃいないけど)で模様替えが吉。
というわけで、おひなさまを出しました。


うまく撮れませんね~。逆光のせいにしておきましょう。

母の部屋にも飾りましたよ。

お盆の上に、ミニおひなさま。

コメント

母 退院

2007-02-21 | Weblog
2007年2月21日(水)

朝には咲いていなかった盆栽のボケが
夕方に帰宅してみると

咲いていました。
母の退院を祝ってもらったような気分です。

『やっぱり「終のすみか」は有料老人ホーム』
(滝上宗次郎 著) を読んでいますが
本の紹介と著者の訃報を載せた記事を見つけて
びっくりしました。佳人薄命 

コメント (2)

用心

2007-02-20 | Weblog
2007年2月20日(火)

ひったくり防止のための自転車かごカバーです。


“ただ”ならば何でも欲しがる私のために(?)
街頭で配っていたのを、娘がもらってきてくれました。
これはお役立ちグッズになりそうです。

我が家で一番用心深くて疑い深いのは私のはずですが、
「会費500円で1500円の懐石定食」(1,000円は会が援助)
という懇親会に  と、さっそく申し込んだのです。

今日、同じ会のメンバーから
「会費が安くて怖いですね・・・」というメール。
う~ん。さすが  社会との接点が多い人は違います。
覚悟して参加しなくちゃいけないかしら?

ただより高いものは無い 

コメント (1)

花梅

2007-02-19 | 花・植物
2007年2月19日(月)
昨日の冷たい雨とは打って変わって穏やかな 
あの悪天候の中、第1回東京マラソンの完走率が
96%を超えたなんて  

今日、夫が仕事で出合った方は、昨日の東京マラソンの完走者 
翌日平然と仕事をなさるのもスゴ~イ (若者ではないらしい)



「あの花は何ですか?」「紅梅です。」
通りすがりの人たちが、足を止めて眺めていきます。
なので私も  でパチリ。
「広いところに生えているから伸び伸びしているね。」
「後ろの竹藪とのコントラストがいいね。」
「ここまで匂ってくるね。」
「花梅かな?」(実梅しか知りませんでした 

この一画だけが、ぽっかりとのどかな雰囲気です。
『地主さん、いつまでもこの空間を残しておいて』と
勝手に願っています。(さいたま市南区にて)

コメント

Suica

2007-02-17 | Weblog
2007年2月17日(土)

電子マネーの Suica(スイカ) が使えるお店が増えてきて
駅の売店で、こんな販促グッズ(?)をもらいました。
ペンギンが 



現金(ことに小銭)の出し入れをしなくて済むのは
とても便利で、手間も省けます。
高齢者に好評なのも頷けますが、なんだか頭が退化しそうです。
子どもには、どうなんでしょう?
経済観念が抽象的になりそうだな。
便利すぎるのも考えものです。

コメント