「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

私の政治信条や政策をまとめた『政策集(マニフェスト)』の製本が仕上りました。

2011-04-12 16:46:58 | マニフェスト2011参考資料
 私の政治信条や政策をまとめた『政策集(マニフェスト)』の製本が仕上りました。



 ご希望の方は、クリニックまたは、クリニックとなりみんなの子育て広場“あすなろの木”で、「討議資料」として配布いたします。

 ご希望の方は、ご連絡ください。


 郵便番号104-0052 東京都中央区月島3-30-3-2F
 電話03-5547-1191
 ファックス03-5547-1166
 メール kazuki.kosaka@e-kosaka.jp


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余震、M8級にも警戒必要 余震域周辺地域。朝日新聞記事4/12より。

2011-04-12 09:34:15 | 防災・減災
 常に、最悪の想定もしておかねばなりません。

 余震域周辺で、M8級の余震も起こりうるということであり、警戒が必要です。

 以下、注目すべき記事と思い、こちらでも掲載いたします。
 下線は、印として引きました。


******朝日新聞(2011/04/12)*****
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110480.html

余震、M8級にも警戒必要 地下の力のかかり方に変化

2011年4月12日5時0分


 11日夕に起きたマグニチュード(M)7.0の地震は、1カ月前の東日本大震災(M9)の余震と見られる。M7以上の余震は5回目。専門家は「余震域周辺でM8級の地震も起こりうる」と注意を促している。

 今回の余震は陸側のプレート(岩板)の内部で起きた。本震はプレート境界で起きるタイプ、最大震度6強だった7日の余震は海のプレートの内部で起き、様々な余震が続いている。今回は地殻が引っ張られて起きる「正断層型」と呼ばれる地震だ。日本で多い、押される力で起きる「逆断層型」と逆だ。

 気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域では過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。

 活発な余震は、本震後の大規模な地殻変動の影響とも指摘される。東京大地震研究所の古村孝志教授は「震源域の南端周辺は、地下の力のかかり方が大きく変わり、多数の余震が起こっている」とみる。気象庁は、余震域以外でも従来は地震が起こりにくい場所で地震が起きやすくなった可能性があると警告する。

 地震研の平田直教授は「余震の数は減る見通しだが、引き続きM7級、場合によってはM8級が起こりうる。津波の警戒も必要だ」と指摘する。

******以上*****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日12日19時~中央区長選挙立候補予定者 公開討論会開催 主催:東京青年会議所中央区委員会

2011-04-12 09:13:38 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程

 本日、中央区長選挙立候補予定者 公開討論会が開催(東京青年会議所中央区委員会主催)されます。

 各候補者がどのような政策を抱いているか、知る機会がなかなかない中で、たいへん貴重な場であります。

 私も、限られた時間の中ではございますが、政策を述べさせていただき、区民の皆様とお約束をさせていただきたいと思います。

 主催の青年会議所の皆様、貴重な機会をつくっていただき、ありがとうございます。

*****以下、東京青年会議所中央区委員会ホームページより*****
http://www.tokyo-jc.or.jp/chuo/

 今年の統一地方選挙に先駆けて中央区長選挙の公開討論会を4月12日(火曜)に月島社会教育会館にて開催予定です。 これは、立候補予定者の方にお集まりいただき、各々の政策について語り、議論していただく場となっております。 開催の折にはぜひ、区民の皆様、ぜひお越しください。

【開催概要】
開催日:2011年4月12日(火曜日)
開催場所:月島社会教育会館
http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukishima/

開催時間:19:00~20:30
担当:社団法人東京青年会議所中央区委員会 副委員長:菅 英二郎

*****以上******

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする